【埼玉県】神社・お寺の御朱印帳35冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

埼玉県には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。

埼玉県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

東京から少し離れた埼玉には、自然豊かなエリアに歴史ある神社が点在しています。

週末の小旅行にもぴったりなので、お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

目次

埼玉県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

中山神社(氷川簸王子神社)の御朱印帳《11/19 NEW》

氷川簸王子神社の御朱印帳(埼玉)

さいたま市の中山神社(なかやまじんじゃ)は、旧社名を氷川簸王子神社(ひかわひおうじじんじゃ)といい、中氷川神社とも呼ばれています。

大宮氷川神社、氷川女體神社と共に「見沼」を擁する氷川三社として古くから崇敬されてきました。

かつては大宮氷川神社と氷川女體神社の中間にあることから「中氷川」とされましたが、12月に行われる鎮火祭の炎で氷が溶けるということで周辺の地名は「中川」と呼ばれるようになりました。

さらに、明治時代に近隣の神社を合祀した際に、上山口新田という地名の《山》と合わせて、「中山神社」の名前になったそうです。

御朱印帳には、旧社名の氷川簸王子神社と、御祭神の大己貴命が描かれています!

御神職不在のことが多いので、事前に確認してからの参拝がおすすめです(*´꒳`*)

初穂料:2,000円

住所:〒337-0043 埼玉県さいたま市見沼区中川145-65

アクセス:JR埼京線・京浜東北線ほか「大宮」駅からバス、首都高速埼玉新都心線「さいたま見沼出口」から 約2分

授与時間:午前9時〜午後4時(不在時あり)

サイズ:大判サイズ

 

越谷香取神社の御朱印帳《11/19 NEW》

越谷香取神社の御朱印帳(埼玉)

越谷市の越谷香取神社(こしがやかとりじんじゃ)は約500年ほど前に創建されたと伝わっています。

香取神社の御祭神・経津主大神ほか14柱を祀っており、その中に含まれる伊邪那岐命&伊邪那美命の夫婦神にあやかって縁結びの神社としても有名です。

御朱印帳は、黒地にパステルカラーの巴紋が散りばめられた、使う人を選ばないデザイン!

鳥居から社殿までの山道に並ぶ、江戸時代の狛犬や古い灯籠から、越谷香取神社が古くから地域の人に親しまれてきたことがうかがえます。

奥殿には様々なモチーフの彫刻が施されていますが、中には珍しい、人々が働いている場面を表したものもあります!

ゆっくり眺めてみてください♩

社務所には、大きなケヅメリクガメの亀太くんがのんびり暮らしていました!

初穂料:1,800円

住所:〒343-0025 埼玉県越谷市大沢3-13-38

アクセス:東武スカイツリーライン「北越谷」駅から徒歩約3分、東北自動車道「浦和IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

調神社の御朱印帳

調神社の御朱印帳(埼玉)

さいたま市の調神社(つきじんじゃ)は、その名前から月へ信仰があり、狛犬の代わりに狛兎が置かれている珍しい神社です!

御朱印帳には大麻を担ぎ、法被を着た兎が描かれています♡

調神社の創建は約2100年前ごろと伝わっており、延喜式神名帳にも記載がある、歴史ある神社です。

御祭神は天照大御神、豊宇気姫命、素盞嗚尊の3柱。

姉神(天照大御神との説)が、他社へ行ってしまった弟神(素戔嗚尊との説)の戻りを待つのに嫌気がさし、境内には「松」の木が無いそうです。

また、境内には鳥居もありません!

昔、調神社は朝廷への貢物を納める倉で、鳥居が運搬の邪魔になると、取り払ってしまったと言われています。

初穂料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25

アクセス:JR京浜東北線・宇都宮線ほか「浦和」駅から徒歩約10分、東京外環自動車道「外環浦和IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

氷川女體神社の御朱印帳

氷川女體神社の御朱印帳(埼玉)

さいたま市の氷川女體神社(ひかわにょたいじんじゃ)は、武蔵国一宮の一つとして知られています。

主祭神に素戔嗚尊の妻・奇稲田姫命を祀っていて、素戔嗚尊が祀られている大宮氷川神社は「男体社」、氷川女體神社は「女体社」とされています。

女性の神様ということで、良縁や安産・子育てなど特に女性に関するご利益があり、願いをかなえてくれる「巫女人形」も人気です!

