【富山県】神社・お寺の御朱印帳11冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

富山県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

富山県にはまだいくつか、オリジナル御朱印帳がいただける寺社があるので、いただき次第更新していきます。

お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

富山県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

射水神社の御朱印帳《1/21 NEW》

射水神社の御朱印帳(富山)

射水神社(いみずじんじゃ)は、高岡城跡に建つ越中国一之宮です。

元々は、二上山を御神山として山の麓に建っていましたが、明治時代に現在地に移りました。

平安時代に書かれた『国造本紀』の中で、伊弥頭という豪族がこの地を治めていたと記されていることから、「射水」という地名になったそうです!

御朱印帳にも描かれている鳥居は、平成27年に伊勢神宮より下賜されたものです。

伊勢神宮では、外宮の御饌殿に通じる鳥居で、一般拝観はできませんでした。

現在は拝殿の前で、御神木の梅とともに参拝客を迎えてくれています!

初穂料:1,500円

住所:〒934-0025 富山県射水市八幡町2-2-27

アクセス:万葉線「東新湊」駅から徒歩約5分、北陸自動車道「小杉IC」下車 約25分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

放生津八幡宮の御朱印帳《1/21 NEW》

放生津八幡宮の御朱印帳(富山)

射水市の放生津八幡宮(ほうじょうづはちまんぐう)は、奈良時代の公家で歌人の大伴家持によって創建されました。

越中国守に任じられた大伴家持は、ある時海上で嵐に遭い八幡さまに祈ったところ無事に助かります。

その後、宇佐八幡宮より神様を勧請し、放生津八幡宮が建てられました。

放生津八幡宮の建つ地は、昔は奈呉と呼ばれ、漁師の集まる集落でした。

その頃の様子が、大伴家持によって万葉集にも詠まれています。

御朱印帳には、1864年に奈呉の漁師たちに寄進された狛犬が描かれています!

初穂料:1,500円

住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1-1

アクセス:あいの風とやま鉄道「高岡」駅から徒歩約10分、能越自動車道「高岡IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

新川神社の御朱印帳

新川神社の御朱印帳(富山)

富山市にある新川神社(にいかわじんじゃ)は、867年に記された国史にはすでに名前が載っているほど古い歴史を持つ神社です。

伝えによると、673年、村に老夫婦が現れ、それぞれ「面足尊(おもだるのみこと)」「惶根尊(かしこねのみこと)」と名乗り、この地の氏神になることを告げて、鷹に姿を変えて飛び去っていったそうです。

そのため、新川神社の社紋も鷹の羽です!

この地は度々の洪水被害に見舞われますが、人々はその度に神に祈り被害が抑えられて来たことから、水を司る龍神を大切に祀っています。

新川神社の御朱印帳は、鷹と龍が描かれたかっこいいデザインです!

こちらの黒の他にピンクもありました♡

初穂料:1,200円(御朱印込み)

住所:〒930-0992 富山県富山市新庄町2-13-47

アクセス:富山地方鉄道「新庄」駅から徒歩約5分、北陸自動車道「流杉スマートIC」下車 約15分

授与時間:午前10時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

日枝神社の御朱印帳

日枝神社の御朱印帳(富山)

日枝神社(ひえじんじゃ)は富山市の中でも大きな神社で、「山王さん」と呼ばれ、初詣やお祭りにはたくさんの人が訪れます!

歴代の富山城主からも厚く信仰され、富山の総産土神として大切にされてきました。

縁結び、安産、商工業のご利益があり、富山の人々の暮らしを支え、見守ってくれています。

社紋は桜で、御朱印帳も桜が散りばめられた可愛らしいデザインです!

パステルカラーの色合いと、それをキリッと引き締める黒が、どこか日枝神社の社殿をイメージさせます。

社殿も鮮やかな朱色の柱に黒い扉の、華麗な造りで本当に綺麗なので、参拝の際はぜひゆっくりご覧ください♡

初穂料:1,300円

住所:〒930-0064 富山県富山市山王町4-12

アクセス:JR北陸新幹線・高山本線、あいの風とやま鉄道線、富山地方鉄道「富山」駅からバスまたは路面電車、北陸自動車道「富山IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

日枝神社を詳しく見る

富山県富山市の「日枝神社(ひえじんじゃ)」は、富山市の中心部にあり、アクセス抜群の神社です。6月に行われる富山県最大のお祭り「山王まつり」には、20万人もの人が訪れます!富山日枝神社では、桜のデザインが華やかな御朱印帳がいた[…]

日枝神社(富山市)_MV

 

杉原神社の御朱印帳

杉原神社の御朱印帳(富山)

富山市の杉原神社(すぎはらじんじゃ)は、創建時期は不明ですが少なくとも1500年以上前に始まったと言われています!

