神奈川県には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。
神奈川県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!
東京から電車や車でサクッと行けて、横浜や鎌倉、箱根など観光地も多い神奈川。
週末の小旅行にもぴったりなので、お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!
新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。
※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。
- 1 神奈川県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳
- 1.1 前鳥神社の御朱印帳《2/9 NEW》
- 1.2 平塚八幡宮の御朱印帳《2/9 NEW》
- 1.3 佐助稲荷神社の御朱印帳
- 1.4 銭洗弁財天 宇賀福神社の御朱印帳
- 1.5 琴平神社の御朱印帳
- 1.6 白笹稲荷神社の御朱印帳
- 1.7 寒田神社の御朱印帳
- 1.8 貴船神社の御朱印帳
- 1.9 報徳二宮神社の御朱印帳
- 1.10 鈴鹿明神社の御朱印帳
- 1.11 亀ヶ池八幡宮の御朱印帳
- 1.12 相模原氷川神社の御朱印帳
- 1.13 伊勢山皇大神宮の御朱印帳
- 1.14 本牧神社の御朱印帳
- 1.15 岡村天満宮の御朱印帳
- 1.16 永谷天満宮の御朱印帳
- 1.17 鎌倉宮の御朱印帳
- 1.18 鶴岡八幡宮の御朱印帳
- 1.19 御霊神社の御朱印帳
- 1.20 江島神社の御朱印帳
- 1.21 森戸大明神の御朱印帳
- 1.22 西叶神社の御朱印帳
- 1.23 東叶神社の御朱印帳
- 1.24 寒川神社の御朱印帳
- 1.25 伊勢原大神宮の御朱印帳
- 1.26 大山阿夫利神社の御朱印帳
- 1.27 出雲大社相模分祠の御朱印帳
- 1.28 瀬戸神社の御朱印帳
- 1.29 大六天神社の御朱印帳
- 1.30 走水神社の御朱印帳
- 1.31 海南神社の御朱印帳
- 2 神奈川県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳
- 3 【神奈川県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ
- 4 まだある!神奈川県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳
- 5 まとめ
神奈川県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳
前鳥神社の御朱印帳《2/9 NEW》
平塚市の前鳥神社(さきとりじんじゃ)は、神奈川に13社ある延喜式内社のうちの一つで、相模国四ノ宮とされています。
創建時期は不明ですが、奈良時代よりも前からあったのではないかと言われています。
神社名の「前鳥」は古くからこの地の地名でした。
鎌倉時代には、源頼朝の妻・北条政子の安産祈願のために神馬が奉納されるなど、幕府かも厚く崇敬されました。
御朱印帳には、例大祭の御輿渡御の様子と、境内の豊かな緑が描かれています!
初穂料:1,500円
住所:〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮4-14-26
アクセス:JR東海道本線「平塚」駅からバス、東名高速道路「厚木IC」下車 約15分
授与時間:午前8時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
平塚八幡宮の御朱印帳《2/9 NEW》
平塚市の平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)は、380年に創建された由緒ある大きな神社です。
この地に大地震が起こり、苦しむ人々を救うために第16代仁徳天皇が創建したと伝わっています。
その後も歴代天皇や、源頼朝、徳川家康ら武人にも崇敬されました。
境内では、真っ白で可愛い神奈川県の神社で唯一の神馬「皐月」が迎えてくれます!
平塚八幡宮の御朱印帳には、葛飾北斎の「富嶽三十六景」赤富士と荒ぶる海の中に、可愛らしい皐月の姿が描かれています♡
初穂料:1,500円
住所:〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町1-6
アクセス:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩8分、圏央道「寒川南IC」下車 約12分
授与時間:午前8時30分〜午後4時
サイズ:通常サイズ
佐助稲荷神社の御朱印帳
鎌倉市の佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)は源頼朝ゆかりの神社です。
伊豆に流された源頼朝の夢枕に、自らを「かくれ里の稲荷」と名乗る老翁が現れ、平家討伐を促します。
平家を倒した後、頼朝はかくれ里の稲荷を探し出して、社殿を建てたのが佐助稲荷神社だそうです。
境内には鳥居やキツネや祠が所狭しと並び、鎌倉を舞台とした映画にもたびたび登場するほど雰囲気のある神社です!
御朱印帳は、鳥居の下にキツネがたたずむ、可愛らしいデザインです♡
初穂料:1,500円
住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
アクセス:JR横須賀線、江の島電鉄「鎌倉」駅から徒歩約20分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約20分(専用駐車場なし)
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
銭洗弁財天 宇賀福神社の御朱印帳
銭洗弁財天 宇賀福神社(うがふくじんじゃ)は、金運アップのパワースポットとして、鎌倉観光でも人気の神社です!
創建は1185年で、この地に湧く霊水を、夢のお告げで知った源頼朝が宇賀神を祀ったと伝わっています。
宇賀神は、中世に信仰された神様で、神仏習合においては弁財天と重ねられました。
現在、銭洗弁財天 宇賀福神社では市杵島姫命が御祭神として祀られています。
御朱印帳は、紺色の無地に社紋と「銭洗弁財天」の字が浮かぶ、シンプルなデザインです。
境内奥にある洞窟の清水でお金を洗うと、金運が上がる!と評判で、土日は参拝に行列ができるほど混み合っていました!
銭洗弁財天で洗ったお金は、ここぞという時に使うといいみたいです(*゚▽゚*)
初穂料:1,200円
住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセス:JR横須賀線、江の島電鉄「鎌倉」駅から徒歩約25分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約20分
授与時間:午前8時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
琴平神社の御朱印帳
川崎市にある琴平神社(ことひらじんじゃ)は、伊勢神宮の天照大御神と、香川県・金刀比羅宮の大物主神を御祭神に祀る神社です。
1570年ごろから、この地には天照大御神を祀る神明社あったと伝わっています。
1826年に香川県の金刀比羅宮から大物主神の御分霊が勧請され、「神明社・琴平社」となりました。
社名が現在の「琴平神社」に改名されたのは1980年(昭和55年)のこと。
川崎琴平神社の御朱印帳には、青龍・玄武・白虎・朱雀の四神が描かれています!