かつて広大な沼であった見沼には竜神信仰があり、氷川女體神社には竜神さまを祀る竜神社もあります。

雲を蹴散らして空を翔ける竜神さまが描かれた、かっこいい御朱印帳がいただけます(*゚▽゚*)

初穂料:2,200円(御朱印代込み)

住所:〒336-0916 埼玉県さいたま市緑区宮本2-17-1

アクセス:JR武蔵野線「東浦和」駅からバス、東北自動車道「浦和IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

川越熊野神社の御朱印帳

川越熊野神社の御朱印帳(埼玉)

東京からも日帰りで行ける人気の観光スポット川越。

川越の観光エリアの中に鎮座する川越熊野神社(かわごえくまのじんじゃ)は、いつも大勢の観光客で賑わっています!

御祭神に熊野大神を祀り、1590年に紀州熊野より勧請されました。

御朱印帳に写るのは、境内の「むすびの庭」にある八咫烏様の祭壇です!

《神恩感謝》《縁結び》《開運》の三つのガラス玉のうち、ひとつに触れると、八咫烏様からのお言葉をいただけます。

私がいただいた言葉は、現状にマッチしていて本当に励みになったので、あなどるなかれです!

昔ゲーセンとかでよく見た「真実の口」のようなドキドキ感もあって楽しいので、ぜひお試しください♡

初穂料:2,000円

住所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町17-1

アクセス:西武新宿線「本川越」駅から徒歩約7分、関越自動車道「川越IC」下車 約10分

授与時間:(平日)午前9時〜午後5時、(土日)午前9時30分〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

箭弓稲荷神社の御朱印帳

箭弓稲荷神社の御朱印帳(埼玉)

東松山市の箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)は、712年に神様を祠に祀ったのがはじまりと伝わっています。

平安時代中期、下総国で反乱を起こした平忠常鎮圧の任にあたった源頼信は、この地に陣を張り、当時は野久稲荷神社と称したこの社で戦勝祈願を行いました。

するとその明け方、矢(箭)の形をした雲が敵陣の方へ飛んで行きました。

これを神の御加護と信じた源頼信は、自ら先陣を切って攻め入り、見事勝利を納めます。

頼信は感謝の気持ちを込めて社殿を建て替え、「箭弓稲荷神社」の呼び方を広めました。

境内には1,300株もの牡丹が並ぶ、ぼたん園があり、毎年4月には大輪の鮮やかな花が参拝客の目を楽しませてくれます。

箭弓稲荷神社の御朱印帳にも、可愛らしい牡丹が織られています♡

初穂料:1,500円(御朱印代込み)

住所:〒355-0028 埼玉県東松山市箭弓町2-5-14

アクセス:東武東上線「東松山」駅から徒歩約3分、関越自動車道「東松山IC」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

所澤神明社の御朱印帳

所澤神明社の御朱印帳(埼玉)

所沢の総鎮守である所澤神明社(ところざわしんめいしゃ)では、昔の飛行機が描かれた珍しい御朱印帳がいただけます!

明治44年(1911年)、所沢に日本初の飛行場ができました。

初飛行に当たった徳川義敏は、飛行前日に所澤神明社で安全祈願を行ったことから、航空安全を願う参拝者が訪れるようになります。

平成23年には、境内に航空・交通安全の神様を祀る鳥船神社もできました!

鳥船神社には、願いがこもった折り鶴や紙飛行機がたくさん納められています。

神社には珍しい、人形供養祭も有名な神社で、たくさんの人形がこちらをじっと見つめてくる人形殿は、ちょっと怖いような賑やかなような、不思議な感じがしました!

初穂料:1,000円

住所:〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町1-2-4

アクセス:西武新宿線「航空公園」駅から徒歩約8分、関越自動車道「所沢IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

九重神社の御朱印帳

九重神社の御朱印帳(埼玉)

川口市の九重神社(ここのえじんじゃ)は、1716年〜1736年ごろの間に、大宮氷川神社から勧請されたと言われています。

主祭神は素戔嗚尊で、昔は氷川神社と呼ばれていましたが、明治40年に周辺の神社を合祀し、社名は《九重神社》に改められました。

境内には樹齢500年以上のスジダイの木が2本並んでいます。

縦にも横にも大きなスジダイの木は、御朱印帳越しにも伝わってくるほど、抜群の存在感を放っています!

