【千葉県】神社・お寺の御朱印帳36冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

千葉県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

まだまだ千葉には御朱印帳がいただける寺社がたくさんあるので、少しずつ追加していきますね♩

お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

目次

千葉県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

鶴峯八幡宮の御朱印帳《10/25 NEW》

鶴峰八幡宮の御朱印帳(千葉)

市原市の鶴峯八幡宮(つるみねはちまんぐう)は、鎌倉の鶴岡八幡宮、館山の鶴ケ谷八幡宮に並ぶ、関東三鶴社の一つです。

創建は1277年の鎌倉時代で、大分の宇佐八幡宮より勧請され、この地を納める武将や住民から厚く崇敬されました。

梅の花に鶴があしらわれた御朱印帳は、着物のような華やかさも感じられます♡

カラバリも全5色と豊富で、青や紫の上品な色合いや、桜色や若緑色のパステルカラーもありました!

月替わり御朱印や、季節の特別御朱印もあるので、ぜひそちらも合わせてお納めください♩

初穂料:2,000円

住所:〒290-0242 千葉県市原市中高根1223

アクセス:小湊鉄道「光風台」駅から徒歩約15分、館山自動車道「市原IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

八剱八幡神社の御朱印帳《10/25 NEW》

八剱八幡神社の御朱印帳(千葉)

木更津市の八剱八幡神社(やつるぎはちまんじんじゃ)のある地域は、古くから八剱と呼ばれ、神様が祀られていました。

現在、八剱八幡神社では、八幡三神(誉田別命・息長足姫命・足仲彦命)と、素盞嗚命、日本武尊を御祭神に祀っています。

八幡様を信仰していた源頼朝は、鎌倉幕府を開くにあたって、八剱八幡神社に社殿を寄進しました。

八剱八幡神社の御朱印帳は、八幡神社の象徴である巴紋に鳩、「八剱」を表す刀剣、社紋の下がり藤が散りばめられています!

初穂料:2,000円

住所:〒292-0831 千葉県木更津市富士見1-6-15

アクセス:JR内房線「木更津」駅西口から徒歩約3分、館山自動車道「木更津南IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

神社の御朱印帳

姉崎神社の御朱印帳(千葉)

市原市の姉埼神社(あねさきじんじゃ)は、日本武尊が東征の際、走水の地で一行を守るため海に身を捧げた弟橘姫を偲ぶとともに、航行安全を祈願して創建されたと伝わっています。

主祭神には、支那斗弁命(しなとべのみこと)という風の神様が祀られています。

広々とした境内には、古墳がいくつかあり、その上には山の神様が祀られた小さなお社があります。

梅と龍が押された華やかな御朱印帳は、令和の記念に後世まで残しておきたい、素敵なデザインです♡

初穂料:1,200円

住所:〒299-0111 千葉県市原市姉崎2278

アクセス:JR内房線「姉ケ崎」駅からタクシー約7分または徒歩約25分、館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」下車 約10分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

人見神社の御朱印帳

人見神社の御朱印帳(千葉)

君津市の人見神社(ひとみじんじゃ)がある人見山は、日本武尊が、房総へむかう海上で嵐を鎮めるために海に身を投げた弟橘姫命を思って海を「不斗(ふと)見そらし給う」たことで、ふとみ→ひとみ(人見)と呼ばれるようになったそうです。

古く奈良時代より前から、妙見信仰の社として崇敬されていましたが、平安時代の940年に武蔵国より御祭神《天之御中主神》を勧請されました。

源頼朝も、敗戦した折には再起を願い人見神社を訪れたそうです。

毎年7月に行われる人見神社の例祭では、350年続く神馬奉納があり、御朱印帳にも凛々しい馬が描かれています!

初穂料:2,000円

住所:〒299-1147 千葉県君津市人見892

アクセス:JR内房線「青堀駅」駅からタクシー約5分、館山自動車道「木更津南IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後5時(休務日あり、人見神社HPで確認できます)

サイズ:通常サイズ

 

遠見岬神社の御朱印帳

遠見岬神社の御朱印帳(千葉)

勝浦市の遠見岬神社(とみさきじんじゃ)は、関東、特に房総を開拓した天富命を御祭神に祀る神社です。

阿波国の開拓を終えた天冨命は、房総半島にやってきて地域の人々に技術を伝え、この地に暮らしたそうです。

雛祭りの時期に、街をあげて行われる「かつうらビッグひな祭り」では、遠見岬神社の約60段の石段に、1500体もの雛人形が並べられます!

遠見岬神社の御朱印帳にも、鳥居の前にちょこんと座るお雛様が描かれています!

