【群馬県】神社・お寺の御朱印帳36冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

群馬県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

群馬県では、思わず人に自慢したくなる素敵な御朱印帳がたくさんいただけます♡

お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

目次

群馬県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

小泉稲荷神社の御朱印帳《5/26 NEW》

小泉稲荷神社の御朱印帳(群馬)

伊勢崎市の小泉稲荷神社(こいずみいなりじんじゃ)は、200基以上もの鳥居がずらりと並ぶ、写真映え抜群な神社です!

約2,000年前に、京都の伏見稲荷より分霊し、創建されたと伝わっています。

商売繁盛と五穀豊穣のご利益があり、今もなお近隣の方をはじめ、多くの人から崇敬されています。

狛狐にイチョウの葉、鳥居のような鮮やかな朱色が、稲荷神社らしい素敵な御朱印帳がいただけます!

初穂料:1,500円

住所:〒379-2232 群馬県伊勢崎市小泉町231

アクセス:JR両毛線「国定」駅からタクシー約15分、北関東自動車道「伊勢崎IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

三峯神社(みなかみ町)の御朱印帳

三峯神社(みなかみ町)の御朱印帳(群馬)

みなかみ町の三峯神社(みつみねじんじゃ)では、お狗様(おいぬさま)とアオダイショウの「お諏訪様」が描かれた御朱印帳がいただけます!

お狗様はオオカミで、三峯神社では神様の遣いとされています。

三峯神社なのにアオダイショウが「お諏訪様」と呼ばれるのは、実はこの三峯神社は、信濃の諏訪大社から勧請されたことに始まり、御祭神に建御名方命を祀っているからと考えられます。

お諏訪様は、ときどき境内に現れるそうですよ(*゚▽゚*)

また、三峯神社の境内からも行ける丸山稲荷神社は、小さな古墳の上に立つ珍しい神社です。

三峯神社では御朱印に力を入れていて、可愛い季節御朱印や月替り御朱印がいただけますのでぜひ!

初穂料:1,500円

住所:〒379-1306 群馬県利根郡みなかみ町師1588

アクセス:JR上越線「後閑」駅からタクシー約5分、関越自動車道「月夜野IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

老神温泉 赤城神社の御朱印帳

赤城神社の御朱印帳(群馬)

古き良き温泉旅館が立ち並ぶ老神温泉の一角にある、赤城神社(あかぎじんじゃ)。

御朱印帳は、ギネス記録を持つ、長さ108mの大蛇みこしを担ぎまわる、「大蛇まつり」のデザインです。

赤城神社の御朱印帳や御朱印は、徒歩3分ほど離れた場所にある観光会館でいただけます!

大蛇みこしも、観光会館近くの会場に常時展示されているので、その大きさをご自身の目で確かめてみてください!

老神温泉には「神様同士の闘い」という、興味深い伝説が伝わっています。

昔むかし、赤城山の神様と日光二荒山の神様が戦いを繰り広げました。(群馬と栃木の対立は神様レベルなのかも…!?)

赤城山の神様は蛇に、二荒山の神様はムカデに姿を変えて戦いました。

流れ矢に当たって負傷した赤城山の神様が、この地で矢を抜き地面に突き刺すと、そこから温泉が湧き出し、戦いを終えた赤城山の神様は老いるまでこの温泉で過ごしたそうです。

初穂料:2,000円

住所:〒378-0322 群馬県沼田市利根町老神

アクセス:JR上越線「沼田」駅からバス約50分、関越自動車道「沼田IC」下車 約25分

授与時間:午前9時〜午後12時、午後1時〜午後4時(御朱印・御朱印帳授与は観光会館にて)

サイズ:通常サイズ

 

雷電神社の御朱印帳

雷電神社の御朱印帳(群馬)

板倉町の雷電神社(らいでんじんじゃ)は、全国の雷電神社の総本宮です。

御祭神は、火雷大神・大雷大神・別雷大神の三柱です。

創建は598年で、聖徳太子が神様の声を聞き、沼地の中に浮かぶ小島だったこの地に祠を造ったのが始まりと伝わっています。

本殿は、中心に一本の大きな柱がある全国でも珍しい造りになっています。

拝殿横にある「龍灯の杉」には、坂上田村麻呂が社殿を創建した際、沼から光が上がってきて杉の木に灯り、周囲を明るく照らしたという言い伝えがあります。

社務所にある地震、雷など天災除けの「なまず様」を撫でるとご利益がいただけるほか、なまず料理も名物になっています!