季節に合わせて葉の色が変わる、スジダイの見開き御朱印も人気♩

スジダイの変化する様子を見に、毎月訪ねたくなる素敵な神社です(*´꒳`*)

初穂料:2,000円

住所:〒334-0057 埼玉県川口市安行原2042

アクセス:JR京浜東北線「川口」駅からバス、首都高速川口線「安行IC」下車 約7分

授与時間:午前10時〜午後12時、午後1時〜午後3時(都合によってお休みの日もあり)

サイズ:通常サイズ

 

草加神社の御朱印帳

草加神社の御朱印帳(埼玉)

江戸時代に草加宿として栄えた、草加市にある草加神社(そうかじんじゃ)は、1573年~1592年の頃に祀られた小さな祠にはじまります。

御祭神は素戔嗚尊とその妻・櫛稲田姫命で、昔は氷川神社と呼ばれていたそうですが、明治42年に周辺の神社を合祀した際に《草加神社》となりました。

御朱印帳には、剛健な見た目のナイスガイな素戔嗚尊と、気品とたおやかさが漂う櫛稲田姫命が描かれています。

素戔嗚尊が手に持っているのは、八岐大蛇を倒す際に使った「十握剣」。

今まさに八岐大蛇と対峙しているような、勇しさを感じます。アニメのメインビジュアルみたい!

他にも、江戸時代のアイテムを散りばめたデザインの御朱印帳もありました♩(2000円)

初穂料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒340-0034 埼玉県草加市氷川町2118-4

アクセス:東武伊勢崎線「草加」駅から徒歩約3分、首都高速川口線「新郷IC」下車 約13分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

鴻神社の御朱印帳

鴻神社の御朱印帳(埼玉)

鴻巣市の鴻神社(こうじんじゃ)にはコウノトリ伝説が伝わっています!

昔、この地には「木の神」と呼ばれる大樹がありましたが、その木にお供えをしないと災いが起こると言われていました。

その木にコウノトリが巣を作り、卵を産んで育てていたところ、卵を狙って蛇がやってきます。

母コウノトリはその蛇を追い払うと、この地の災いもピタリと治り、平和が訪れます。

その木の下に地域の守護神として神様を祀ったのが鴻神社のはじまりです!

鴻神社はコウノトリにあやかって、子授け・安産のご利益で有名。コウノトリのおみくじや絵馬、卵のお守りなどもあります♩

御朱印帳には、ちょっと迫力のあるコウノトリの横顔が描かれています。

カラーバリエーション豊富で、いろんな色がありましたのでお気に入りの一冊を見つけてください♡

初穂料:1,500円

住所:〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1-9

アクセス:JR高崎線「鴻巣」駅から徒歩約10分、首都圏中央連絡自動車道「川島IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

行田八幡神社の御朱印帳

行田八幡神社の御朱印帳(埼玉)

行田市にある行田八幡神社(ぎょうだはちまんじんじゃ)は、源頼義・義家が、奥州討伐に向かう途中でこの地に滞陣し、戦勝を祈願のために八幡さまを祀ったと伝わっています。

行田八幡神社は、癌封じ・ボケ封じ・虫封じ・病封じ・悪癖封じなど、ありとあらゆる悩みのタネを封じてくださると言われています!

柏の葉に何かを包んで行われる「封じ祈願」の方法は秘法とされていて、古来より全国から祈願者が殺到したそうです。

また、境内の「瘡守稲荷社」は吹き出物やおできに、「目の神社」は眼病に効くので、不規則な生活リズムに悩む現代っ子にももってこい٩( ᐛ )و

御朱印帳は、日当たりがよくて明るい境内を彷彿とさせる、華やかな黄金色を背景に社殿が描かれたデザインです!

初穂料:1,700円

住所:〒361-0073 埼玉県行田市行田16-23

アクセス:秩父鉄道秩父本線「行田市」駅から徒歩約8分、関越自動車道「東松山IC」下車 約35分

授与時間:午前10時〜午後12時、午後13時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

北本高尾氷川神社の御朱印帳

北本氷川神社の御朱印帳(埼玉)

埼玉県北本市の高尾に建つ、869年創建の北本高尾氷川神社(きたもとたかおひかわじんじゃ)は龍神伝説が伝わる神社です!

昔、北本高尾氷川神社に隣接する池に立つ杉の木(龍燈杉)から、龍が天に昇っていきました。

しかしその杉の木は台風で倒れてしまい、跡地に「厳島社」を祀ったそうです。

御朱印帳には、今まさに杉から龍が現れるシーンが描かれています。

市杵嶋姫命を祀る「厳島社」は、全国でも珍しい、階段を下った先の低い地に社殿が建っています。

北本高尾氷川神社の社殿も開放的で素敵ですが、厳島社は木々に囲まれた神秘的な空間でしん…と静まった静寂の音を感じることができました。

本当に、ここは神様のいる空間なんだというような。

北本高尾氷川神社へご参拝の際は、厳島社もお見逃しなくです!