淡いピンク色が可愛らしくて、女性にイチオシの御朱印帳です♡

初穂料:2,000円

住所:〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦1

アクセス:JR外房線「勝浦」駅から徒歩約10分、圏央道「市原鶴舞IC」下車 約40分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

天津神明宮の御朱印帳

天津神明宮の御朱印帳(千葉)

鴨川市の天津神明宮(あまつしんめいぐう)の御祭神は、伊勢神宮に祀られている天照皇大神・豊受大神、そして事代主神とほか8柱です。

遥か昔の神代の頃、天孫に国譲りした事代主神は、海を越えてこの地にやってきて東方鎮護のために鎮まったそうです。

そのため、天津神明宮の創建前から「もうけ明神」と呼ばれる神社がありました。

石橋山の戦いに敗れて逃れてきた源頼朝は、伊勢の神様に源氏再興を祈願し、見事成就を果たします。

その後頼朝は、1184年に伊勢より分霊をここへ勧請し、もうけ明神と一緒に祀りました。

天照皇大神の神威を表すような、神々しいデザインの御朱印帳もぜひお納めください(^人^)

初穂料:1,500円

住所:〒299-5503 千葉県鴨川市天津2950

アクセス:JR外房線「安房小湊」駅からバスまたはタクシー約5分、館山自動車道「君津IC」下車 約1時間

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

柏神社の御朱印帳

柏神社の御朱印帳(千葉)

柏市の柏神社(かしわじんじゃ)は、山形県の羽黒神社と京都の八坂神社の御祭神を祀る神社です。

1660年に八坂神社から勧請されたのが柏神社の始まりです。

羽黒神社は1661年より近隣に祀られ、その頃はまだ別々の神社として存在していました。

1888年に羽黒神社が境内に移され、1907年に合祀されて今の形になりました。

御朱印帳は、淡い水彩のような色づかいが可愛いデザインで、他にも種類がありどれも素敵でした♡

凝ったイラストが施された月替り御朱印は、選べないほど可愛くて、何度も訪ねたくなる神社です!

初穂料:2,000円

住所:〒277-0005 千葉県柏市柏3-2-2

アクセス:JR常磐線、東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩約5分、常磐自動車道「柏IC」下車 約16分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

駒木諏訪神社の御朱印帳

駒木諏訪神社の御朱印帳(千葉)

流山市にある駒木諏訪神社(すわじんじゃ)は、平安時代初期、807年創建の歴史ある神社です。

天武天皇の長男・高市皇子の末裔である高階氏が移住してきた際、道の途中で信濃国の諏訪大社から分霊をいただき、この地に祀ったと伝わります。

平安時代後期には、奥州征伐に向かう源頼家が、この地で馬を調達しました。

見事勝利を収めた頼家は、戦から戻ると諏訪神社に馬を奉納します。

そのため、駒木諏訪神社には立派な馬の像がいくつか立っていて、御朱印帳にも頼家と白馬の姿が描かれています!

木々に囲まれ、静かで涼やかな空気に満ちた境内は、日頃のストレスを忘れさせてくれるはず!

初穂料:2,000円

住所:〒270-0132 千葉県流山市駒木655

アクセス:東武鉄道野田線「豊四季」駅から徒歩約6分、常磐自動車道「流山IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

豊受稲荷本宮の御朱印帳

豊受稲荷本宮の御朱印帳(千葉)

柏市の豊受稲荷本宮(ゆたかいなりほんぐう)は、ゆる可愛いイラストの御朱印が種類豊富で、御朱印コレクターさんから人気の神社です。

豊受稲荷本宮の創建は昭和41年と新しく、狭い路地にひっそりと建つコンパクトな神社ですが、いつ行っても御朱印を求めて参拝客で賑わっています!

現在では珍しい神仏習合の神社で、御祭神の豊受稲荷大神を祀っていますが、社殿の中には護摩壇や仏教の神様の像も見られます。

御朱印帳は、筆でさら〜っと書いた落書きのようなイラストが詰まった可愛いデザイン♡

御朱印を待っている間は、お茶と飴ちゃんをいただけて、その心遣いにあたたかい気持ちになりました。

きっと、イラストが神職さんの人柄を表しているんだろうと思える、素敵な神社です(*´꒳`*)

初穂料:2,500円

住所:〒277-0863 千葉県柏市豊四季972-14

アクセス:JR常磐線「南柏」駅から徒歩約20分、常磐自動車道「柏IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

道野辺八幡神社の御朱印帳

道野辺八幡宮の御朱印帳(千葉)

鎌ケ谷市の道野辺八幡神社(みちのべはちまんじんじゃ)は、平将門が下総を征服して中沢城を築いたとき、城の鬼門守護のために建てられました。

道野辺八幡神社では、武将からの崇敬が厚い八幡神《誉田別尊》を御祭神として祀っています。

御神徳は厄除開運や勝運守護、殖産興業などで、鎌ケ谷市の総守護神として地域の平和と発展を見守ってくれています!

御朱印帳は、柔らかな色合いが女性好みのデザイン。

よく見るとお花の中心は、八幡神社の神紋・巴紋になっています!