御朱印帳は、境内に咲く蝋梅と扁額のデザインです♡

初穂料:1,500円

住所:〒374-0132 群馬県邑楽郡板倉町板倉2334

アクセス:東武鉄道 日光線「板倉東洋大前」駅からタクシー約10分、東北自動車道「館林IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時ごろ

サイズ:通常サイズ

 

白山神社の御朱印帳

白山神社の御朱印帳(群馬)

高崎市白岩町の白山神社(はくさんじんじゃ)では、オリジナルキャラクターが描かれた賑やかな御朱印帳がいただけます。

こちらの紺色のほかに、巫女のミーコちゃんverのピンクもありました!

白山神社は神主さん非常駐のため、御朱印帳は車で10分ほど離れた「はるな式典」で取り扱っています。

御朱印は、拝殿で書き置き御朱印がいただけました。

白山神社の御祭神は菊理媛大神と伊邪那美命で、起源は奈良時代にまで遡るそうです。

御朱印帳は郵送も行なっているそうなので、希望される方は白山神社まで連絡を!(白山神社公式HP

初穂料:1,500円

住所:(白山神社)〒370-3332 群馬県高崎市白岩町450、(はるな式典)〒370-3342 群馬県高崎市下室田町884-1

アクセス:(白山神社)JR高崎線・上越線・信越本線ほか「高崎」駅からバス、関越自動車道「前橋IC」下車 約25分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

倉賀野神社の御朱印帳

倉賀野神社の御朱印帳(群馬)

高崎市の倉賀野神社(くらがのじんじゃ)は、2000年前に創建されたと伝わる、古い由緒を持つ神社です。

第10代崇神天皇の時代に、皇子・豊城入彦命が東国平定のためにこの地に陣を張り、崇神天皇からもらった亀の形をした石を神様が宿る御霊代として祀ったそうです。

その亀石は現在も御神体として祀られていて、御祭神・大国魂大神にちなみ、「クニタマさま」と呼ばれています。

素朴な雰囲気の神社でしたが、本殿は様々なモチーフの彫刻で飾られていて、見応えがあります!

本殿は江戸時代後期の1880年に完成し、高崎市の重要文化財にも指定されています。

社名が押された御朱印帳は、参拝の思い出にもなりますね(*´◒`*)

初穂料:1,500円

住所:〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町1263

アクセス:JR高崎線「倉賀野」駅から徒歩約13分、上信越自動車道「藤岡IC」下車 約12分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

渋川八幡宮の御朱印帳

渋川八幡宮の御朱印帳(群馬)

渋川市の渋川八幡宮(しぶかわはちまんぐう)は、建長年間(1249〜1256年ごろ)に鶴岡八幡宮から勧請されました。

境内には、干支やカエルの形をした大きな岩がオブジェのようにいくつも並んでいます!

どれも自然に形作られたとは信じられないほど、動物の特徴をしっかり捉えていて、それぞれの岩にご利益があると言われています。

御朱印帳にはカエルと、願いを叶えてくれる白だるま、色違いの楓の葉が描かれています。

境内の大きな岩と、それを大事に包むように茂る木々に、自然の威光を改めて感じられる素敵な神社でした(*´꒳`*)

初穂料:1,500円

住所:〒377-0008 群馬県渋川市渋川甲1

アクセス:JR上越線・吾妻線「渋川」駅からバスまたはタクシー約10分、関越自動車道「渋川伊香保IC」下車 約10分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

前橋東照宮の御朱印帳

前橋東照宮の御朱印帳(群馬)

前橋市の桜の名所・前橋公園に鎮座する前橋東照宮(まえばしとうしょうぐう)は、松平直基によって1624年に創建されました。

最初は越前国に鎮座していましたが、松平家の国替えに合わせて何度も移転をした珍しい経緯を持つ神社です!

前橋の地に移ってきたのは明治4年で、現在の社殿は川越にあった時に建てられたものを解体して運び、再築したものです。

御朱印帳は白地に紺色と朱色が映える、レトロで可愛いデザイン♩

表に小さく描かれた鳥居は、前橋東照宮に実際に建っている鳥居と同じ形をしています!