初穂料:1,300円

住所:〒364-0034 埼玉県北本市高尾7-31-1

アクセス:JR高崎線「北本」駅からバス約7分→徒歩約8分、首都圏中央連絡自動車道「桶川北本IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

鷲宮神社の御朱印帳

鷲宮神社の御朱印帳(埼玉)

こちらは鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)の旧御朱印帳で、2014年ごろにいただきました。

渋い紫の地に、金で神社名と勾玉の紋が箔押しされているシンプルなデザイン。

現在鷲宮神社で頒布されている新御朱印帳は、金色の地に神紋や椿の花がランダムに配置されたデザイン(初穂料2000円)です!

関東最古の神社と言われる、歴史ある鷲宮神社。

静かで威厳のある境内の雰囲気に、心身がキリッと引き締まるような思いがします!

初穂料:2,000円

住所:〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮1-6-1

アクセス:東武伊勢崎線「鷲宮」駅下車 徒歩8分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

金鑚神社の御朱印帳

金鑚神社の御朱印帳(埼玉)

武蔵国二之宮・金鑽神社(かなさなじんじゃ)は、周辺で良質な砂鉄が採れたことが社名の由来になっているそうです。

金鑽神社は御嶽山の麓に建っていて、背後にある御室ヶ岳を御神山としている、山の中の静かな神社です。

御朱印帳には、雲を超えて天に昇る金色の龍と御神山が描かれています。

金鑽神社には境内の池から金色の龍が飛び出し、天に登っていったという龍神伝説が残っており、御朱印帳の龍はその伝説の龍です!

初穂料:1,200円

住所:〒367-0233 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮750

アクセス:JR高崎線「本庄」駅よりバス「新宿(しんしゅく)」下車 徒歩20分、関越自動車道「本庄児玉IC」下車 約20分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

宝登山神社の御朱印帳

寳登山神社の御朱印帳(埼玉)

宝登山神社(ほどさんじんじゃ)が建てられたのはなんと約1900年も前!

日本武尊が東北遠征の帰りに宝登山を通りかかり、山のあまりの美しさに感激し、山頂に神霊をお祀りしたと言われています。

宝登山神社の御朱印帳は、梅の花が刺繍された女性受け抜群の可愛らしい一冊です。

初穂料:1,300円

住所:〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828

アクセス:関越自動車道「花園IC」下車 約20分

授与時間:(4月〜9月)午前8時〜午後5時、(10月〜3月)午前8時30分〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

聖神社の御朱印帳

聖神社の御朱印帳(埼玉)

聖神社(ひじりじんじゃ)がある秩父は、日本で初めて自然銅・ニギアカガネが発掘された場所です。

秩父で銅が採れたことをきっかけに、日本初の貨幣「和同開珎」が発行され、元号も和銅に改元されました。

それを記念して、聖神社は和銅元年に建立され、鉱業・金属産業の神様・金山彦尊が祀られています。

聖神社は「銭神さま」と呼ばれ、創建当時に納められたニギアカガネ製のムカデが御神宝として大切に保管されています。

ムカデは足が多く、お金に困らないという意味があるそうです。

御朱印帳にも、和同開珎とムカデが描かれていて、見るからに金運がアップしそうなデザインです!

初穂料:1,200円

住所:〒368-0001 埼玉県秩父市黒谷2191

アクセス:秩父鉄道「和銅黒谷」駅下車 徒歩5分、関越自動車道「花園IC」下車 約30分

授与時間:午前9時ごろ〜午後4時ごろ(御朱印は書き置き)

サイズ:通常サイズ

 

秩父神社の御朱印帳

秩父神社の御朱印帳(埼玉)

知知父国の一之宮・秩父神社(ちちぶじんじゃ)の御朱印帳は、秩父神社例大祭の花火と笠鉾が控えめにデザインされた奥ゆかしいデザインが可愛い一冊です!

12月に行われる秩父神社の例大祭は、豪華な彫刻が施された屋台(小さな一軒家くらいある!)や笠鉾が何台も担がれ、さらに冬の夜空を華麗な花火が彩る、とっても賑やかなお祭りです。

御朱印帳を見るたびに、華麗なお祭りの夜をいつでも思い出せそうですね!

