香川県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!
香川県は、金刀比羅宮とうどんがズバ抜けて有名ですが、ほかにも心が和む素敵な寺社がたくさんあります。
お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!
新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。
※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。
香川県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳
白鳥神社の御朱印帳
東かがわ市の白鳥神社(しろとりじんじゃ)は、日本武尊が死後に白鳥に姿を変えて日本中を飛び回ったという言い伝えに関係の深い神社です。
白鳥は大阪の大鳥神社に最後に止まったという説がメジャーですが、白鳥神社には、その後さらに讃岐国まで飛んできてこの地で命が尽きたという説が残っています。
そのため、日本武尊の子・武皷王(たけみかつちのおう)はこの地に霊廟を建てたそうです。
白鳥神社はその跡地に建っています!
松林が茂る緑豊かな境内の向こうはすぐ海になっていて、御朱印帳にも境内と瀬戸内海が描かれています。
社殿は1664年に高松藩主・松平頼重によって再建されたもので、拝殿前には松平頼重をはじめ高松藩主が寄進した灯篭が並んでいます。
白鳥神社では季節限定の御朱印もいただけて、御朱印コレクターさんたちからも人気の神社です♡
初穂料:1,500円
住所:〒769-2702 香川県東かがわ市松原69
アクセス:JR高徳線「讃岐白鳥」駅から徒歩約3分、高松自動車道「白鳥大内IC」下車 約10分
授与時間:午前8時30分〜午後5時
サイズ:通常サイズ
田村神社の御朱印帳
讃岐国一之宮の田村神社(たむらじんじゃ)では、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)という少し言いにくい珍しい神様が祀られています。
倭迹迹日百襲姫命は、第七代孝霊天皇の娘で神がかった力で人々を疫病から救い、不吉なことを事前に予知して防いだことを讃えられ、功勲の証に「百襲」という名を与えられました。
讃岐国では、弟の五十狭芹彦命と農産業の発展に努めました。
田村神社の本殿のさらに奥、奥殿の床下には御神体の深淵があり、普段は厚い板で覆われています。
この深淵には龍が住んでいて、深淵を覗くと祟られると言われていました。
田村神社の御朱印帳は、黒い地にうっすらと龍が浮かび上がる、かっこいいデザインです!
初穂料:1,500円
住所:〒761-8084 香川県高松市一宮町286
アクセス:高松琴平電鉄 琴平線「一宮」駅から徒歩約10分、高松自動車道「高松西IC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
石清尾八幡宮の御朱印帳
高松市の岩清尾八幡宮(いわせおはちまんぐう)は、918年に八幡大神を現在の石清尾山に祀ったのがはじまりです。
京都の岩清水八幡宮の「岩清」と、社殿があった亀ノ尾山の「尾」をくっつけて、岩清尾八幡宮という社名になりました。
室町時代には、「右馬頭」と呼ばれ讃岐を治めていた細川氏からも厚く崇敬されました。
細川氏からは、花びらのような形をした馬のお面「花形馬面」を奉納され、現在も神宝として大切にされています。
花形馬面をモチーフにしたキャラクター・馬尾(まお)ちゃんも誕生しました!
こちらの御朱印帳は、キャンディ♥キャンディの作者・いがらしゆみこ先生がデザインした馬尾ちゃん御朱印帳です!
ほかにも、社殿デザインの御朱印帳(1500円・通常サイズ)の紺と白がありました♩
初穂料:1,500円
住所:〒760-0005 香川県高松市宮脇町1-30-3
アクセス:JR高徳線「栗林公園北口」駅から徒歩約12分、高松自動車道「高松檀紙IC」下車 約12分
授与時間:午前8時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
金刀比羅宮の御朱印帳
金刀比羅宮(ことひらぐう)は「こんぴらさん」として全国に社が広がる《金刀比羅神社》《琴平神社》の総本宮です。
御祭神は大物主神で、大物主神は琴平山を本拠地に国づくりを行なったといいます。
御朱印帳に描かれている、ふっと全身の力が緩むような脱力感が可愛いキャラクターは「笑顔元気くん」。
うそでしょ、名前もゆるゆるか!!!!!!w
宮司さんが、純粋で無垢な子供をイメージして描いたキャラクターだそうです!