こちらのパステルカラーのほか、黒デザインもありました♩
初穂料:1,500円
住所:〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-46-15
アクセス:小田急線「柿生」駅下車 バス約10分またはタクシー約10分、東名高速道路「川崎IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
白笹稲荷神社の御朱印帳
秦野市の白笹稲荷神社(しらささいなりじんじゃ)は、関東三大稲荷の一つです。
昔から水田農耕が盛んだったこの地で、食を司る神様として古代から信仰を集めてきました。
社殿が建つ前から、小さな祠に「白篠稲荷」として祀られていたそうです。
創建時期は不明ですが、1774年に改めて伏見稲荷神社から分霊を勧請し、さらに神威を深めました。
末社の方には奉納された鳥居がいくつも並び、これそ稲荷神社!という風景が見られます。
御朱印帳はキツネと鳥居、白い笹が描かれたデザインで、白赤緑のカラーが可愛い一冊です♩
初穂料:1,500円
住所:〒257-0014 神奈川県秦野市今泉1089
アクセス:小田急線「秦野」駅下車 バス約15分またはタクシー約5分、東名高速道路「秦野IC」「中井IC」下車 約5分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
寒田神社の御朱印帳
松田町にある寒田神社(さむたじんじゃ)では、倭建命とその妻・弟橘比売命を御祭神に祀っています。
創建は第十六代仁徳天皇の頃で、1700年もの由緒を持つ歴史深い神社です!
7月31日の例大祭では、酒匂川で神輿の禊を行ってから町内をまわります。
御朱印帳の裏面にも、その様子が描かれています(*゚▽゚*)
さらに、神輿が町に入るとバケツやホースで水を掛けるんだそうです。楽しそう!
寒田神社の境内には度々フクロウが現れるようで、御朱印帳の表面には、社殿とフクロウが描かれています。
季節ごとに御朱印のデザインが変わるので、どんな御朱印かを楽しみにご参拝ください♡
初穂料:1,500円
住所:〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767
アクセス:小田急線「新松田」駅下車 徒歩約10分、東名高速道路「大井松田IC」下車 約5分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
貴船神社の御朱印帳
貴船神社というと、京都の貴船神社を思い浮かべますが、真鶴町の貴船神社(きふねじんじゃ)は「貴宮(きのみや)大明神」と呼ばれていて、伊豆〜神奈川周辺に根付くキノミヤ信仰が元になっている神社です。
キノミヤ信仰では、大樹や漂着船を祀ることが多く、貴船神社も木造を乗せた船が漂着したのが創建のきっかけとなりました。
御朱印帳裏面にある三ツ石の沖合が夜な夜な光り、沖合に出た老翁が光の方から向かってくる一隻の船を見つけました。
船の中には数々の木造と「神を祀れば村が発展する」との書き付けがあり、その晩、老翁の夢に御祭神・大国主命が現れたそうです。
例大祭の「貴船まつり」は日本三船祭の一つに数えられ、国の重要無形文化財にも指定されています。
貴船まつりでは最終日に花火が打ち上げられ、その様子が御朱印帳にも描かれています!
初穂料:1,500円
住所:〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
アクセス:JR東海道本線「真鶴」駅下車 バス約15分またはタクシー約6分、真鶴ブルーライン「岩IC」下車 約6分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
報徳二宮神社の御朱印帳
小田原城の隣にある報徳二宮神社(ほうとくにのみやじんじゃ)は、誰もが小学生の頃に一度は目にした「二宮金次郎(二宮尊徳)」を御祭神に祀る神社です!
二宮金次郎は勉強熱心だったことは知っているけど、具体的に何をした人なの?って、思う方は多いのではないでしょうか。(私も参拝するまで知りませんでした!)
裕福な農家に生まれた金次郎ですが、川の反乱によって家が陥落し、両親は過労死、兄弟とも離れ離れになるという壮絶な幼少期を過ごします。
そして、家の再興のために熱心に勉強、田畑を開墾して収穫を増やし、得たお金で土地を買い戻し、見事に家を再興します!
さらには小田原藩の家老たちの財政難を立て直し、領民救済や各藩の農村事業の指揮も行いました。
今でいうと、農業&経営コンサルタントですね(*゚▽゚*)
報徳二宮神社では、おなじみの二宮金次郎像のシルエットや小田原城、神紋など色々なモチーフが可愛くデザインされた御朱印帳がいただけます♡
初穂料:2,000円
住所:〒250-0014 神奈川県小田原市城内8-10
アクセス:JR東海道本線、小田急線ほか「小田原」駅下車 徒歩約15分、西湘バイパス「小田原IC」または小田原厚木道路「荻窪IC」下車 約5分
授与時間:(御朱印)午前9時〜午後4時30分、(御朱印帳)午前11時〜午後4時 ※土日祝は午前10時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
神奈川県小田原市の名所といえば、やっぱり小田原城!小田原城の敷地内に建つ「報徳二宮神社(ほうとくにのみやじんじゃ)」は、誰もが学校で一度は目にした・耳にしたことがある二宮金次郎(尊徳)を祀る神社です。御朱印帳は、堅実で真面目[…]
鈴鹿明神社の御朱印帳
鈴鹿明神社(すずかみょうじんしゃ)は、伊邪那岐命と素戔鳴尊を御祭神に祀る神社です。
伊勢の鈴鹿にある神社の神輿が、海上渡御を行なっていた際、悪天候によって流され、相模国に流れ着きました。
その神輿を、鈴鹿大明神として祀ったのが始まりと言われています。
御朱印帳は、拝殿と神紋の祇園守紋(巻物の紋)のデザインです!
初穂料:1,500円
住所:〒252-0024 神奈川県座間市入谷1-3500
アクセス:小田急線「座間」駅下車 徒歩約8分、東名高速道路「横浜町田IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後4時30分
サイズ:通常サイズ
亀ヶ池八幡宮の御朱印帳
亀ヶ池八幡宮(かめがいけはちまんぐう)は、鎌倉時代創建と伝わる神社で、源頼朝の重臣が武運長久と必勝祈願に訪れました。
神社の東側にあった池に亀が多数生息していたため、「亀ヶ池」八幡宮という名前がついたそうです!
亀ヶ池八幡宮には、亀八七福神や、ゴールド免許になれる(!?)ゴールド神社など、珍しい境内社があります。
御朱印帳は、四葉のクローバーが亀甲で囲まれた可愛いデザインで、色違いで緑もありました!