例大祭にも、いつか行ってみたいと思います(*゚▽゚*)

初穂料:1,300円

住所:〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1-3

アクセス:秩父鉄道「秩父」駅下車 徒歩3分、関越自動車道「花園IC」下車 約30分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

秩父今宮神社の御朱印帳

秩父今宮神社の御朱印帳(埼玉)

秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)は、この地に湧き出る霊泉に「水神」を祀ったのが始まりと言われています。

のちに山岳修行中の役行者が、毒蛇の横暴に悩んでいるという話を聞きつけ、仏教で水を司る神様とされる「八大龍王」を祀ったところ毒蛇が静まりました。そのご威光を讃え、八大龍王宮とも呼ばれるようになります。

秩父今宮神社の御朱印帳には、表面に八大龍王、裏面に八大龍王を祀る龍神木と八大龍王の姿を表す文字がデザインされています。

初穂料:1,200円

住所:〒368-0043 埼玉県秩父市中町16-10

アクセス:秩父鉄道「御花畑」駅下車 徒歩7分、関越自動車道「花園IC」下車 約40分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

三峰神社の御朱印帳

三峰神社の御朱印帳1(埼玉)

三峯神社(みつみねじんじゃ)では、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が祀られています。

この二神の遣いはオオカミで、三峯神社でもオオカミが「お犬様」として親しまれています。

三峰神社の御朱印帳は、拝殿へ続く石段と一対のご神木、裏面にはお犬様の姿が彫られています。

木製にも見えますが、ふっくらとした合皮っぽいしなやかな手触り。

立体的でとっても可愛いです!こちらは初穂料3000円。

他にも、桜や菊、藤などの花や絞り模様ががあしらわれた可愛らしいデザインの御朱印帳(初穂料1500円・大判サイズ)もあります!

三峰神社の御朱印帳2(埼玉)

初穂料:1,500円、3,000円

住所:〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1

アクセス:秩父鉄道「三峰口」駅下車 バスで約1時間、関越自動車道「花園IC」下車 約1時間30分

授与時間:午前7時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

高麗神社の御朱印帳

高麗神社の御朱印帳(埼玉)

高麗神社(こまじんじゃ)の御朱印帳は、紅葉がかかる社殿の様子と、流鏑馬のルーツである馬射戲を行う男性がデザインされています。

朝鮮半島・高句麗からの渡来人である高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を祀る、珍しい神社です。

若光は武蔵の国に高句麗人1799人から成る「高麗郡」を創設し、その長として群を収めました。

高麗神社では馬射戲の競技大会も行われています!

初穂料:700円

住所:〒350-1243 埼玉県日高市新堀833

アクセス:JR川越線「高麗川」駅下車 徒歩20分、圏央道「狭山日高IC」下車 約20分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

川越氷川神社の御朱印帳

川越氷川神社の御朱印帳(埼玉)

縁結びで有名な川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)の御朱印帳は、ブーケのような可愛らしいお花がデザインです。

女性の「可愛い!」をくすぐる、可憐な色づかい。

川越氷川神社のお守りもお花モチーフが多く、どれも可愛いものばかり!

川越氷川神社のお守り・まもり結びをデザインした、月ごとのイメージカラー12種類の御朱印帳もあります。

授与所にずらっと並んでいるのを眺めるだけでキュンとします(*´◒`*)

女子旅で川越の古い町並みを観光がてら、川越氷川神社で縁結び祈願のお参りもおすすめです♡

初穂料:1,000円

住所:〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2-11-3

アクセス:JR埼京線、東武東上線「川越」駅よりバス、関越自動車道「川越IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

川越八幡宮の御朱印帳

川越八幡宮の御朱印帳(埼玉)

川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)には、寄り添うようにして立っている男イチョウ・女イチョウの木があり、縁結びのイチョウと言われています。

また、川越八幡宮では鳩が御神鳥で、境内には鳩がたくさんいます!

そんな川越八幡宮の御朱印帳には、イチョウと鳩が描かれています。

清々しい青空のような水色に、白い鳩と黄色いイチョウが映える、素敵な一冊です。

縁結びのご利益がありそうな、ピンク色の御朱印帳もあります!