初穂料:1,300円

住所:〒273-0113 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5-6-10

アクセス:東武鉄道野田線「鎌ケ谷」駅から徒歩約8分、東京外環自動車道「市川北IC」下車 約25分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

豊受神社の御朱印帳

豊受神社の御朱印帳(千葉)

浦安市の豊受神社(とようけじんじゃ)は1157年創建の浦安最古の神社です。

御祭神の豊受姫大神は、伊勢神宮外宮にも祀られている神様で、天照大御神の食事を司る神様です。

豊受の”うけ”は食事を意味し、衣食住の神様として古くから地域の人に親しまれています。

境内の樹齢400年の大銀杏の木は、幹をいくつも広げたダイナミックな形をした大樹で、生命の源となるエネルギーのようなものを感じます!

御朱印帳には、稲を抱いて天上に立つ豊受姫大神のお姿が!

別の種類で黒地に猫のイラストのおしゃれな御朱印帳もあり、そちらもとっても可愛かったです♩

初穂料:1,500円

住所:〒279-0004 千葉県浦安市猫実3-13-1

アクセス:東京メトロ 東西線「浦安」駅から徒歩約15分、首都高速湾岸線「浦安IC」下車 約7分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

清瀧神社の御朱印帳

清瀧神社の御朱印帳(千葉)

浦安市の清瀧神社(せいりゅうじんじゃ)は、海の神様・大綿積神を祀る神社です。

江戸時代、浦安は漁師町として栄え、海路安全や漁業繁栄のご利益がある清瀧神社は、漁師たちからも厚く信仰されました。

本殿や拝殿には龍や、浦島太郎、竜宮城など、海をモチーフにした細かな彫刻がたくさん施されています!

私が伺った時は残念ながら社殿改修工事中で見ることができませんでした( ;  ; )

御朱印帳は、幻想的で優雅さも感じられる龍のデザイン!

濃いブルーが海や空を連想させる、清瀧神社らしい素敵な一冊です♡

初穂料:1,500円

住所:〒279-0041 千葉県浦安市堀江4-1-5

アクセス:東京メトロ 東西線「浦安」駅から徒歩約6分、首都高速湾岸線「浦安IC」下車 約8分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

菊田神社の御朱印帳

菊田神社の御朱印帳(千葉)

習志野市の菊田神社(きくたじんじゃ)は、なんとも言えない容貌のゆるかわ狛犬(通称:アイーン狛犬)が有名な神社です!

御朱印に力を入れている神社で、休日はたくさんの人が御朱印を求めて訪れます。

鳥居をくぐって最初に迎えてくれる子たちがアイーン狛犬です。

見た時は思わず吹き出してしまいましたwww でも見れば見るほどクセになる可愛さ♡

御朱印帳は、狛犬がにっこり笑っているこちらの大判verと、カラフルな通常サイズver(1500円)があります!

どれも色使いが可愛くて、見ていると元気になってくる素敵なデザインです♩

初穂料:(大)2,000円、(通常)1,500円

住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼3-2-5

アクセス:京成電鉄 京成線「京成津田沼」駅から徒歩約3分、京葉道路「幕張IC」下車 約7分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ、通常サイズどちらもあり

 

大原神社の御朱印帳

大原神社の御朱印帳(千葉)

習志野市の大原神社(おおはらじんじゃ)は、夫婦神・伊邪那岐命&伊邪那美命を祀り、《縁結びの神社》として親しまれています。

境内には、クロマツとアカガシという種類の違う木が、1本の木のようにがっしりと組み合わさって立っています。

その姿は珍しいだけじゃなく夫婦のようにも見えて、さすが縁結び神社!と思わされます(๑>◡<๑)

御朱印帳には、鳥居からみた社殿と、クロマツとアカガシの夫婦樹が描かれています。

御朱印も月替わりや季節替わりなど、カラフルで種類豊富。

菊田神社と合わせて、習志野市の御朱印めぐりの大人気神社となっています♩

初穂料:2,000円

住所:〒275-0002 千葉県習志野市実籾1-30-1

アクセス:京成電鉄 成田線「実籾」駅から徒歩約6分、京葉道路「武石IC」下車 約10分

授与時間:(4月〜9月)午前10時〜午後4時30分、(10月〜3月)午前10時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

稲毛浅間神社の御朱印帳

稲毛浅間神社の御朱印帳(千葉)

千葉市稲毛区の稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)は、富士山信仰の神様・木花咲耶姫命を御祭神に祀る神社です。

808年に富士山本宮浅間大社から勧請されたのが始まりと伝わっています。

1187年に社殿を再建した際には、富士山に見立てて丘を作り、その上に本物の富士山と向かい合うように社殿を建てたそうです!