初穂料:1,800円
住所:〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝1678
アクセス:JR相模線「上溝」駅下車 徒歩約15分、東名高速道路「横浜町田IC」下車 約25分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
相模原氷川神社の御朱印帳
相模原市の相模原氷川神社(さがみはらひかわじんじゃ)では、花菱紋の御朱印帳がいただけます!
青い紋の部分は、見る角度によってオーロラのように色を変え、とても綺麗です(*´꒳`*)
相模原のあたりは、江戸時代末期ごろから開墾が始まった開拓地でした。
相模原氷川神社は開墾が始まった1843年に八王子の氷川神社から勧請され、開墾の入植者から特に親しまれました。
今も残る拝殿前の灯篭は開墾の検地役人から、手水舎の石水盤は開墾の発起人から寄進されたものだそうです!
初穂料:1,500円
住所:〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新4-1-5
アクセス:JR横浜線「相模原」駅下車 徒歩約10分、中央自動車道「八王子IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後3時ごろ
サイズ:通常サイズ
伊勢山皇大神宮の御朱印帳
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)の御朱印帳は、江戸末期から明治にかけて活躍した浮世絵師・三代目歌川広重の浮世絵のデザインです。
伊勢山皇大神宮は、時代が明治に移り文明開化が急速に進んだ横浜にあります。
広重の浮世絵にも、新橋横浜間で開通した蒸気機関車が描かれ、横浜が発展していく様子と人々の活気が伺えます!
広重の浮世絵は、アニリン紅(ほとんど紫)を使うことから「赤絵」と呼ばれているそうで、伊勢山皇大神宮の御朱印帳も鮮やかな赤が目立ちます。
初穂料:2,000円
住所:〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64
アクセス:JR、市営地下鉄「桜木町」駅下車 徒歩10分、首都高速横羽線「みなとみらい」ランプ下車 約5分
授与時間:午前8時30分〜午後6時30分
サイズ:通常サイズ
日本の神社の中で最高の格式を誇る伊勢神宮。横浜には関東のお伊勢様と呼ばれる「伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)」があり、遠い伊勢神宮の代わりとして親しまれてきました。伊勢神宮の風格を感じさせる、横浜・伊勢山皇大神宮の[…]
本牧神社の御朱印帳
お馬流しという厄避け神事が有名な本牧神社(ほんもくじんじゃ)。
本牧神社の御朱印帳は、海をイメージさせるブルーにお馬流しをモチーフにしたマークと航海信号旗のデザインで、「人生の安航を願う」という意味が込められています。
モノグラムのような柄デザインで、パッと見、御朱印帳とは思えないほどおしゃれな一冊です♡
初穂料:1,200円
住所:〒231-0827 神奈川県横浜市中区本牧和田19
アクセス:JR根岸線「根岸」駅より横浜市営バス「三の谷」下車 徒歩3分、首都高速湾岸線「本牧埠頭」下車 約7分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
横浜の本牧神社(ほんもくじんじゃ)には、おしゃれで可愛い御朱印帳があると聞き、早速行ってみました!閑静な住宅街の中の大きな公園に面した一角に佇む本牧神社は、実はいろんな苦労を乗り越えて、地元の人々と共に歩んできた神社です。厄[…]
岡村天満宮の御朱印帳
菅原道真を祀る岡村天満宮(おかむらてんまんぐう)の御朱印帳は、道真が愛した梅の花と白牛のデザインです。
菅原道真は白牛を飼っていて、道真の没後はお墓の場所をその牛に決めさせたほど愛していました。
岡村天満宮の御朱印帳も、道真を思い出して遠い空を見上げているようで、微笑ましい気持ちになります。
ウグイスの描かれたピンクの御朱印帳もあり、そちらも可愛いですよ♡
初穂料:1,500円
住所:〒235-0021 神奈川県横浜市磯子区岡村2-13-11
アクセス:JR「磯子」駅より市営バス「天神前」下車 徒歩約5分、首都高速狩場線「花之木」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
横浜の住宅街で、近所の方からも親しまれている「岡村天満宮(おかむらてんまんぐう)」へ、御朱印帳を求めて参拝してきました!朗らかな雰囲気の境内に牛やゆずや電気ネズミがいるという、個性豊かなメンバー揃いの神社でした°(゜^o^゜)°。[…]
永谷天満宮の御朱印帳
菅原道真は生きていいるうちに、自身を模した木像を3体、自分の手で彫りました。
永谷天満宮(ながやてんまんぐう)には、たった3体しかないその木造のうちの1体が祀られています。
永谷天満宮のある、永谷郷に道真の木像をもたらしたのは、道真の息子・敦茂です。
永谷天満宮の御朱印帳には、表面に徳川将軍にも気に入られた神輿、裏面には父・道真を思う敦茂の後ろ姿が描かれています。
御朱印帳の初穂料、メモし忘れてしまい…わかり次第追記いたします!
初穂料:調査中
住所:〒233-0012 横浜市港南区上永谷5-1-5
アクセス:横浜市営地下鉄「上永谷」駅下車 徒歩5分、横浜新道「今井IC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
天満宮といえば、菅原道真を祀り、学問にご利益があることで知られています。菅原道真は、生前、自らの手で自身の姿を3体の木像彫刻として残しました。その3体のうちの1体が、横浜市にある「永谷天幡宮(ながやてんまんぐう)」に残されて[…]
鎌倉宮の御朱印帳
鎌倉宮(かまくらぐう)の御朱印帳は、水彩画のようなおぼろげなタッチのイラストが描かれています。
鎌倉宮の鳥居の両側に立つ、鮮やかなピンク色の河津桜と
鎌倉宮で厄除け・魔除けのお守りとされている獅子頭。
手書きのような味わいに、ほっこりする御朱印帳です(*´꒳`*)
カラーバリエーション豊富なので、お気に入りの一冊を見つけてください♪
鎌倉宮では大小の獅子頭がお守りとして頒布されていて、私は可愛い手のひらサイズの獅子頭をお受けしました!