初穂料:1,500円

住所:〒350-0045 埼玉県川越市南通町19-3

アクセス:JR埼京線、東武東上線「川越」駅より徒歩7分、関越自動車道「川越IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

武蔵一宮氷川神社の御朱印帳

武蔵一宮氷川神社の御朱印帳(埼玉)

武蔵国の一之宮である氷川神社(ひかわじんじゃ)の御朱印帳は、堂々とそびえる楼門が描かれています。

紺色の地に朱色が鮮やかで、長い歴史や神社の荘厳さを感じさせるデザインです。

氷川神社の神紋は雲紋で、名前の通り雲がモチーフになっています。

広々とした境内には大きな池や、たくさんの摂末社が配置されていて、見応えがあります。

天気のいい日に歩くと、とっても気持ちがいいですよ♩

初穂料:1,000円

住所:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-40

アクセス:JR埼京線・京浜東北線ほか「大宮」駅より徒歩15分、さいたま新都心線「さいたま新都心西IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

鎮守氷川神社の御朱印帳

鎮守氷川神社の御朱印帳(埼玉)

鎮守氷川神社(ちんじゅひかわじんじゃ)には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)とその妻・櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)が祀られています。

御朱印帳は、表面に剣を構えて目を光らせる素戔嗚尊、裏面には勇ましい素戔嗚尊を優しく見守る櫛稲田姫命のデザインです。

裏面の二神の名前の間にはハートマークが♡

素戔嗚尊の迫力が持っている人を悪いものから守ってくれそうな、心強さを感じる一冊です。

初穂料:1,300円

住所:〒332-0031 埼玉県川口市青木5-18-48

アクセス:JR京浜東北線「西川口」駅より徒歩15分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

久伊豆神社の御朱印帳

久伊豆神社の御朱印帳(埼玉)

さいたま市岩槻区の久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)では、孔雀の柄が優美な御朱印帳がいただけます!

昭和13年に、岩槻出身の元貴族院議員の齋藤善八氏が、旧皇族で当時は陸軍中将だった朝香宮鳩彦殿下より賜った孔雀を、「岩槻の住民みんなで享受するべき」と、久伊豆神社に奉納されました。

その孔雀の末裔は今も久伊豆神社で元気に鳴き声をあげて、参拝客を歓迎してくれます!

ブルーが鮮やかでとても綺麗な孔雀でした!(そこらの孔雀より絶対高い¥)

御朱印帳では、濃紺の地にブルーと金が映える刺繍で、その美しい孔雀が表現されています。

羽の先がハートマークにも見えて、縁起が良さそう♡

初穂料:1,300円

住所:〒339-0065 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55

アクセス:東武アーバンパークライン「岩槻」駅より徒歩15分、東北自動車道「岩槻IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

武蔵第六天神社の御朱印帳

武蔵第六天神社の御朱印帳(埼玉)

日本書紀では、天地開闢(世界の始まり)の時に現れた神様として、神系七代(十一柱七組の神様)が書かれています。

武蔵第六天神社(むさしだいろくてんじんじゃ)では、そのうち6番目の「面足尊(おもたるのみこと)」と「吾屋惶根尊(あやかしこねのみこと)」を御祭神として祀っています。

6番目の神様なので、第六天なんだそうです!

武蔵第六天神社では天狗が神様の遣いとされていて、御朱印帳にも大天狗(赤くて鼻の長い方)と烏天狗(青い鳥みたいな方)が描かれています。

天狗を眷属として祀っている神社はいくつかありますが、どストレートに天狗のイラストでデザインされた御朱印帳は珍しい気がします。

どこか可愛らしくもある天狗がインパクト大でお気に入りの一冊です♩

初穂料:1,500円

住所:〒339-0014 埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752

アクセス:東武アーバンパークライン「岩槻」駅よりバス、東北自動車道「岩槻IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

東沼神社の御朱印帳

東沼神社の御朱印帳(埼玉)

東沼神社(とうしょうじんじゃ)は、木花咲耶姫命を祀る浅間神社の一つで、建立時期は不明ですが鎌倉〜江戸時代初期と言われています。(範囲が広い!建立時期がいつなのかという謎にロマンを感じます)

明治になって、近隣の神社と合祀され、東沼神社に社名を改めました。

境内には、土を盛り固めて作られたミニチュア富士山の富士塚「見沼富士」があります。

この見沼富士に登ると、富士山に登ったのと同じご利益があるとされ、富士信仰の人々が盛んに訪れたそうです。

御朱印帳には、富士塚と御手水舎、狛犬が描かれていて、参道の端から同じ風景を見ることができます!