昔はこの一帯はすぐそこはもう海で、丘の下には波が打ち寄せたとか。

現在は、丘の一部が景勝地・稲毛公園となっていて、松林の中を散歩するととても気持ち良かったです♡

稲毛浅間神社の御朱印帳は、木花咲耶姫命をイメージさせるちりめんの花柄。

春が似合う、可憐なデザインです(*´꒳`*)

初穂料:1,200円

住所:〒263-0034 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10

アクセス:京成電鉄 千葉線「京成稲毛」駅から徒歩約4分、京葉道路「幕張IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

麻賀多神社の御朱印帳

麻賀多神社の御朱印帳(千葉)

佐倉市の麻賀多神社(まかたじんじゃ)では、寺社オリジナルには珍しい横向きデザインの御朱印帳がいただけます!

※表紙は横向きデザインですが、横開きではありませんのでご留意ください٩( ‘ω’ )و

麻賀多神社の例大祭で担がれるお神輿は、千葉県最大級だそう!

御朱印帳には、お祭りの神輿行脚の様子が描かれています。

裏面の「明神祭り さらば久しい」は、神様がお祭りで久しぶりに人々の前にやって来るという意味です。

横向きのデザインはまだ珍しいので、御朱印めぐり旅の中で褒められること間違いなしの一冊です!

初穂料:1,300円

住所:〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町933-1

アクセス:JR総武線・成田線「佐倉」駅から徒歩約15分、東関東自動車道「佐倉IC」下車 約12分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

富里香取神社の御朱印帳

富里香取神社の御朱印帳(千葉)

富里市の富里香取神社(とみさとかとりじんじゃ)では、とーーーーーーーっても可愛いスイカの御朱印帳がいただけます!

富里市の一帯は、スイカの名産地!

富里香取神社では、御朱印帳の他にも《スイカみくじ》や《スイカお守り》など、スイカの授与品がたくさんあります♡

ご神前にもスイカがお供えされていて、スイカ尽くしの楽しい神社です♩

私も500冊以上の御朱印帳を集めてきましたが、その中でも一二を争うほどのインパクト!

さらにスイカ御朱印や月替わり御朱印もあり、里を守る小さな神社ですが、御朱印を求める参拝者が後を絶ちません。

皮が黒い品種のスイカ「プレミアムブラック」をイメージした黒いスイカデザインもあります。(実は黄色!)

使うのがもったいないほど可愛い、イチオシの御朱印帳です(*´◒`*)

普段は無人の神社で、御朱印は社殿に書き置きがありますが、御朱印帳は徒歩5分ほど離れた神職さんのご自宅でいただけます。

初穂料:1,500円

住所:〒286-0213 千葉県富里市高松101

アクセス:JR総武線「榎戸」駅からタクシー約10分、東関東自動車道「酒々井IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

松戸神社の御朱印帳

松戸神社の御朱印帳(千葉)

松戸神社(まつどじんじゃ)の御祭神は日本武尊です。

日本武尊が武蔵国に向かう際、松戸の地に陣を張りました陣を構え、吉備武彦、大伴武日らと待ち合わせたことから「待土」と呼ばれ、地名が松戸になったそうです。

松戸神社の御朱印帳は、松模様の地に四神の朱雀・白虎・青龍・玄武と、潜龍橋と横に並ぶ桜並木のデザインです。

松戸神社では、四神像を神輿行列に加えて敬い祀る「神幸祭」という祭りが行われています。

神幸祭の発祥はいつかわかっておらず、戦争もあって60年の間途絶えていましたが、1988年に社殿を改修した際に蔵から四神像が見つかり、1990年に神幸祭が復活しました。

神幸祭は行われるのは不定期で、次回は2020年10月18日です!

初穂料:1,500円

住所:〒271-0092 千葉県松戸市松戸1457

アクセス:JR常磐線・新京成線「松戸」駅から徒歩約7分、東京外環道「松戸IC」下車 約7分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

葛飾八幡宮の御朱印帳

葛飾八幡宮の御朱印帳(千葉)

葛飾八幡宮(かつしかはちまんぐう)は1100年以上もの歴史を誇る神社で、平将門や源頼朝、太田道灌、徳川家康など、関東の名だたる武将たちからも厚く信仰されました。

ご神木の千本公孫樹(イチョウ)は樹齢1200年を超え、国の天然記念物に指定されています!

縁結びや育児守護などのご利益があり、人々にパワーを授けて見守ってくれるような優しさと心強さを感じる大樹です!

御朱印帳は千本公孫樹と、「八幡宮」の扁額が描かれています。

イチョウと扁額のデザインは、茨城の水戸八幡宮の御朱印帳と似ていますね!

初穂料:1,500円

住所:〒272-0021 千葉県市川市八幡4-2-1

アクセス:JR総武本線、都営新宿線「本八幡」駅から徒歩約10分、京葉道路「市川IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後3時30分

サイズ:通常サイズ

水戸八幡宮の御朱印帳はこちら

茨城県には可愛いオリジナル御朱印帳がいただける神社やお寺がたくさんあります。茨城県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!茨城県でいただける御朱印帳は、デザインがおしゃれなものが多い気がします[…]

百里神社の御朱印帳(茨城)

 

安房神社の御朱印帳

安房神社の御朱印帳(千葉)

館山市にある安房国一之宮・安房神社(あわじんじゃ)の始まりは、なんと2670年以上前にもなるそうです。

安房神社の摂社に祀られている天富命が、開拓のために阿波に渡り、さらに豊かな地を求めて阿波の民を引き連れて房総半島の南端にたどり着きました。

その時天富命は、布良浜の山に祖先の天太玉命と天比理刀咩命を祀り、この二柱が阿波神社の御祭神となりました。

安房国という旧国名は阿波から来ていそうですね!