初穂料:2,000円
住所:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂154
アクセス:JR「鎌倉」駅よりバス「大宮塔」下車、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:大判サイズ
鶴岡八幡宮の御朱印帳
源氏の氏神として、相模国の一之宮として、鎌倉の観光地の大定番として抜群の知名度を誇る鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)。
こちらは、鶴岡八幡宮で2015年まで頒布されていた旧デザインで、堂々とした本宮の姿と、イチョウの葉が描かれています。
本宮までの大石段の脇には樹齢1000年と言われる、大きな大きな大イチョウの木が立っていました。
残念なことに、その木は2010年に台風で倒れてしまい現在は切断され、その株から新しい芽が育っています。
その子イチョウが、1000年後には大きく葉を広げ、鶴岡八幡宮のシンボルとして参拝者を見守ってくれることを祈ります!
現在、鶴岡八幡宮の御朱印帳は鳳凰柄(1,500円)、巫女柄(1,700円)、社殿柄(1,700円)が頒布されています!
初穂料:1,500円
住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス:JR「鎌倉」駅下車 徒歩10分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約15分
授与時間:午前8時30分〜午後6時
サイズ:通常サイズ
御霊神社の御朱印帳
鳥居のすぐ前を江ノ島電鉄のレトロな電車が通る、鎌倉の御霊神社(ごりょうじんじゃ)。
「江ノ島や鎌倉に向かう電車から見えるこの神社は何?」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか!
御霊神社では名誉宮司の猫・ウッシーちゃんがいて、御朱印帳には、鳥居の前で江ノ電をお見送りしている後ろ姿が♡
結構な頻度で江ノ電が御霊神社の前を行き来するので、神社×レトロな電車という、珍しい組み合わせの写真が撮れますよ♩
初穂料:1,400円
住所:〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
アクセス:江ノ島電鉄「長谷」駅下車 徒歩5分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約30分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
江島神社の御朱印帳
日本三大弁財天の一つとして知られる、江島神社(えのしまじんじゃ)の御朱印帳。
私は、天女(弁財天)さまのデザインの御朱印帳をお受けしました!
ピンク色の地に、鼓を持って楽しそうに宙を舞う天女様がほんわか可愛い一冊です(⌒▽⌒)
龍神デザイン、海と富士山のデザイン(各1,500円)、瑞心門デザイン(2,000円)の御朱印帳も。
どれも素敵なのでぜひお参りされて、現地で惹かれるものをお選びください!
初穂料:1,500円
住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
アクセス:小田急線「片瀬江ノ島」駅、江ノ島電鉄「江ノ島」駅下車 徒歩20分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約40分
授与時間:午前8時30分〜午後5時
サイズ:大判サイズ
森戸大明神の御朱印帳
海に面した場所に建つ森戸大明神(もりとだいみょうじん)。
少し離れた沖に浮かぶ名島には、鳥居と裕次郎灯と呼ばれる灯台(石原裕次郎さんを偲んで建てられた灯台です!)があり、御朱印帳の表面に描かれています。
裏面には、神社裏手から見える夕暮れ、茜色に染まる赤富士の姿が!
かながわ景勝50選にも選ばれていて、夕暮れどきにお参りして赤富士を見るのもおすすめです。
森戸大明神の夏季限定御朱印帳も大人気で、夜の富士山と大きな花火のデザインが最高に素敵です♡欲しい…
初穂料:1,500円
住所:〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
アクセス:JR横須賀線「逗子」駅よりバス「森戸神社」下車 徒歩1分、横浜横須賀道路「逗子IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
西叶神社の御朱印帳
浦賀には叶神社(かのうじんじゃ)が東西2社あります。
西岸にある叶神社の御朱印帳は、落ち着いたブラウンの地に桜の模様が散りばめられたシンプルなデザインです。
持つ人を選ばないデザインの御朱印帳なので、老若男女どんな方にもおすすめです♩
初穂料:1,500円
住所:〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13
アクセス:京急本線「浦賀」駅よりバス「紺屋町」下車 徒歩1分、横浜横須賀道路「浦賀IC」下車 約7分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:大判サイズ
東叶神社の御朱印帳
ペリーを乗せた黒船が来航した浦賀の東岸にある叶神社(かのうじんじゃ)。
勝海舟が、徳川幕府の軍船・咸臨丸で太平洋を横断する前に、ここ叶神社で水垢離(水を浴びる修行)と断食を行って無事を祈願したそうです。
黒船の威光を見せつけられて以降、叶神社は船乗りにも崇められる聖地だったのかもしれませんね!
御朱印帳は、太平洋横断に向けて出航した咸臨丸が荒波に浮かぶ様子が描かれた日本画のデザインです!
浦賀の叶神社ならではの、歴史感じる素敵な一冊です。
初穂料:1,500円
住所:〒239-0821 神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
アクセス:京急本線「浦賀」駅よりバス「新町」下車 徒歩5分、横浜横須賀道路「浦賀IC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:大判サイズ
寒川神社の御朱印帳
八方除けのご利益で有名な相模国一之宮・寒川神社(さむかわじんじゃ)には、天体の位置を測定して吉凶を占う渾天儀(こんてんぎ)のレプリカが拝殿横に配置されています。
龍が天体を支えるという故事に基づいて、4体の龍が球を支えていて、見た目も美しいこの渾天儀は、御朱印帳にも大きく描かれています。
背景には真っ暗な中に星屑が散らばり光る夜空が。
関東では街が明るすぎてなかなかこんな星空を見ることはできませんが、当時はこんなにくっきりと見え、この星で人々の未来を占っていたんでしょうね!
初穂料:1,300円
住所:〒253-0195 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
アクセス:JR相模線「宮川」駅下車 徒歩10分、首都圏中央連絡自動車道「寒川北IC」下車 約5分
授与時間:午前8時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
伊勢原大神宮の御朱印帳
伊勢原大神宮(いせはらだいじんぐう)は伊勢神宮の神様を祀り、伊勢神宮と同じく外宮内宮があります。
伊勢国出身の山田曾右衛門が大山詣りの途中で、ここ一体が開墾可能であることを知り、見事開墾に成功し地域が発展しました。
そこで山田曾右衛門は故郷の伊勢神宮から神様を勧誘し、伊勢原大神宮が始まったそうです。
伊勢神宮の神紋でもある花菱紋が散りばめられ、表面には長く伸びた千木が特徴の神明造の、外宮内宮の屋根が並んでいます。
初穂料:1,200円
住所:〒259-1131 神奈川県伊勢原市伊勢原3-8-1
アクセス:小田急小田原線「伊勢原」駅下車 徒歩10分、新東名高速道路「厚木南IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
大山阿夫利神社の御朱印帳
春の桜に秋の紅葉、季節で表情を変えて参拝客をうっとりさせてくれる大山に鎮座する大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)。
御朱印帳には、桜と境内の獅子山、紅葉と大山こまが雅やかに描かれています♡
大山阿夫利神社まで登るケーブルカーからは、山の景色が楽しめます!