その昔、杉の木に木祖神(きのやのおおかみ)が降り立ち、この地で流行っていた疫病を沈めてくださいました。

また、大洪水に見舞われた際、ある夫婦の努力によって被害が抑えられ、この夫婦を「辟田彦命(さくたひこのみこと)」「辟田姫命(さくたひめのみこと)」として祀るようになります。

杉原神社ではこの3柱の他に、7柱の神様を祀り、幅広いご利益がある神社として地域の人々から親しまれています。

御朱印帳は、飾り紐が女性らしい柔らかなデザインで、神社名が刺繍されています。

初穂料:1,800円

住所:〒939-2304 富山県富山市八尾町黒田3166

アクセス:JR北陸新幹線・高山本線、あいの風とやま鉄道線、富山地方鉄道「富山」駅からバス、北陸自動車道「富山西IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

雄山神社 前立社壇の御朱印帳

雄山神社 前立社壇の御朱印帳(富山)

越中一宮の雄山神社(おやまじんじゃ)は、峰本社・祈願殿・前立社壇の3社からなる神社で、前立社壇(まえたてしゃだん)は山の麓で一番街に近い社です!

元は701年に霊山として開山した神仏習合の神社で、富士山・白山と並んで日本三大霊山の一つとして栄えました。

御朱印帳は、白い石製の鳥居と拝殿、裏面には巫女舞のデザインです。

祈願殿では別のオリジナル御朱印帳もいただけます!

祈願殿も緑豊かで神聖な雰囲気の素敵な場所でした。私が行った時は雪が深すぎて社務所が閉じていたので、次回リベンジしようと思います٩( ᐛ )و

初穂料:1,800円(御朱印込み)

住所:〒930-1368 富山県中新川郡立山町岩峅寺1番地

アクセス:富山地方鉄道「岩峅寺(いわくらじ)」駅から徒歩15分、北陸自動車道「富山IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

櫛田神社の御朱印帳

櫛田神社の御朱印帳(富山)

櫛田神社(くしだじんじゃ)の御朱印帳はカラフルなステンドグラスの印象的なデザインです。

櫛田神社には境内にステンドグラス館があり、参拝者は入館料無料で見学することができます!

射水市出身のステンドグラス作家・大伴二三彌(おおともふみや)氏の作品が40点以上展示されています。

日差しを透かしたステンドグラスのような、鮮やかな色合いが素敵な御朱印帳。

御朱印収集の旅にいつも持ち歩きたくなるような、とっておきの一冊です♡

初穂料:1,500円

住所:〒939-0413 富山県射水市串田6841

アクセス:北陸新幹線、JR城端線「新高岡」駅からタクシー約10分、北陸自動車道「小杉IC」下車 約10分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

富山県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

大法寺の御朱印帳《1/21 NEW》

大法寺の御朱印帳(富山)

高岡市の大法寺(だいほうじ)には、京都の智積院の襖絵で有名な、長谷川等伯の作品がいくつか残っています!

御朱印帳には、作品の一つから、釈迦と多宝如来がデザインされています。

見る角度や光の具合によって、仏様がぼんやり発光しているような、神秘的な雰囲気に(*´꒳`*)

1453年に創建され、現在は高岡市の街中にありますが、初めは放生津八幡宮のある港の方に建っていました。

当時、放生津地域はすでに貿易港として栄えており、日蓮宗の布教のために人の多い場所に建てられたと言われています。

静かなお堂で、自分と仏様との対話をじっくり楽しめる、素敵なお寺でした!