神紋の桜にあやかって、桜の花びらを1枚貼り付けた御朱印がいただけます(*´꒳`*)

初穂料:1,500円

住所:〒333-0816 埼玉県川口市差間2-15-45

アクセス:JR武蔵野線「東川口」駅より徒歩25分またはバス、東北自動車道「浦和IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

鳩ケ谷氷川神社の御朱印帳

鳩ケ谷氷川神社の御朱印帳(埼玉)

川口市鳩ヶ谷は、江戸時代は鳩ヶ谷宿という宿場町でした。

江戸から日光に続く日光街道の脇道である日光御成街道の主要宿場として賑わったそうです。

鳩ケ谷氷川神社(はとがやひかわじんじゃ)の御朱印帳は、地名にちなんだ鳩のイラストと、江戸時代の街道図が描かれています!

仲良く戯れる白い鳩が、江戸時代の争いが収まって安定し始めた平和な様子と、現在の平和を象徴するかのよう。

他にも、鳩が全体に描かれた御朱印帳(全3色)もいただけます!

御朱印は鳩のスタンプや、鳩をイメージさせる鳩文字で、鳩ケ谷氷川神社ならではのデザイン。

毎月22日には猫が尻尾でハートマークを作っている御朱印や、12月23日に開かれる「おかめ市」限定の御朱印もいただけます♩

初穂料:1,200円

住所:〒334-0002 埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2

アクセス:埼玉高速鉄道線「鳩ヶ谷」駅より徒歩5分、首都高速川口「新郷」下車 約10分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

埼玉県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

埼玉厄除開運大師 龍泉寺の御朱印帳

埼玉厄除開運大師龍泉寺の御朱印帳(埼玉)

熊谷市の埼玉厄除開運大師 龍泉寺(りゅうせんじ)は、切り絵御朱印が大人気で、全国の御朱印コレクターさん憧れのお寺です!

御朱印帳も、季節に合わせたデザインが数量限定で頒布されています。

私がいただいたのは、2020年夏デザインの「空に咲く花曼荼羅」で、花火が華やかな一冊♡

龍泉寺は約1200年前に創建され、「厄除け金色大師」と「開運金色大師」を御本尊に祀っています。

どちらも金色に輝く像で、正月三が日限定でご開帳されます!

厄除と開運のご利益、そして素敵な御朱印と御朱印帳が一度にいただける、贅沢なお寺です(⌒▽⌒)

志納料:1,600円

住所:〒360-0843 埼玉県熊谷市三ヶ尻3712

アクセス:JR上野東京ライン「籠原」駅からタクシー約5分、関越自動車道「花園IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

山口観音 金乗院の御朱印帳

山口観音 金乗院の御朱印帳(埼玉)

所沢市の山口観音 金乗院(こんじょういん)は、約1200年前、奈良時代に行基菩薩によって開山されました。

御本尊は千手観音で、33年に一度だけご開帳される秘仏です!

緑に囲まれた境内では、五重塔や中華風の華やかな彫刻が施された七福神堂など、朱色のお堂が目を引きます。

また、鎌倉時代後期の武将・新田義貞の愛馬は金乗院で余生を過ごしました。

本堂の前に、霊馬を祀るお堂があり、可愛いにんじんお守りがいただけます♡

御朱印帳は、本堂と、空高くそびえる五重塔のデザインです♩

志納料:1,800円(御朱印代込み)

住所:〒359-1153 埼玉県所沢市大字上山口2203

アクセス:西武鉄道狭山線・山口線「西武球場前」駅から徒歩約7分、圏央道「入間IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

蓮馨寺の御朱印帳

蓮馨寺の御朱印帳(埼玉)

小江戸・川越市の、お店が立ち並ぶ賑やかな観光エリアにある蓮馨寺(れんけいじ)。

1549年に、蓮馨によって開山された浄土宗のお寺で、江戸時代には関東十八檀林の一つになりました。

檀林とは、僧侶が学問を修め修行を行う、僧侶養成機関です。

また、小江戸川越七福神めぐりの福禄寿を祀っています。

毎月8日には境内で縁日が開かれ、普段にも増して参拝客で賑わいます(*゚▽゚*)

御朱印帳は、爽やかなブルーに徳川家の葵の御紋が押された、シンプルなデザインです!