御朱印帳は、金の刺繍にうっすらと波の模様が見える、シンプルなデザインで赤もあります(*゚▽゚*)

初穂料:1,500円

住所:〒294-0233 千葉県館山市大神宮589

アクセス:JR内房線・内房特急「館山」駅からバス、富津館山道路「富浦IC」下車 約25分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

意富比神社(船橋大神宮)の御朱印帳

意富比神社(船橋大神宮)の御朱印帳(千葉)

意富比神社(おおひじんじゃ)は、通称・船橋大神宮と呼ばれ、船橋地区最古の神社として古くから親しまれてきました。

その古さは紀元前の頃まで遡り、日本武尊が東国を平定する折にこの地に立ち寄り、平定成就と土地の人の暮らしの平安を祈願して天照大御神を祀ったことが意富比神社の始まりだそうです。

御朱印帳表面の灯台は、明治13年に地元の漁業関係者によって建てられ、民間灯台としては日本最大です。

和洋折衷の様式を取り入れた、見た目も可愛い灯台で、正月三ヶ日だけ限定公開されます!

裏面は、江戸末期の浮世絵師・二代安藤(歌川)広重の、諸国名所百景より「下総船橋大神宮」のデザインです。

初穂料:1,200円

住所:〒273-0003 千葉県船橋市宮本5-2-1

アクセス:京成本線「大神宮下」駅から徒歩約3分、京葉道路「船橋IC」下車 約7分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

検見川神社の御朱印帳

検見川神社の御朱印帳(千葉)

検見川神社(けみがわじんじゃ)は、1200年ほど前の平安時代前期に、国中で流行った病を沈めるために各地で神様を祀ったのが始まりです。

下総国では、この地に素盞嗚尊を祀って疫病消除を祈願し、検見川神社となりました。

御朱印帳には、江戸湾に浮かぶ白い帆をつけた打瀬船と、遠くに検見川神社の鳥居が描かれています。

かつて検見川の海岸でよく見られた打瀬船で、貝やカニ、シャコ漁が盛んに行われていました。

現在は海岸は埋め立てられて、検見川神社の鳥居は海からは見えませんが、昔はこんな風に鳥居が海に面していたのかもしれませんね!

初穂料:1,800円(御朱印込み)

住所:〒262-0023 千葉県千葉市花見川区検見川町1-1

アクセス:京成電鉄 千葉線「検見川」駅から徒歩約1分、JR総武線「新検見川」駅から徒歩約6分、京葉道路「幕張IC」または東関東自動車道「湾岸習志野IC」下車 約8分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

千葉神社の御朱印帳

妙見本宮千葉神社の御朱印帳(千葉)

SNSでも可愛い!とよく紹介されている千葉神社(ちばじんじゃ)の御朱印帳!

千葉神社の御祭神・北辰妙見尊星王は北斗七星の御神霊で、星や方位を支配し、人の運命を見守ってくれる神様です。

星や方位に関係の深い、風水や陰陽道、九星気学などの根幹となる神様でもあります。

御朱印帳は、綺麗な天の川と、太陽と月の神紋が描かれたロマンチックで幻想的なデザイン♡

昔は今よりも星がくっきりはっきり、天の川もこんな風に見えたんだろうなと思います(*´꒳`*)

実家の方は山しかないので、星が綺麗に見えますが、東京からはタワマンの灯りの方が数えられないほどたくさん見えますw

初穂料:1,500円

住所:〒260-0018 千葉県千葉市中央区院内1-16-1

アクセス:JR総武本線・内房線ほか「千葉」駅から徒歩約20分またはバス、京葉道路「穴川IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

香取神宮の御朱印帳

香取神宮の御朱印帳(千葉)

下総国一之宮の香取神宮(かとりじんぐう)は、創建時期も不明なほど古く、武将の時代よりももっと前から、軍神として朝廷より厚い信仰を受けていた神社です。

源頼朝や足利尊氏から寄進を受け、徳川家康からも厚く信仰されました。

本殿も楼門も、1700年に徳川幕府によって建てられ、どちらも重要文化財に指定されています。

朱色が鮮やかで大きな楼門と、黒と金と赤の厳重な見た目の拝殿と本殿は、かっこよくて見応えがあります!

御朱印帳は香取神宮の威厳を表すようなシンプルなデザインです!