この絶妙なゆるさが、見れば見るほど癖になる素敵な一冊です♡
金刀比羅宮のお土産やさんで賑わう参道の先には、785段の石段が…。
石段の途中にもたくさんの見どころがあるのが憎い°(゜^o^゜)°。
石段を登りきった達成感と、本宮から見る景色が素晴らしくて、一生思い出に残る神社です!
初穂料:1,500円
住所:〒760-0005 香川県高松市宮脇町1-30-3
アクセス:高松琴平電鉄 琴平線「琴平」駅から徒歩約15分、高松自動車道「善通寺IC」下車 約25分
授与時間:(4月〜9月)午前6時〜午後6時、(10月〜3月)午前6時〜午後5時
サイズ:通常サイズ
香川県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳
白峯寺の御朱印帳
坂出市の白峯寺(しろみねじ)は、四国八十八箇所霊場の第八十一番札所です。
弘法大師が815年に、白峯山頂に如意宝珠を埋めて、仏様にお供えするための水を汲む井戸を掘りました。
860年に智証大師が白峯山頂から発せられる光を頼りに山を登ると、白髪の老翁が現れ「この山にお堂を建てなさい」と告げます。
そして、瀬戸内海に流れてきた光る流木で千手観音の尊像を作り、それをご本尊として仏堂を建立しました。
また白峯寺には、平安時代後期の天皇家の後継争いである保元の乱で敗れた崇徳天皇の霊廟があります。
崇徳天皇は京を追われ、讃岐に流れてきた後は仏教にのめりこんだといいます。霊廟はとても静かで、穏やかでした。
白峯寺の御朱印帳は、落ち着いた唐草模様が心を落ち着かせるデザインです。
志納料:1,600円
住所:〒762-0016 香川県坂出市青海町2635
アクセス:JR予讃線「坂出」駅からタクシー約20分、瀬戸中央自動車道「坂出北IC」または高松自動車道「檀紙IC」下車 約25分
授与時間:(3月〜11月)午前7時〜午後5時、(12月〜2月)午前7時30分〜午後5時
サイズ:通常サイズ
善通寺の御朱印帳
弘法大師の生誕の地に建つ善通寺(せんつうじ)は、真言宗善通寺派の総本山です!
善通寺は、東寺・高野山とともに弘法大師三大霊場に数えられます。
唐から帰国した弘法大師は、父から与えられた地に長安の青龍寺を模して816年に善通寺を建てました。
鎌倉時代になると、弘法大師が生まれた佐伯家の邸宅跡に生誕院が建てられます。
五重塔や伽藍が並ぶ東院と、生誕院跡地で御影堂のある西院に分かれ、広い境内の散策も楽しいお寺でした。
御朱印帳は、東院にある善通寺の正門・南大門と五重塔。
カラーバリエーションも10色ほどあり、ほかにも寺紋やオリジナルキャラクター・まおさまデザインの御朱印帳もありました!(各1600円)
志納料:1,600円
住所:〒765-0003 香川県善通寺市善通寺町3-3-1
アクセス:JR予讃線・土讃線「善通寺」駅からバス8分または徒歩約20分、高松自動車道「檀紙IC」下車 約10分
授与時間:午前7時〜午後5時
サイズ:大判サイズ
【香川県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ
愛媛県には可愛いオリジナル御朱印帳がいただける神社やお寺がたくさんあります。愛媛県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!道後温泉の近くにも、いくつかオリジナル御朱印帳がいただける寺社があるの[…]
高知県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!坂本龍馬や長曾我部元親など、歴史に名を残す人物にゆかりの神社や、四国八十八箇所の中でも人気のお寺が揃っています♩お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜ[…]
まとめ
香川県のオリジナル御朱印帳がいただける寺社をまとめました!
どの寺社も穏やかで心が落ち着く素敵な場所でした。
次はもっとうどんを爆食いしたいし、小豆島にも行ってみたいと思っています!
新しい御朱印帳をいただき次第、追加していきます。
皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです(*´◒`*)
お読みいただきありがとうございました♩