志納料:1,500円

住所:〒933-0927 富山県高岡市利屋町67

アクセス:JR、あいの風とやま鉄道「高岡」駅から徒歩約15分、能越自動車道「高岡IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後6時

サイズ:大判サイズ

 

蓮華寺の御朱印帳《1/21 NEW》

蓮華寺の御朱印帳(富山)

高岡市の住宅街に建つ蓮華寺(れんげじ)は、北陸三十三観音の第二十五番札所で、1230年創建の古刹です。

源頼朝の菩提を弔うために建てられたと言われていて、境内には頼朝の分骨塔と伝わる宝筺印塔もあります。

御本尊には源頼朝の守本尊である秘仏・十一面観世音を祀っていて、33年に一度開帳されます。

御朱印帳には、その十一面観世音のお姿が描かれています(*´◒`*)

お堂の中では、古いものだと奈良時代から伝わる数々の宝物を見ることができます!

ご住職もお話し上手で面白い方で、みなさんにもぜひ行っていただきたいオススメのお寺です!

志納料:1,500円

住所:〒933-0802 富山県高岡市蓮花寺86

アクセス:JR、あいの風とやま鉄道「高岡」駅からバス、能越自動車道「高岡IC」下車 約20分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

瑞龍寺の御朱印帳

瑞龍寺の御朱印帳(富山)

加賀藩第2代藩主・前田利長の菩提寺で、いくつもの建造物が国宝や重要文化財に指定されている瑞龍寺(ずいりゅうじ)。

御朱印帳には、国宝にもなっている仏殿(1659年創建)が刺繍されています。

この仏殿を囲むように回廊がぐるりと張り巡らされ、歴史ある建物の数々をゆっくりと見て回ることができます。

国宝があるのは富山県で唯一、瑞龍寺だけ。富山の歴史観光では見逃せないスポットです!

瑞龍寺ではとても珍しい、東司(トイレ)の神様の烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)のイラストの御朱印がいただけるので、ぜひ合わせてお納めください♪

志納料:1,200円

住所:〒933-0863 富山県高岡市関本町35

アクセス:JR、あいの風とやま鉄道「高岡」駅から徒歩約10分、能越自動車道「高岡IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

瑞泉寺の御朱印帳

瑞泉寺の御朱印帳(富山)

木彫刻の街として日本遺産に認定された井波にある瑞泉寺(ずいせんじ)は、京都で古くから伝えられてきた彫刻技術と、地域の独自の技術が融合した、見事な井波彫刻が見られるお寺です。

山門、本堂はもちろんですが、太子堂の手挟(拝殿の屋根を支える部分)の彫刻が、一番の見どころと言われています。

龍や波、鳳凰が今にも動き出しそうなほどの躍動を伴った細やかさで表現されています。

私は彫刻や建築は詳しくないのですが、素人目にもすごい!と感じるほどでした。ぜひご覧くださいね!

瑞泉寺の御朱印帳は、浄土真宗大谷派の紋・抱き牡丹が描かれたシンプルなデザインです♪

浄土真宗のお寺なのに御朱印帳がある〜!と、発見した時は嬉しかったです(๑>◡<๑)

志納料:調査中

住所:〒932-0211 富山県南砺市井波3050

アクセス:JR城端線「砺波」駅からタクシー約20分、北陸自動車道「砺波IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

【富山県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ

合わせて読みたい

新潟県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!実は新潟県は日本一神社数が多い県です。広いので回るのが大変ですが、行きたい寺社が尽きなくて何度行っても飽きません(*´꒳`*)お気に入りの[…]

弥彦神社の御朱印帳(新潟)
合わせて読みたい

石川県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!前田家が収める加賀百万石の地として、兼六園や金沢城など見どころたくさんの石川県。歴史ある神社やお寺も多く、可愛いオリジナル御朱印帳もたくさんありま[…]

金澤神社の御朱印帳(石川)
合わせて読みたい

長野県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!長野県の寺社オリジナル御朱印帳は、慎ましいシンプルなデザインが多い気がします(*´◒`*)寺社仏閣巡りの他にも、真田幸村と武田信玄、戦国武将の2大[…]

象山神社の御朱印帳(長野)

 

まだある!富山県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

上市町

日石寺

 

まとめ

富山県の神社やお寺でいただける御朱印帳をご紹介しました!

私の好みのせいか、今のところブルー系の御朱印帳に偏っていますねw

まだいくつかオリジナル御朱印帳をいただいていない寺社があるので、いただき次第更新していきます。

ご覧いただいた皆さんが、気になる御朱印帳を見つけて参拝のきっかけにしてくださると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました(*´꒳`*)

新川神社の御朱印帳(富山)
最新情報をチェックしよう!