初穂料:2,000円

住所:〒371-0026 群馬県前橋市大手町3-13-19

アクセス:JR両毛線「前橋」駅からバスまたはタクシー約10分、関越自動車道「前橋IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

産泰神社の御朱印帳

産泰神社の御朱印帳(群馬)

前橋市の産泰神社(さんたいじんじゃ)は、名前の通り安産や子育てにご利益のある神社で、全国の産泰神社の総本社です。

御祭神は木花佐久夜毘売命で、燃える産屋の中で無事に子供を産んだことから安産の神様とされています。

産泰神社の創建時期は不明ですが、日本武尊が東征の際に祀られたとか。

また、境内にはなんと13万年前にできた磐座があり、妊婦さんがその岩の上下2箇所で「胎内くぐり」を行うと安産になると言われています。

足場が悪く危険なため、現在は磐座の手前に安全版「胎内くぐり」が用意されています。

磐座を眺めていると、古来は危険を冒してでも願掛けをしたいほど、安産や子育ては大変なことだったんだろうなと考えさせられました。

御朱印帳は、赤ちゃんのようにコロンとしたシルエットが可愛い子育てイヌと、桜のデザイン。

優しい印象で女性好みの一冊です♡

初穂料:1,500円

住所:〒379-2102 群馬県前橋市下大屋町569

アクセス:JR両毛線「前橋」駅からバス約45分またはタクシー約25分、北関東自動車道「波志江スマートIC」下車 約12分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

小幡八幡宮の御朱印帳

小幡八幡神社の御朱印帳(群馬)

甘楽町に鎮座する小幡八幡宮(おばたはちまんぐう)は、1645年に小幡陣屋の鬼門守護のために建てられた神社です。

甘楽の地は、江戸時代に入ってから小幡城主となった織田信長の次男・織田信雄によって治められました。

応神天皇(=品陀和気命)を祀る小幡八幡宮は、織田宗家の守護神を祀る神社として信仰を集めます。

拝殿の天井には、本殿を向くように龍の絵が描かれていて、町の指定文化財にもなっています!

また、前髪と困り顔が印象的なヘタレ狛犬が雑誌やテレビでも取り上げられ、注目を集めています!

御朱印帳には、小幡八幡宮のシンボルである龍の絵と狛犬が描かれています。

不定期ですが限定御朱印帳も頒布していて、御朱印愛好家からも人気の神社です♡

神職さんも気さくな方で、看板猫のニャース(美形のおデブさん)も人懐こくて癒されました(*´꒳`*)

初穂料:2,000円

住所:〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡1

アクセス:上信電鉄上信線「上州福島」駅からタクシー約6分または徒歩約35分、上信越自動車道「富岡IC」下車 約10分

授与時間:※御朱印対応は土日のみ※ 午前9時30分〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

咲前神社の御朱印帳

咲前神社の御朱印帳(群馬)

安中市の咲前神社(さきさきじんじゃ)では、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を御祭神に祀っています。

大国主大神の国譲りに最後まで反対し、武甕槌神に敗走して信濃まで逃げてきた健御名方神(たけみなかたのかみ)を追ってきた経津主大神が仮宮を構えた地が、咲前神社の場所だそうです。

御朱印帳に描かれている、日本神話をモチーフにした「太々神楽」は市の無形文化財にも指定されています。

また、境内には養蚕の神様・絹笠神社が祀られていて、ぐんま絹遺産にも登録されています!

初穂料:1,500円

住所:〒379-0124 群馬県安中市鷺宮3308

アクセス:JR信越本線「安中」駅からタクシー約10分、上信越自動車道「富岡IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時30分(事前に電話で連絡すれば、可能な限り対応してくださるそうです!)

サイズ:通常サイズ

 

碓氷峠熊野神社の御朱印帳

碓氷峠熊野神社の御朱印帳(群馬)

碓氷峠で長野と群馬の県境にまたがって建つ熊野神社(くまのじんじゃ)。

境内では群馬側と長野側で神社の名前も違い、それぞれ神様を祀り、授与所も授与品も別々!

県が違うから別々宗教法人として存在するというのは理解していても、その珍しい光景に、思わず「群馬と長野って仲悪いの!?」と思ってしまうのは私だけじゃないはず…!w

日本武尊が東征の際に碓氷坂にやってくると、道に迷ったところを熊野山神の遣い・八咫烏が道案内をしてくれました。

そのため、碓氷峠山頂に熊野の神様を祀ったのがはじまりと言われています。

御朱印帳には八咫烏の姿と、カラス文字と宝珠で表現された烏午王が描かれています!

初穂料:2,000円

住所:〒389-0121 群馬県安中市松井田町峠1

アクセス:JR北陸新幹線、しなの鉄道「軽井沢」駅からタクシー約15分、上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」下車 約40分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

飯福神社の御朱印帳

飯福神社の御朱印帳(群馬)

神社の名前からして縁起が良い、飯福神社(いいふくじんじゃ)には「めしふくろう」というオリジナルキャラクターがいます!