私が参拝した時は、断崖を駈け下る野生の鹿が見えました!
ぜひ、その季節の大山の景色と、昔からの自然がそのまま残る境内の神聖な雰囲気をお楽しみくださいね♩
初穂料:1,600円
住所:〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山355
アクセス:小田急小田原線「伊勢原」駅よりバス「大山ケーブル駅」下車 ケーブルカー乗車
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
出雲大社相模分祠の御朱印帳
鳳凰と、神話で語り継がれる神獣を配した、出雲大社相模分祠(いずもたいしゃさがみぶんし)の御朱印帳。
紺色の地には、うっすら富士山も描かれています。
雲が浮かぶ紺色の空に、鮮やかな色彩の鳳凰と神獣が浮かぶ様子は、ファンタジーのようで神々しさを感じます。
銅版画家の多賀新氏のデザインで、色違いもありますので、授与所で見比べてみてください!
初穂料:1,500円
住所:〒257-0015 神奈川県秦野市平沢1221
アクセス:小田急小田原線「秦野」駅よりバス「出雲大社入り口」下車 徒歩3分、東名高速道路「秦野中井IC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
瀬戸神社の御朱印帳
古代、瀬戸神社(せとじんじゃ)のあるあたりは、潮が渦を巻く海流が険しい場所でした。
罪や穢れを流し去ってくれる神聖な場所として崇められるようになり、神様をお招きして瀬戸神社が始まります。
瀬戸神社の御朱印帳には、瀬戸神社の境内社で、弁天島に建つ琵琶島神社が描かれています。
北条政子が、近江の竹生島弁財天を歓請して、瀬戸神社前の海に島を造り建てられたのが琵琶島神社。
島を造ってしまって、それが今でも日本の地図に描かれる島として残っているなんてすごいΣ(‘◉⌓◉’)
島の昔の風景に想像が膨らむ、素敵なデザインです。
初穂料:2,500円(御朱印込み)
住所:〒236-0027 神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
アクセス:京浜急行「金沢八景」駅より 徒歩2分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後3時30分ごろ(不確定で、その日の状況によって変わります)
サイズ:大判サイズ
大六天神社の御朱印帳
大六天神社(だいろくてんじんじゃ)は、天神さまを祀る天満宮ではなく、神仏習合の時代に第六天魔王を祀る神社として創られた神社です。
大六天神社は全国に30社ほどしかなく、とても珍しい神社で関西には1社もありません。
織田信長が第六天魔王を信仰していて、豊臣秀吉の世になったとき、秀吉が第六天魔王を恐れて近くの大六天神社を片っ端から潰してしまったそうです!
横須賀の大六天神社では大山祇大神と、境内社に宇迦之御魂神(お稲荷さん)を祀っています。
御朱印帳にもその2柱の神さまが描かれています。
背景はちぎり絵、神さまは切り絵で作られた、心のこもった素敵な御朱印帳です♡
御朱印対応は毎週日曜日だけなので、お参りされる際はご留意ください!
初穂料:1,600円(御朱印込み)
住所:〒238-0043 神奈川県横須賀市坂本町2-29
アクセス:京浜急行「汐入」駅より徒歩15分またはバス、横浜横須賀道路「横須賀IC」下車 約10分
授与時間:日曜午前9時〜午後3時
サイズ:通常サイズ
走水神社の御朱印帳
走水神社(はしりみずじんじゃ)は日本武尊とその后・弟橘媛命を祀る神社です。
日本武尊が、上総国の平定に向かう際、走水で準備をされました。
村人から歓待され、崇め慕われた日本武尊は自分の冠を置き土産に出発していきました。
この冠を地に埋め、その上に社殿を立てたのが走水神社の始まりと言われています。
一方、走水を出発した日本武尊の一行は、嵐に見舞われ、今にも船が転覆しそうでした。
弟橘媛命は、海の神様に身を捧げるべく海に飛び込み、嵐が静まります。
走水神社の御朱印帳には、海に身を投げて神様に迎えられる弟橘媛命が描かれています。
初穂料:1,200円
住所:〒239-0811 神奈川県横須賀市走水2-12-5
アクセス:京浜急行「馬堀海岸」駅よりバス、横浜横須賀道路「馬堀海岸IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後3時
サイズ:通常サイズ
海南神社の御朱印帳
三浦半島の南端あたりに位置する海南神社(かいなんじんじゃ)では藤原資盈(ふじわらすけみつ)を御祭神に祀っています。
藤原資盈は皇位継承争いで伴善男に加担しなかったため、虚偽の報告によって罪に問われ、流刑地の筑紫に向かう途中に船が難破して三浦に漂着しました。
ここで資盈は、海賊から土地を守ったり、人々に漁業の技術や生活の知恵を与えたことで、崇められるようになります。
866年に資盈が亡くなった後は海岸に祠を建て、982年には社殿が建てられ、三浦総鎮守となりました。
海南神社の御朱印帳は、表面が拝殿、裏面が例大祭の神輿と獅子のデザインです♩
初穂料:1,200円
住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎4-12-11
アクセス:京急久里浜線「三崎口」駅よりバス、横浜横須賀道路「衣笠IC」下車 約30分
授与時間:午前10時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
神奈川県三浦市三崎の「海南神社(かいなんじんじゃ)」は海に近く、開放的で明るい境内に風に乗って潮の匂いが流れてくる素敵な神社です♩地元の住民にとって英雄とも言える御祭神を祀っていて、地域の方からとても親しまれています。特に、[…]
神奈川県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳
光明寺の御朱印帳
鎌倉市にある光明寺(こうみょうじ)は、浄土宗の大本山です!