初穂料:1,000円

住所:〒287-0017 千葉県香取市香取1697

アクセス:JR成田線「佐原」駅からタクシー約10分、東関東自動車道「佐原香取IC」下車 約5分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

玉前神社の御朱印帳

玉前神社の御朱印帳(千葉)

上総国一之宮の玉前神社(たまさきじんじゃ)は九十九里浜の南端に位置しています。

気温が温暖で、縄文時代から人々が暮らしていた証の遺跡がいくつも残っています。

それとともに、玉前神社もかなり古くから人々の信仰を集めてきましたが、資料が消失してしまって、創建年は定かではありません。

御朱印帳は、太陽の光に染まった海が美しいデザインで、私は朝日が昇る様子に見えるこの色を選びました♩

このパステルカラーの他に、紺と朱色があります!

それぞれ、月夜や夕焼けに見えて綺麗です!現地でビビッとくるお気に入りをお納めください(*´◒`*)

初穂料:1,200円

住所:〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048

アクセス:JR外房線「上総一ノ宮」駅から徒歩約10分、九十九里有料道路「一宮IC(料金所)」下車 約10分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

近くのおすすめグルメ

千葉県の3大ラーメンといえば「勝浦タンタンメン」「竹岡式ラーメン」そして「アリランラーメン」です! 提供する店舗が3店のみと少ないうえに、山の中にあってなかなか行き難いため、伝説や幻とまで言[…]

アリランラーメン MV

 

櫻木神社の御朱印帳

櫻木神社の御朱印帳(千葉)

桜の御朱印が種類豊富で可愛い!と人気の櫻木神社(さくらぎじんじゃ)。

御朱印帳ももちろん桜のデザインです(๑>◡<๑)

一帯は古くから、桜が並び美しく咲く里として「桜木村」や「桜台村」と呼ばれていました。

桜は、神様の依り代となる木と言われていて、この地にあった桜の大木の下に神様を祀ったのが櫻木神社の始まりだそうです!

御朱印帳の大きな桜の木も、その始まりの桜も、こんな姿だったのかもしれません。

他にも3種類、桜のデザインの可愛い御朱印帳があります♡(1500円〜2000円)

初穂料:1,500円

住所:〒278-0032 千葉県野田市桜台210

アクセス:東武アーバンパークライン「野田市」駅から徒歩約10分、常磐自動車道「流山IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

千葉県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

誕生寺の御朱印帳

誕生寺の御朱印帳(千葉)

鴨川市の誕生寺(たんじょうじ)は、日蓮宗の大本山で、1276年に創建されました。

元々は、日蓮聖人の生家跡地に建っていましたが、度々地震や津波の被害を受け、江戸時代に現在地に移りました。

日蓮聖人が生まれた際、数々の不思議な事象が起こり、その一つに「鯛」にまつわる言い伝えがあります。

普段は深海にいる鯛が、日蓮聖人誕生の時、海面にたくさん現れたとか。

これに由来して、誕生寺のある小湊では、鯛が日蓮聖人の化身として大切にされています。

御朱印帳には、日蓮聖人が幼い頃の姿を象った像と、鯛が描かれています。

誕生寺の向かいから出ている遊覧船で、海面で無数に泳ぎ回る鯛を見ることができます!

誕生寺に行った際には、ぜひ日蓮聖人の化身である鯛もご覧ください♡

志納料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒299-5501 千葉県鴨川市小湊183

アクセス:JR外房線「安房小湊」駅から徒歩約22分またはタクシー約5分、館山自動車道「君津IC」下車 約55分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

清澄寺の御朱印帳

清澄寺の御朱印帳(千葉)

誕生寺と同じく、日蓮宗大本山の清澄寺(せいちょうじ)。

創建は古く771年で、当初は虚空菩薩が祀られていました。

その後、天台宗のお寺として北条政子らからも信仰を集め、1253年に日蓮聖人が入門されます。

日蓮聖人は、清澄寺の旭が森で、立教開宗(日蓮宗におけるお題目を書き開くこと)を行いました。

しかし、誕生寺が正式に日蓮宗に改宗されたのは昭和24年になってからだそうです。

広い境内には、千年杉や、日蓮聖人が吐いた血の跡が残るという凡血の笹など、約1000年の歴史を見てきた植物も簸王子残っています!

清澄寺の御朱印帳は、春になると清澄寺境内を華やかに彩る桜のデザインです♡

志納料:1,500円

住所:〒299-5505 千葉県鴨川市清澄322-1

アクセス:JR外房線「安房小湊」駅からタクシー約15分、館山自動車道「君津IC」下車 約50分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

妙福寺の御朱印帳

妙福寺の御朱印帳(千葉)

銚子市の妙福寺(みょうふくじ)には、京都御所から移植された、樹齢750年にもなる「臥龍の藤」があります!

根元が龍のように見えることから、この名前が付きました。

妙福寺の御朱印帳は、紫色の地に臥龍の藤が花を咲かせているデザインです!