この、お茶碗に入ったほかほかごはんのような見た目!発想が可愛い!

飯福神社の御祭神は保食神(うけもちのみこと)で、文字通り食物を、特に五穀豊穣を司る神様です。

めしふくろうがコロコロ可愛い御朱印帳を納めた方は、飯福神社オリジナルの米みくじを引かせていただけます!

結果は「大盛」「並盛」など、ごはんの盛り具合で記されている楽しいおみくじで、中にはお米が入ったお守りが入っています♩

可愛い御朱印帳と楽しいおみくじで、心がほっこりすること間違いなしです(๑>◡<๑)

初穂料:2,000円

住所:〒372-0034 群馬県伊勢崎市美茂呂町3412

アクセス:東武伊勢崎線「新伊勢崎」駅からタクシー約7分、北関東自動車道「伊勢崎IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

八坂神社の御朱印帳

八坂神社の御朱印帳(群馬)

太田市世良田町の八坂神社(やさかじんじゃ)は、季節の御朱印や行事にちなんだ御朱印など、種類豊富な御朱印が人気の神社です!

御祭神は素戔嗚尊で、創建は876年と、1000年以上もの歴史があります。

御朱印帳には、素戔嗚尊が出雲国で八岐大蛇を退治した神話のシーンが描かれています。

裏面の荒ぶる波の模様が、素戔嗚尊の強さを強調するようでかっこいいですよね!

鎌倉時代の狛犬や、神輿、奉納扁額など、古いものが古いまま、当時の人の気持ちごと大切に残されているような、あたたかい雰囲気の神社でした(*´◒`*)

初穂料:2,000円

住所:〒370-0426 群馬県太田市世良田町1497

アクセス:東武伊勢崎線「世良田」駅から徒歩約10分、北関東自動車道「伊勢崎IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後12時、午後1時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

世良田東照宮の御朱印帳

世良田東照宮の御朱印帳(群馬)

太田市世良田町は、徳川家の祖先にあたる新田義季(しばらくして徳川義季に改名)が治めた地でした。

家康によって義季は徳川の祖先と認められ、世良田開発の功績にあやかって、家康は姓を松平から徳川に改めます。

世良田東照宮(せらだとうしょうぐう)は、徳川家光によって、世良田の守護と先祖の遺徳を偲ぶために建てられました。

世良田東照宮の拝殿や唐門は、1644年に日光東照宮の奥宮から移築されたもので、国の重要文化財に指定されています!

御朱印帳は、徳川家の家紋に用いられている葵の葉のデザイン。

拝殿は細やかな彫刻が日光東照宮を連想させる華麗な造りですが、御朱印帳はシンプルで威厳を感じる一冊です!

初穂料:1,500円

住所:〒370-0426 群馬県太田市世良田町3119-1

アクセス:東武伊勢崎線「世良田」駅からタクシー約5分または徒歩約20分、北関東自動車道「伊勢崎IC」下車 約20分

授与時間:(4月〜10月)午前9時〜午後4時30分、(11月〜3月)午前9時30分〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

榛名神社の御朱印帳

榛名神社の御朱印帳(群馬)

榛名神社(はるなじんじゃ)は、927年に完成された、全国の主要な神社をまとめた「神名帳」の中に、格式高い神社として記載があり、1000年以上も前から日本有数のパワースポットとして栄えていたことが伺えます。

榛名神社の社殿は御姿岩とつながっていて、岩の中の洞窟を本殿として御神体を祀っています。

榛名神社の御朱印帳の表面には拝殿と御姿岩、裏面には参道のみそぎ橋がデザインされています。

滝やせせらぎの音を聞きながら、緑豊かな境内を歩くと、自然とストレスがすう〜っと抜けて浄化されるような感覚が味わえる榛名神社。

御姿岩やみそぎ橋を眺めながら、癒しのパワーを感じてくださいね!

初穂料:2,000円

住所:〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849

アクセス:JR高崎線・上越線・信越本線ほか「高崎」駅からバス、関越自動車道「高崎IC」下車 約1時間

授与時間:午前8時45分〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

赤城神社の御朱印帳

赤城神社の御朱印帳(群馬)

赤城神社(あかぎじんじゃ)は、赤城大明神と赤城山、湖を神様として祀る、1000年以上もの歴史を誇る古い神社です。

湖に浮かぶように建つ社殿からは清らかな湖と豊かな山が見えて、自然の荘厳さを感じられます。

赤城神社の御朱印帳は、華やかな十二単を纏った女性のデザイン。

季節によって色違いの限定御朱印帳も頒布されます!