創建は鎌倉時代の1243年で、鎌倉幕府が置かれた鎌倉の人々にとって、新たな拠り所となっただろうことが想像できます。
江戸時代には、浄土宗の関東十八檀林の第一の寺として、江戸幕府からも信頼を寄せられました。
光明寺には国宝の絵巻物が貯蔵されているほか、本堂も国の重要文化財に指定されています。
メディアにもたびたび取り上げられる、蓮池のある庭園は、四季を通して素敵な景色を見せてくれます。
光明寺の御朱印帳には、大きく花開いた蓮が描かれています♡
志納料:1,500円
住所:〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
アクセス:JR横須賀線、湘南新宿ライン「鎌倉」駅よりバス、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:大判サイズ
大船観音寺の御朱印帳
鎌倉市の大船観音寺(おおふなかんのんじ)の目玉は、なんと言っても全長25mの真っ白な観音像です!
この観音像は、昭和4年(1929年)に築造が開始されるも、戦争で一時中断を余儀なくされます。
その後、昭和35年(1960年)に、約30年の時を経てようやく完成しました!
とても優しい表情をした観音様で、見ていると心が落ち着いていくのが分かります。
観音様が青空と桜の下で微笑む御朱印帳は、持ち主を優しく守ってくれることでしょう。
大船観音寺に行った際は、ぜひ御朱印帳もお納めください♩
志納料:1,200円
住所:〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
アクセス:JR東海道本線・湘南新宿ライン「大船」駅より徒歩約10分、新湘南バイパス「藤沢IC」下車 約23分
授与時間:(2月〜10月)午前9時〜午後4時50分、(11月〜1月)午前9時〜午後4時20分
サイズ:大判サイズ
常泉寺の御朱印帳
大和市の常泉寺(じょうせんじ)の境内には、たくさんの河童像や石仏が並び、まるでミュージアムのように賑やかです!
誰もが「こんなにたくさんの河童像を見たのは初めて!」と驚くほど、バラエティに富んだ河童たち。
ご住職が、参拝者に「和んでもらえるように」との願いを込めて、設置したそうです。
花のお寺としても有名で、春に咲く《みつまた》の花は、神奈川県の花の名所100選にも選ばれています!
御朱印帳では、みつまたの花を背景に、河童が釣りをしています。
ぽってりシルエットの愛らしい河童に、こちらまで笑顔になる素敵な一冊です(*´◒`*)
志納料:1,600円
住所:〒242-0024 神奈川県大和市福田2176
アクセス:小田急電鉄 江ノ島線「高座渋谷」駅より徒歩約7分、東名高速道路「横浜町田IC」下車 約40分
授与時間:午前9時〜午後4時30分(最終入場は午後4時)
サイズ:大判サイズ
最乗寺の御朱印帳
南足柄市の大雄山最乗寺(さいじょうじ)は、天狗伝説が残る超パワースポットです!
了庵慧明禅師が最乗寺を開く際、弟子の道了尊者は近江の三井寺から天狗の姿で飛んできて、建立を手伝いました。
了庵慧明禅師の死後、道了尊者は寺を永久に守るために、天狗の姿で山の奥深くに去って行ったそうです。
創建は1394年で、宗派は曹洞宗。
神秘的な雰囲気に満ちた緑豊かな参道を進むと、大きな門やお堂がいくつも建ち並びます。
境内奥の《結界門》を超えてからは、雰囲気が一転して、神様がいる場所というような凛としたプレッシャーを感じました!
ぷっくりした手触りが楽しい御朱印帳には、奥の院まで続く階段に建つ天狗像が描かれています。
奥の院は、階段が本当に大変ですが、言葉に尽くし難いあの神聖な空気はぜひご自身で体感してください!
志納料:2,500円
住所:〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
アクセス:伊豆箱根鉄道 大雄山線「大雄山」駅よりバス約10分、東名高速道路「大井松田IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:大判サイズ
広済寺の御朱印帳
伊勢原市の、畑が広がるのどかな場所にある広済寺(こうさいじ)では、手書きタッチで本堂や門、鐘が描かれた可愛い御朱印帳がいただけます!
広済寺の創建は1352年で、宗派は臨済宗建長寺派です。
ご住職が一枚一枚手書きで書いてくれる、イラスト入りの御朱印も人気!
特に、上から読んでも下から読んでも同じ、回文入りの御朱印を求めて遠くから参拝される方も多いそうです。
法要などで御朱印対応ができない日もあるので、御朱印をお求めの際は事前に予約していきましょう!
志納料:2,000円
住所:〒259-1125 神奈川県伊勢原市下平間657
アクセス:小田急小田原線「伊勢原」駅よりタクシー約8分、小田原厚木道路「厚木西」下車 約12分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:大判サイズ
大山寺の御朱印帳
大山寺(おおやまでら)が建つ大山は、別名「あふり山」と言い、豊かな自然から生じる霧や雲が雨をもたらしてくれる山として古来から信仰の対象とされていました。
大山寺は、奈良の東大寺を開いた良弁僧正によって755年に開山されました。
境内はどこまでも広がる木々に囲まれ、ロープウェイを降りた途端に瑞々しい空気に包まれます。
ご本尊の不動明王は鎌倉時代の作で、高さ287cm、重さ480kgもあります!
春日局が、徳川家光が将軍になるようにと祈願したことから、家光は大山不動を特に厚く信仰し、度重なる寄進を行いました。
御朱印帳には、燃えるような紅葉が美しい秋の様子が収められています。
どの季節に行っても、違った美しさがあり、日頃のストレスや悩みを吹き飛ばしてくれる素敵なお寺です。
志納料:1,600円
住所:〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山724
アクセス:小田急小田原線「伊勢原」駅よりバス「大山ケーブル駅」下車、東名高速道路「厚木」下車 約35分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
泉蔵寺の御朱印帳
秦野市の泉蔵寺(せんぞうじ)は、1481年開山の曹洞宗のお寺です。
ご本尊は南無釋迦牟尼佛で、右に文殊菩薩と左に普賢菩薩が並ぶ釈迦三尊が祀られています。
チューリップの寺として有名で、境内やお寺までの道の花苑には、たくさんのチューリップが並び、「東国花の寺 百ヶ寺」の一つに選ばれています。
御朱印帳にも、柔らかなタッチで描かれた可愛らしいチューリップが♡
淡い黄色の地が、あたたかな日差しのようで、見ているだけで心が晴れるような一冊です!