妙福寺は、元々「槃若寺」という真言宗のお寺でしたが、1314年に日蓮宗に改宗し、「妙福寺」と名を改めました。

本堂には、聖徳太子の作と伝わる北辰妙見大菩薩像が祀られています。

源頼朝や豊臣秀吉もこの北辰妙見大菩薩像を崇敬し、加藤清正が朝鮮出兵の際に持っていったとか!

その後、大阪城、江戸城に祀られた後、妙福寺に安置されました。

志納料:2,000円

住所:〒288-0811 千葉県銚子市妙見町1465

アクセス:JR総武本線「銚子」駅から徒歩約5分、東関東自動車道「佐原香取IC」下車 約50分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

圓福寺(飯沼観音)の御朱印帳

圓福寺 飯沼観音の御朱印帳(千葉)

銚子市にある、圓福寺 飯沼観音(えんぷくじ いいぬまかんのん)は、坂東三十三観音の二十七番札所です。

一般的に、本堂が飯沼観音、本坊が圓福寺と呼ばれているようです。

どちらも合わせて一つのお寺で、昔は同じ境内にありましたが、太平洋戦争後の整備で200mほど離れてしまいました。

御本尊の十一面観音像は、漁師が「海が光っているところで漁をせよ」との霊夢を見た翌日、網にかかりました。

後に、空海が開眼供養を行い、圓福寺が創建されたと伝わっています。

飯沼観音には、こちらの御朱印帳も含め、花柄の御朱印帳が4種ほどあります。

また、銚子電鉄コラボ御朱印帳(2,200円)も扱っています!

ものすごく可愛かったので、次回はコラボ御朱印帳をいただきたいと思っています(^人^)

志納料:1,500円

住所:(飯沼観音)〒288-0054千葉県銚子市馬場町1-1

アクセス:銚子電鉄「観音」駅から徒歩約5分、東関東自動車道「佐原香取IC」下車 約55分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

東漸寺の御朱印帳

東漸寺の御朱印帳(千葉)

松戸市の東漸寺(とうぜんじ)は、1481年開山の浄土宗のお寺で、江戸時代に「関東十八檀林」の一つとされました。

檀林とは、僧侶の養成を行ったり、宗派の重要事を論じる学問所のことです。

幕府からも手厚い庇護を受け、広い境内に数々の堂宇や末寺、学寮が並ぶ、大きなお寺に発展しました。

廃仏毀釈や戦争の影響を受けて規模は縮小したものの、今も広い境内には、緑豊かな参道に山門や総門が堂々と構え、荘厳な雰囲気に満ちています。

御朱印帳には本堂と、東漸寺の見どころである樹齢330年のしだれ桜、鶴亀の松が描かれています(*゚▽゚*)

のびやかで気持ちのいい時間が過ごせる、素敵なお寺なのでぜひ行って見てください♩

志納料:1,000円

住所:〒270-0014 千葉県松戸市小金359

アクセス:JR常磐線「北小金」駅から徒歩約6分、東京外環自動車道「松戸IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

東京湾観音の御朱印帳

東京湾観音の御朱印帳(千葉)

富津市の東京湾観音(とうきょうわんかんのん)はお寺ではありませんが、戦没者の慰霊と平和を願って昭和36年に建てられた観音像です。

観音像は高さ56mで、どこまでも続く青空を背に、東京湾を見下ろすように立っています。

胎内の各階には十二支守り本尊や七福神が安置されていて、314段の階段を登りながら、階ごとに変わる趣を楽しめます!

展望階からの景色は、東京湾がキラキラと光って、感動するほど綺麗でした(๑>◡<๑)

観音様と蓮の花が描かれたこちらの御朱印帳は、青と紫がありました!

志納料:1,500円

住所:〒293-0042 千葉県富津市小久保1588

アクセス:JR内房線「佐貫町」駅からタクシー約5分、館山自動車道「富津中央IC」下車 約8分

授与時間:午前8時〜午後5時(拝観受付は午後4時まで)

サイズ:大判サイズ

 

法華経寺の御朱印帳

法華経寺の御朱印帳(千葉)

市川市の法華経寺(ほけきょうじ)は日蓮宗大本山で、立派な五重塔や総門、お堂を持つ大きなお寺です。

東京に住んでいながら、法華経寺は聞いたことがなく、実際に行ってみてその大きさに驚きました!

鎌倉時代、日蓮宗の開祖・日蓮は布教活動をするも、人々になかなか受け入れられず迫害を受けていました。

そんな時、日蓮を保護して自宅に法華堂を建ててあげたのが、下総の豪族・富木常忍です。

法華堂はのちに法花寺となり、同じく日蓮を支援した僧・日高が開いた本妙寺と合わせて「法華経寺」と改められました。

御朱印帳は、法華経寺の祖師堂と、境内の桜に囲まれる五重塔のデザインです!