初穂料:2,000円

住所:〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2

アクセス:JR「前橋」駅からバス、関越自動車道「赤城IC」下車 約1時間

授与時間:(4月〜11月)午前9時30分〜午後4時30分、(12月〜3月)午前10時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

沼田榛名神社の御朱印帳

沼田榛名神社の御朱印帳(群馬)

沼田市にある榛名神社(はるなじんじゃ)は、真田家から厚い信仰を受けていました。

本殿の扉には、真田家の家紋・六文銭が描かれており、扉に描かれている絵とともに御朱印帳のデザインになっています。

真田家というと赤いイメージがありますが、青を基調とした六文銭と鳥のイラストが珍しく、印象に残ります!

榛名神社にお参りの際は、ぜひこちらの御朱印帳もお納めください♩

初穂料:1,500円

住所:〒378-0041 群馬県沼田市榛名町2851-19

アクセス:JR上越線「沼田」駅から徒歩8分、関越自動車道「沼田IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

妙義神社の御朱印帳

妙義神社の御朱印帳(群馬)

妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、537年創建と言われており、江戸時代には徳川歴代将軍や加賀の前田家など、名だたる武将から崇拝されました。

現在の社殿は江戸時代中期の作で、江戸時代建築をそのまま残し、国の重要文化財にも指定されています。

妙義神社の御朱印帳には、その社殿の彫刻にある鶴やりゅうがデザインされています。

裏面の「大」の字は、妙義大権現を表して山に作られたもので、妙義神社までお参りに行けない人が、山の大の字に手を合わせて拝んだそうです!

御朱印帳の鶴や大の字を眺めて、妙義神社へ参拝したことをいつでも思い出せる、素敵な一冊です!

初穂料:1,500円(御朱印込み)

住所:〒379-0201 群馬県富岡市妙義町妙義6

アクセス:JR信越線「松井田」駅からタクシー約10分、上信越自動車道「松井田妙義IC」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

中之嶽大国神社の御朱印帳

中之嶽大国神社の御朱印帳(群馬)

中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)は妙義山の頂上付近に建っています。

高さ20mを超える、黄金の大きなだいこく様が立っていて、参拝者に元気を与えてくれるパワースポット!

小槌の代わりに剣を持っている珍しいだいこく様です。

中之嶽神社の御朱印帳には、そのだいこく様と雄大な妙義山がデザインされています。

持っているだけでご利益がありそうな、素敵な御朱印帳です(*´꒳`*)

また、神職さんが手がけた大国神社の天井絵「祥運の龍」デザインの御朱印帳もあります!

中之嶽甲子大國神社の御朱印帳(群馬)

こちらは、見開きの祥運の龍の御朱印代も込みで3000円でした!(こちらは大判サイズ)

青を基調とした龍の神秘的なデザインで、手に取らずにはいられない素敵な一冊でした。これはかっこよすぎだろうよ〜!

初穂料:2,000円(御朱印込み)

住所:〒370-2621 群馬県甘楽郡下仁田町大字小坂1248

アクセス:JR信越線「磯部」駅からタクシー約25分、上信越自動車道「松井田妙義IC」下車 約15分

授与時間:午前10時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

貫前神社の御朱印帳

貫前神社の御朱印帳(群馬)

上野国の一宮・貫前神社(ぬきさきじんじゃ)は、全国でも珍しい下り参道を構える神社です。

下り参道とは、社殿に向かって下っていく参道で、貫前神社の御朱印帳には参道の階段と拝殿が描かれています。

また、貫前神社には国の重要文化財に指定されている日本三名鏡の一つの奉納鏡があり、御朱印帳裏面にデザインされています。

貫前神社が建つ場所は、綾女谷(あやめがたに)と呼ばれていたことから、あやめの花も描かれた、盛りだくさんな御朱印帳になっています♩

初穂料:1,500円

住所:〒370-2452 群馬県富岡市一ノ宮1535

アクセス:上信鉄道「上州一之宮」駅から徒歩約15分、上信越自動車道「富岡IC」下車 約20分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

玉村八幡宮の御朱印帳

玉村八幡宮の御朱印帳(群馬)

玉村八幡宮(たまむらはちまんぐう)の御朱印帳には、3体の麒麟がデザインされています。

玉村八幡宮は、1195年に源頼朝の家臣・安達盛長が鶴岡八幡宮から分霊したことが始まりと伝わっています。

前橋の厩橋藩主・酒井氏や、徳川家光からも厚く信仰されました。

御本殿は国の重要文化財に指定されています!