志納料:1,800円(御朱印代込み)
住所:〒259-1324 神奈川県秦野市千村503
アクセス:小田急小田原線「渋沢」駅よりタクシー約8分または徒歩30分、東名高速道路「秦野中井」下車 約10分
授与時間:時間は特に決めていないそうです(※一般的な午前9時〜午後5時の間がおすすめです)
サイズ:通常サイズ
川崎大師平間寺の御朱印帳
「厄除けのお大師さま」として、あらゆる厄災から守ってくださると名高い川崎大師平間寺(かわさきだいしへいけんじ)。
御本尊には、約1250年前に真言密教を日本に広めた、弘法大師空海上人が祀られています。
約900年前、無罪の罪で流浪の身となった武士・平間兼乗(ひらまかねのり)は、川崎の地にたどり着き貧しく暮らしていました。
ある夜の夢に僧が現れ、「私は昔、自身の像を海に流しましたが未だ拾われず流れております。海へ網を放ち、その像を供養して人々を教え導けば、あなたの厄災は福となるでしょう」と告げられます。
金乗が早速海へ行き、海に光輝いている場所がありました。網を放ると、弘法大師の木像がかかりました。
その像を祀ったことが、川崎大師平間寺の始まりだそうです!
御朱印帳は、弘法大師のお姿が描かれたデザインです。
志納料:1,300円
住所:〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
アクセス:京急大師線「川崎大師」駅下車 徒歩8分、首都高速神奈川1号横羽線「大師出口」下車 約1分
授与時間:(4〜9月)午前5時30分〜午後6時(10〜3月)午前6時〜午後5時30分
サイズ:通常サイズ
曹洞宗大本山總持寺の御朱印帳
福井県の永平寺とともに、曹洞宗の大本山として有名な總持寺(そうじじ)は横浜市鶴見にあります。
元は、石川県の能登半島にありましたが、明治31年に火災で伽藍の多くを消失し、明治44年に現在の場所へ大移転をしました。
15万坪もの敷地を誇る広大な境内は、大きな門やお堂がたくさんあり、見応え抜群です!
御朱印帳には、開山堂(お寺を開いた最初の住職をお祀りする場所)と法堂(僧が説法を行う場所)を合わせた大祖堂の堂々とした姿が描かれています。
御朱印帳だと朱色ですが、実際は白を基調としたお堂で、それもまた綺麗ですよ(⌒▽⌒)♩
志納料:1,000円
住所:〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
アクセス:JR京浜東北線「鶴見」駅下車 徒歩7分、首都高速神奈川1号横羽線「汐入」下車 約15分
授与時間:午前10時〜午後4時30分
サイズ:通常サイズ
報国寺の御朱印帳
鎌倉にある報国寺(ほうこくじ)は、竹が生い茂る庭が美しく、竹庭を眺めながらお抹茶とお菓子をいただけます♡
鎌倉屈指のフォトスポットとしても有名で、海外からの観光客もたくさん訪れます!
上を見上げれば竹、下は苔の一面緑の空間で、お抹茶とお菓子でひと休みする時間は、本当に贅沢で心を豊かにしてくれます。
報国寺の御朱印帳はもちろん竹のデザインで、見るたびに報国寺の素敵な景色を思い出させてくれます!
志納料:1,000円
住所:〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
アクセス:JR横須賀線、湘南新宿ライン「鎌倉」駅よりバス、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:大判サイズ
円覚寺の御朱印帳
鎌倉の円覚寺(えんかくじ)は、鎌倉時代後半の1282年、当時の執権・北条時宗が中国より無学祖元禅師を招き、開かれました。
北条時宗は国の鎮護、禅の布教、そして鎌倉時代の大事件である二度に渡る蒙古襲来の殉教者を弔うために、円覚寺を建てたと言われています。
そんな、北条時宗の真摯な願いが込められた円覚寺の御朱印帳は、深緑の地に「佛心」が箔押しされたシンプルなデザイン。
佛=仏のことを指します。眺めていると仏さまが見守ってくれているような気がして、心安らぐ素敵な一冊です!
緑の他に、紺とピンクの全3色です。
志納料:1,500円
住所:〒247-0062 鎌倉市山ノ内409
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉」駅下車 徒歩1分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約20分
授与時間:午前8時〜午後5時
サイズ:大判サイズ
東慶寺の御朱印帳
女性から離縁を言い出せなかった鎌倉時代に、北鎌倉の東慶寺(とうけいじ)に駆け込めば離縁ができるとして、女性を不遇な結婚生活から救済してきたという面白い逸話があります!
この東慶寺は、一つ前の円覚寺を開いた北条時宗の夫人が開き、男子禁制の尼寺として栄えました。
御朱印帳に水墨画で描かれている水月観音は、岩に座って水面に映る月を見つめている観音さまのお姿です。
この水月観音の絵は、日本でも鎌倉あたりにしか残っておらず、この絵は鎌倉時代の作と言われています。
水月観音は一日2回の限定公開(要予約)で、9時30分と14時30分から見ることができます!
志納料:1,200円
住所:〒247-0062 鎌倉市山ノ内1367
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉」駅下車 徒歩4分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約20分
授与時間:午前8時30分〜午後4時30分(冬季:午後4時まで)
サイズ:大判サイズ
建長寺の御朱印帳
鎌倉の建長寺(けんちょうじ)にある鐘には「建長禅寺」と刻まれています。
建長寺は、日本で初めて「禅寺」と称した、臨済禅を修行するためのお寺です。
建長寺の御朱印帳には「天下禅林」という言葉が。禅林=禅を修行するためのお寺という意味です。
建長寺の最盛期は、1000人もの修行僧と400の末寺がある広大なお寺だったそうです!
1000人もの僧が、それぞれの志を胸に、禅修行のために建長寺に集まったことでしょうね(*´꒳`*)
余談ですが、建長寺が建つ前はここ一帯は罪人の処刑場で地獄谷と呼ばれていたそうです。
この地に建長寺を建てることにした理由が気になりますね!
志納料:1,200円
住所:〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8
アクセス:JR横須賀線「北鎌倉」駅よりバス、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約20分
授与時間:午前8時30分〜午後4時30分
サイズ:大判サイズ
鎌倉大仏殿 高徳院の御朱印帳
鎌倉1の観光スポットといえば、鎌倉大仏です!