志納料:1,500円(御朱印代込み)

住所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7-1

アクセス:西武鉄道新宿線「本川越」駅から徒歩約5分、関越自動車道「川越IC」下車 約10分

授与時間:午前9時30分〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

妻沼聖天山歓喜院の御朱印帳

妻沼聖天山歓喜院の御朱印帳(埼玉)

妻沼聖天山歓喜院(めぬましょうでんざんかんきいん)の本殿は江戸時代中期に建てられ、国宝に指定されています!

彫刻も色づかいも全てが豪華絢爛で、ため息が出るほどの美しさです。

御朱印帳にも両面見開きでその本殿がデザインされています。色違いで全5種類です。

御朱印帳で見るだけでもとても荘厳で綺麗ですが、ぜひ実際に見に行ってみてください!

志納料:1,500円

住所:〒360-0201 埼玉県熊谷市妻沼1511

アクセス:JR高崎線「熊谷」駅からバス、関越自動車道「花園IC」下車 約40分

授与時間:午前9時30分〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

西善寺の御朱印帳

西善寺の御朱印帳(埼玉)

西善寺(さいぜんじ)の御朱印帳は、珍しい両面写真カバーです!

樹齢600年のコミネカエデの秋の鮮やかな紅葉と、夏のみずみずしい緑、そしてその下に佇む地蔵たち。

日本のお寺らしい、のどかな風景がそのままデザインされた素敵な一冊です。

境内は苔がモッフモフで綺麗な庭園があり、西善寺だけ特にゆっくりと時間が流れているようでした。

志納料:1,000円

住所:〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598

アクセス:西武秩父線「西武秩父」駅からタクシーで約10分、圏央道「狭山日高IC」下車 約50分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

川越大師喜多院の御朱印帳

川越大師喜多院の御朱印帳(埼玉)

川越大師喜多院(きたいん)の27代住職・天海大僧正は徳川家康からの信頼が厚く、喜多院は関東の天台宗の本山と定められ発展しました。

喜多院の御朱印帳には多宝塔と、徳川の家紋にもなっている葵の葉がデザインされています。

この多宝塔は昭和48年に移築復元されたものですが、造りは江戸初期の姿のままだそうです!

志納料:1,200円

住所:〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1

アクセス:JR川越線、東武東上線「川越」駅下車 徒歩20分、関越自動車道「川越IC」下車 約20分

授与時間:(平日)午前8時50分〜午後4時30分(休日)午前8時50分〜午後4時50分

サイズ:大判サイズ

 

成田山川越別院 本行院の御朱印帳

成田山川越別院本行院の御朱印帳(埼玉)

成田山川越別院 本行院(ほんぎょういん)の御朱印帳は、成田山の寺紋である「葉牡丹」がデザインされています。

葉牡丹は、学校や街の花壇によくある白や紫のキャベツのようなお花です。

そう聞くと、「ああ〜!あれか!」と思い出せる方は多いのではないでしょうか!実家の花壇にも植えてありました!

成田山川越別院 本行院の御朱印帳も、じ〜っとみているとキャベツのように見えてきて愛着がわいてきます(*´◒`*)

志納料:1,300円

住所:〒350-0055 埼玉県川越市久保町9-2

アクセス:西武新宿線「本川越」駅下車 徒歩13分、関越自動車道「川越IC」下車 約15分

授与時間:午前8時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

【埼玉県】オリジナル御朱印帳がいただける神社マップ

 

合わせて読みたい

東京には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。東京東エリアの神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!歴史に名を残す武将や徳川家にゆかりのある寺社が多い東京東エリア。お[…]

三田春日神社の御朱印帳(東京)
合わせて読みたい

東京には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。東京西エリアにある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてくださ[…]

沼袋氷川神社の御朱印帳(東京)
合わせて読みたい

千葉県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!まだまだ千葉には御朱印帳がいただける寺社がたくさんあるので、少しずつ追加していきますね♩お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけ[…]

鶴峯八幡宮の御朱印帳(千葉)

 

まだある!埼玉県の神社のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

所沢市

糀谷八幡神社

新座市

馬場氷川神社

白岡市

白岡八幡神社

久喜市

菖蒲神社

加須市

玉敷神社

 

まとめ

埼玉県のオリジナル御朱印帳がいただける神社とお寺をまとめました!

可愛い御朱印帳から、渋くてかっこいい御朱印帳までおしゃれなデザインの御朱印帳がたくさんあります。

また新しい御朱印帳をいただき次第、更新していきます(๑>◡<๑)

皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです。

お読みいただき、ありがとうございました♩

 

氷川簸王子神社の御朱印帳(埼玉)
最新情報をチェックしよう!