初穂料:1,000円

住所:〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町下新田1

アクセス:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「新町」駅からバス、関越自動車道「高崎玉村IC」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

於菊稲荷神社の御朱印帳

於菊稲荷神社の御朱印帳(群馬)

於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)の御朱印帳は、ゆる可愛いキツネ・福福ちゃんのイラストがほっこりするデザインです。

江戸時代に、於菊という優しい娘がいて、近所の子供達の面倒を見ていました。

於菊が重い病にかかると、稲荷神社の境内に小屋を立てて子供達の親が看病したそうです。

やがて、病に伏せる於菊に「々のために尽くすように」との神様からのお告げがあり、回復した於菊は稲荷神社の巫女になります。

そのため、於菊稲荷神社と呼ばれるようになりました。

於菊の優しい人柄を表すような、朗らかな印象の福福ちゃんの御朱印帳。参拝の際にはぜひお手にとってご覧ください♩

初穂料:1,500円

住所:〒370-1301 群馬県高崎市新町247

アクセス:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「新町」駅から徒歩約8分、関越自動車道「上里IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

冠稲荷神社の御朱印帳

冠稲荷神社の御朱印帳(群馬)

冠稲荷神社(かんむりいなりじんじゃ)には樹齢400年のボケの木があり、3月中旬から4月上旬には、鮮やかな赤い花を咲かせます。

冠稲荷神社の御朱印帳は、ボケの花のデザイン。

戦国時代の頃、子供がいない夫婦が子授け祈願に冠稲荷神社へ毎朝お参りしていたところ、老修験者が「ボケの実を煎じて飲むといい」と言い残して去って行きました。

その通りにしたところ、子宝に恵まれ、家も繁栄しました。

そのお礼として、境内にボケの木を植えたと言われています。

子宝にも恵まれるという縁起の良いボケの花が描かれた、女性好みの上品なデザインの御朱印帳。

冠稲荷神社へお参りの際は、ぜひお納めください!

初穂料:1,200円

住所:〒373-8580 群馬県太田市細谷町1

アクセス:東武伊勢崎線「太田」駅からタクシー約15分、北関東自動車道「伊勢崎IC」下車 約25分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

群馬県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

光性寺の御朱印帳《5/26 NEW》

光性寺の御朱印帳(群馬)

桐生市の光性寺(こうしょうじ)は、今から約500年前、天災と大飢饉を鎮めるために創建されたお寺です。

真言宗、天台宗と宗派を替え、現在は曹洞宗に属しています。

約300年前に京都から移された寺宝・不動明王像は年に1度開帳されています。

こちらのシンプルな御朱印帳のほかに、令和3年3月より、不動明王の御朱印帳頒布が始まりました!

色々なデザインの御朱印や、御朱印帳を受けた方限定の御朱印もあるので、参拝の際はぜひチェックしてみてください(*´꒳`*)

志納料:3,500円

住所:〒376-0034 群馬県桐生市東4-1-13

アクセス:JR両毛線「桐生」駅から徒歩約15分、北関東自動車道「太田藪塚IC」下車 約20分

授与時間:午前9時30分〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

寛永寺別院 浅間山観音堂の御朱印帳《1/22 NEW》

浅間山観音堂の御朱印帳(群馬)

群馬県と長野県にまたがってそびえる浅間山の山麓にある「鬼押出し園」内に、浅間山観音堂(あさまやまかんのんどう)があります。

浅間山観音堂は、上野にある寛永寺の別院で、昭和33年に浅間山大噴火の犠牲者供養のために建てられました。

境内には、1783年の浅間山大噴火の際に流れた溶岩が固まってできた溶岩石がボコボコ並んでいます。

ふと「地獄ってこんな景色かな?」と思ってしまうほど不思議な眺めでした。

御朱印帳には、溶岩石とお堂の向こうに浅間山、裏面には御本尊の聖観世音菩薩が描かれています。

溶岩石で一面灰色の空間に、一輪の花のように、鮮やかな朱色のお堂が建っている様子は、とても美しく見えました!

志納料:2,000円

住所:〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053 鬼押出し園内

アクセス:JR北陸新幹線、しなの鉄道「軽井沢」駅からバス約40分、上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」下車 約45分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

曹源寺 さざえ堂の御朱印帳

曹源寺さざえ堂の御朱印帳(群馬)

太田市の曹源寺(そうげんじ)の本堂は、昇り降り一方通行の回廊式で通称・さざえ堂と呼ばれています!