鎌倉大仏があるのは高徳院(こうとくいん)というお寺。
高徳院の御朱印帳にも、もちろん!大仏がどーんとデザインされています♩
鎌倉の大仏は阿弥陀如来坐像で、全長約11.3m・121トンもあり、1252年に造り始められたそうです!
集中して無の世界に入っているような、しっとりとした優しい表情の大仏様。
高徳院を訪れた際は、大仏様を拝した後に、ぜひこちらの御朱印帳もチェックしてくださいね!
志納料:1,200円
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
アクセス:江ノ島電鉄「長谷」駅下車 徒歩7分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約25分
授与時間:午前8時〜午後3時30分(土日祝日:午後3時まで)、書き置き:午後4時30分まで
サイズ:大判サイズ
鎌倉 長谷寺の御朱印帳
四季を通して花が境内を彩る花寺として有名な鎌倉の長谷寺(はせでら)には、40種2500株ものアジサイが植えられています。
アジサイが40種類もあることに驚きですが、実際にアジサイが咲き乱れる風景は想像を絶するほど美しく、鎌倉屈指の景勝地とも言われています。
長谷寺の御朱印帳にも、アジサイが描かれています。ゆらりと揺れる波模様は、池の様子を彷彿とさせます。
長谷寺といえば奈良の長谷寺が有名ですが、一本の巨大な楠の木かで彫られた観音像のうち一体は奈良の長谷寺に、もう一体はこの鎌倉の長谷寺に安置されていることから奈良と同じく「長谷寺」の名前がつきました。
志納料:1,500円
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
アクセス:江ノ島電鉄「長谷」駅下車 徒歩5分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約30分
授与時間:午前8時〜午後4時30分(午後4時30分以降は書き置き)
サイズ:大判サイズ
極楽寺の御朱印帳
極楽寺(ごくらくじ)は、鎌倉幕府の二代執権・北条義時の三男・重時によって、極楽浄土をこの世に再現するという意図のもとに建てられました。
開山に際し忍性という僧が招かれ、忍性は数々の慈善事業で人々を助けました。
極楽寺は無料の病院として機能しただけでなく、忍性指導のもとで土木事業も盛んに行われ、橋や道が整備されました。
極楽寺の御朱印帳は、紺色の地に唐草模様が描かれた大人しいデザインです。
“人のため”を願った忍性の真面目な人柄が表れるような、素敵な一冊です♩
志納料:1,000円
住所:〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
アクセス:江ノ島電鉄「極楽寺」駅下車 徒歩2分、横浜横須賀道路「朝比奈IC」下車 約30分
授与時間:午前9時〜午後4時30分
サイズ:大判サイズ
七沢観音寺の御朱印帳
七沢観音寺(ななさわかんのんじ)は、七沢城の城主で室町時代の武将・上杉定正の愛馬「月影」供養のお寺です。
御本尊には「馬頭菩薩観音」が祀られています。
動物愛護の精神に基き、境内にはたくさんの保護動物がいて、インコのひなちゃんは腕に乗っておしゃべりしてくれるほどサービス精神旺盛でした!
七沢観音寺の御朱印帳は、ご家族の手描きイラストのデザインだそうです。
優しい愛に溢れてほっこりした雰囲気の七沢観音寺へ、ぜひお参りしてみてくださいね♩
志納料:1,500円
住所:〒243-0121 神奈川県厚木市七沢2741
アクセス:小田急小田原線「本厚木」駅よりバス、東名高速道路「厚木IC」下車 約25分
授与時間:午前9時〜午後4時
サイズ:通常サイズ
延命寺の御朱印帳
逗子市にある延命寺(えんめいじ)は奈良時代に、行基菩薩という人が延命寺菩薩を自作し、祀ったのが始まりです。
その後、平安時代に弘法大師さまが立ち寄り、その菩薩を安置する厨子を作ったことから、「逗子」という地名がついたそうです!
1687年に伽藍を建て、大日如来を新たに御本尊としてお祀りしました。
延命寺の御朱印帳には、大日如来を中心にした2種類の曼荼羅「金剛界曼荼羅」と「胎蔵界曼荼羅」が描かれています。
志納料:1,500円
住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子3-1-17
アクセス:京浜急行逗子線「新逗子」駅より徒歩3分、JR「逗子」駅より徒歩5分、横浜横須賀道路「厨子IC」下車 約5分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:大判サイズ
浄楽寺の御朱印帳
浄楽寺(じょうらくじ)の三尊像は、鎌倉時代に活躍した仏師・運慶作で、国の重要文化財に指定されています。
運慶の作る仏像は、生き生きとした表情、筋肉の動きだどエネルギッシュな作風で今も高く評価されています。
全国で運慶作と確定している仏像は17体ありますが、そのうち5体が浄楽寺に安置されています。
浄楽寺の御朱印帳は、三尊像の中央に座す「阿弥陀如来像」の光背(後光を表すもの)が金箔押しでデザインされた、紐とじ型の帳面です。
仏像の拝観には1週間以上前からの予約が必要です!
志納料:2,000円
住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子3-1-17
アクセス:京浜急行逗子線「新逗子」駅、JR「逗子」駅よりバス、横浜横須賀道路「厨子IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後3時(不在時もあり)
サイズ:通常サイズ
【神奈川県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ
東京には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。東京東エリアの神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!歴史に名を残す武将や徳川家にゆかりのある寺社が多い東京東エリア。お[…]
東京には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。東京西エリアにある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてくださ[…]
まだある!神奈川県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳
御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!
※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。
川崎市
溝口神社 京浜伏見稲荷神社 稲毛神社 日枝大神社
横浜市
菊名神社 お三の宮日枝神社 思金神社
成田山横浜別院延命院 弘明寺
鎌倉市
龍口明神社 片瀬諏訪神社 鵠沼伏見稲荷神社
妙隆寺
藤沢市
白旗神社 遊行寺
茅ヶ崎市
鶴嶺八幡宮
箱根町
玉簾神社
まとめ
心ときめく素敵な御朱印帳が、神奈川にはまだまだ、まだまだたくさんあります。
新たな神社の御朱印帳をいただき次第、更新していきます!
ご覧いただいた皆さんが、気になる御朱印帳を見つけて参拝のきっかけにしてくださると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました♡