御朱印や御朱印帳は、境内奥の鬼子母神堂でいただけます。

志納料:1,000円

住所:〒272-0813 千葉県市川市中山2-10-1

アクセス:JR総武線「下総中山」駅から徒歩約10分、京葉道路「市川IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

本土寺の御朱印帳

本土寺の御朱印帳(千葉)

本土寺(ほんどじ)は、花寺として有名で、一年を通じて四季の花で彩られた境内の散策が楽しめます。

春は100本以上の桜、初夏は5000本の花菖蒲と5万本の紫陽花、秋は1500本の紅葉などなど。

いくつかのお堂が花に囲まれて建っていて、心が癒される素敵なお寺です。

御朱印帳はこの紅葉のデザインと、紫陽花のデザイン、紺色の柄デザインのものがあります!

私が伺ったのは紫陽花の時期で、見渡す限りピンクや薄紫のころころっとした紫陽花が、地面が見えないほどブワ〜ッと咲いていて本当に綺麗でした!

志納料:1,000円

住所:〒270-0002 千葉県松戸市平賀63

アクセス:JR常磐線「北小金」駅から徒歩約15分、常磐自動車道「三郷スマートIC」下車 約20分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

小松寺の御朱印帳

小松寺の御朱印帳(千葉)

小松寺(こまつじ)は、約1300年前に役小角(えんのおづの)によって小さな庵が建てられたことが始まりです。

その庵を718年にお堂として建て替え「巨松山檀特寺」という寺名に改めました。

平安時代の前期にはお堂が全焼し、しばらくの間は廃墟同然でしたが、920年に小松民部正壽(こまつみんぶまさかず)によって再建され、薬師如来がご本尊として祀られます。

小松寺の御朱印帳は、十二単をきた女性の姿が見開きでデザインされています。

着物の柄も細やかでうっとりするほど美しく、散りばめられた桜や背景の黄金色も雅やか。

女性ならつい手にとってしまう、素敵なデザインです♡

近くで見ても遠くから見ても綺麗で、私は書棚に見開きで立てて飾っています(*´◒`*)

志納料:2,200円

住所:〒295-0013 千葉県南房総市千倉町大貫1057

アクセス:JR内房線「千倉」駅からタクシー約10分、富津館山自動車道「富浦IC」下車 約30分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

小松寺を詳しく見る

今年の夏は毎週のように千葉県館山市までシュノーケルをしに通いました>* ))))><全国いろんなビーチでシュノーケルをしていますが、館山は透明度も高くてカラフルなお魚やイカがたくさんいて、関東では一番おすすめです☆[…]

小松寺MV

 

千葉県でいただけるその他オリジナル御朱印帳

館山城の御朱印帳

館山城の御朱印帳(千葉)

館山市には、1580年に里見氏が築いた館山城(たてやまじょう)がありました。

現在は、城跡が城山公園として開放され、昭和57年に再建された天守が博物館として使われています。

博物館には、江戸時代に曲亭馬琴が里見氏を題材にして書いた長編小説「南総里見八犬伝」に関する資料が展示されています。

里見八犬伝はあらすじをかじった程度の知識しかなかったのですが、古い絵巻や資料がたくさんあって、興味が湧きました!

城の歴史や、里見氏の実際の歴史ももっと知りたくなりました(*´꒳`*)

入館受付で販売されている御朱印帳は、朝や夕方の神秘的な空を彷彿とさせるブルーとピンクのグラデーションを背に、館山城天守が建つ、素敵なデザインです!

価格:2,750円(税込)

住所:〒294-0036 千葉県館山市館山338-4

アクセス:JR内房線「館山」駅からバスまたは徒歩約30分、富津館山自動車道「富浦IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時45分

サイズ:大判サイズ

 

【千葉県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ

合わせて読みたい

東京には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。東京東エリアの神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!歴史に名を残す武将や徳川家にゆかりのある寺社が多い東京東エリア。お[…]

三田春日神社の御朱印帳(東京)
合わせて読みたい

埼玉県には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。埼玉県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!東京から少し離れた埼玉には、自然豊かなエリアに歴史ある神社が点在しています[…]

氷川簸王子神社の御朱印帳(埼玉)
合わせて読みたい

茨城県には可愛いオリジナル御朱印帳がいただける神社やお寺がたくさんあります。茨城県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!茨城県でいただける御朱印帳は、デザインがおしゃれなものが多い気がします[…]

百里神社の御朱印帳(茨城)

 

まだある!千葉県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

松戸市

高龗神社

船橋市

二宮神社

成田市

東勝寺宗吾霊堂

旭氏

鎌数伊勢大神宮

市原市

鶴峯八幡宮

木更津市

八剱八幡神社

茂原市

橘樹神社

白子町

白子神社

長南町

長福寿寺

鋸南町

日本寺

東金市

妙泉寺(千葉厄除け不動尊)

 

まとめ

千葉県のオリジナル御朱印帳がいただける神社とお寺をまとめました!

これから伺いたい寺社や持っていない御朱印帳がまだまだたくさんあるので、少しずつ更新していきたいと思います♩

皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました(^人^)♡

鶴峯八幡宮の御朱印帳(千葉)
最新情報をチェックしよう!