曹源寺は、1187年に新田義重が娘の祥寿姫の菩提寺として建てた六角堂が前身となっています。

かつて本堂は別にありましたが、火災で消失してしまい、観音堂だった建物が今は本堂となっています。

門から続く御砂踏参道には、西国・坂東・秩父百観音霊場の各所の砂が埋められています。

参道を踏むと、百観音霊場を巡礼したのと同じご利益が得られるので、一歩一歩丁寧に踏み締めて本堂へ向かいましょう。

御朱印帳は、さざえ堂と呼ばれる大きな本堂が描かれています。

御朱印帳を納めると拝観料300円が無料になるという、嬉しい特典付きです♩

志納料:1,800円(御朱印代・拝観料込み)

住所:〒373-0021 群馬県太田市東今泉町165

アクセス:東武伊勢崎線「太田」駅からタクシー約10分、北関東自動車道「太田桐生IC」下車 約3分

授与時間:午前10時〜午後12時、午後1時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

日限地蔵尊 観音院の御朱印帳

日限地蔵尊 観音院の御朱印帳(群馬)

桐生市の日限地蔵尊 観音院(ひぎりじぞうそん かんのんいん)には、正式名称を諏訪山観音院 能満寺というお寺です。

昔、機屋の窓辺に大入道が毎晩現れ、人々はそれを気味悪く思っていました。

大入道を鉄砲で撃ってみると、翌朝、血の跡が観音院の庭まで点々と続いていました。

その後、機屋の主人の夢にお地蔵様が現れて「あなたの家を守護するために窓辺に立っていました。人々を守護するため、私にお堂を建ててもらえませんか」と告げます。

こうして、観音院に地蔵を祀るお堂が建てられたそうです。

日限地蔵の日限には「何日と日を限って願かけをすると成就する」という意味があります。

日限地蔵尊 観音院の御朱印帳は、ストライプ柄にお寺のモチーフが組み込まれたデザインで、黒・黄・紫・朱の4色あります!

志納料:2,000円

住所:〒376-0034 群馬県桐生市東2-13-18

アクセス:JR両毛線「桐生」駅から徒歩約15分、北関東自動車道「太田桐生IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

成孝院の御朱印帳

成考院の御朱印帳(群馬)

沼田市の成考院(じょうこういん)は、曹洞宗のお寺です。

元は天台宗善桂寺として1346年に建てられましたが、1472年に沼田景久によって再興され、曹洞宗となりました。

御朱印帳には沼田景久と、2019年秋に完成したばかりの鐘楼が描かれています!

裏面には寺紋の「一文字三つ星」と、ちび沼田景久が描かれています。

地域の方のお墓が並ぶローカルなお寺でしたが、ご住職が気さくにお話してくれて、ほっこりあたたかい気持ちになりました。

成考院には、沼田藩4代藩主・真田信政の息子で、兄によって殺害された真田信武のお墓があります。

群馬の歴史好きさんなら、さらに楽しめるはず!

志納料:2,000円

住所:〒378-0035 群馬県沼田市井土上町782

アクセス:JR上越線「沼田」駅からバス約6分+徒歩約10分またはタクシー約7分、関越自動車道「月夜野IC」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

観音寺の御朱印帳

観音寺の御朱印帳(群馬)

沼田市にある観音寺(かんのんじ)は、ダイナミックなイラストのアート御朱印や、地元の画家による障子絵、人気漫画家やイラストレーターとのコラボ御朱印など、参拝客の目を楽しませてくれる素敵なお寺です!

私がいただいたこちらは、『日常』『CITY』などを手がける漫画家・あらゐけいいち先生とのコラボ御朱印帳♡

2020年3月下旬に100冊限定で頒布開始され、あっという間に完売してしまいました!

他にも、イラストレーター「はと」さん御朱印帳や花柄の御朱印帳もあります。(各2,000円)

観音寺の宗派は曹洞宗で、利根沼田横堂三十三観音霊場の第十八番札所になっています。

境内には、観音様やユニークなお地蔵さんなどの石像が数十点も並び、参拝客を出迎えてくれます♩

志納料:3,500円

住所:〒378-0074 群馬県沼田市下発知町332

アクセス:JR上越線「沼田」駅から バス約30分、関越自動車道「沼田IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

観音寺を詳しく見る

群馬県沼田市の「石尊山 観音寺(せきそんざん かんのんじ)」で、漫画家・あらゐけいいち先生コラボの御朱印帳が100冊限定で頒布されると聞き、翌日の金沢旅行をキャンセルして翌朝イチで観音寺へ駆け込みました!我が家はあらゐ先生の『日常』[…]

観音寺MV

 

吉祥寺の御朱印帳

吉祥寺の御朱印帳(群馬)

川場村の吉祥寺(きちじょうじ)は、四季を通して季節の花が境内を彩る、花の寺です!

御朱印帳も、色とりどりの花とともに鞠や扇が舞う、華やかなデザイン。

表面には「積善」=善い行いを積む、と書かれています。

創建は1339年、宗派は臨済宗建長寺派で、室町時代には天皇の勅願所にもなっていました。

本堂の回廊をぐるりと歩くと、庭園は枯山水→滝→池へと表情を変え、お茶処では庭を眺めながらのティータイムも楽しめます。

2月11日には、地域の青年が女装をして近隣の民家を回る「春駒祭り」というユニークなお祭りが開かれます(๑>◡<๑)

志納料:1,500円

住所:〒378-0115 群馬県利根郡川場村大字門前860

アクセス:JR上越線「沼田」駅からバス約32分またはタクシー約22分、関越自動車道「沼田IC」下車 約12分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

茂左衛門地蔵尊の御朱印帳

茂左衛門地蔵尊の御朱印帳(群馬)

みなかみ町の茂左衛門地蔵尊(もざえもんじぞうそん)は、江戸時代に人々を救った茂左衛門という百姓を祀る地蔵を安置している地蔵尊です。

正確にはお寺ではなく、お地蔵さんを大切に守っている場所ですが、その地蔵が不幸や病の身代わりになってくれるとの評判が広がり、ご利益を求めて全国から参拝客が訪れます。

江戸4代将軍・家綱の時代、当時の沼田城主・真田信利のズボラな政治によって藩は財政難に。

財政を立て直すために百姓から厳しい取り立てを行い、運悪く凶作も重なって、百姓の暮らしはひどく困窮していました。

そこで、百姓の茂左衛門は立ち上がり、江戸に出て将軍家に直談判し、真田氏は沼田城を去ることになりました。

茂左衛門は、それを見届けると妻に別れを告げて自首のために江戸に向かい、途中で捉えられて磔に処され亡くなりました。

御朱印帳にも描かれている、人々の感謝の気持ちによって祀られた茂左衛門地蔵は、今も苦しむ人を助け、行く末を見守ってくれています。

志納料:1,500円

住所:〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野491

アクセス:JR上越線「後閑」駅からタクシー約5分または徒歩約15分、関越自動車道「月夜野IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

前橋厄除大師 蓮花院の御朱印帳

前橋厄除大師 蓮花院の御朱印帳(群馬)

前橋市の前橋厄除大師(まえばしやくよけだいし)は、1533年に開かれた真言宗智山派のお寺です。

御本尊には聖観世音菩薩の他に、神奈川県の川崎大師平間寺から移遷された厄除弘法大師も祀っており、川崎大師の第一分身とされています。

本堂には弘法大師が御尊像で右腕に抱えている金剛杵のレプリカが祀られていて、撫でるとご利益があるんだとか!

御朱印帳にも金剛杵が描かれていて、いつも弘法大師と共にという願いが込められたデザインになっています。

駐車場の七福神じゃキティちゃん、恐竜、境内の大天狗やぴんころ像、大地蔵など、バラエティに富んだ像が建つ、テーマパークのようなお寺でした!

近隣から流れてきて、ほんのりと香る”べごのかまり”(牛糞の臭い)に、東北の故郷を懐かしく思いましたw

志納料:2,000円

住所:〒379-2113 群馬県前橋市下増田町1626

アクセス:JR両毛線「駒形」駅からタクシー約3分または徒歩約20分、北関東自動車道「駒形IC」下車 約3分

授与時間:午前8時30分〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

達磨寺の御朱印帳

少林山達磨寺の御朱印帳(群馬)

高崎市の少林山達磨寺(だるまじ)は、名前の通りたくさんの達磨が並ぶユニークなお寺です!

こんなにたくさんの達磨を見るのは初めてかもしれないというくらい、達磨づくし!

昔、洪水の後に碓氷川に霊木が流れ着きました。

その霊木で達磨大師を彫り、古くから碓氷川のほとりにあったお堂に祀ったのが1680年で、達磨寺のはじまりと伝わっています。

1726年には水戸徳川家の祈願所として、葵の紋と丸に水紋を授けられます。

達磨には実はモデルがいて、インドの王子でのちに出家し、釈迦の教えを継いで中国に渡った人なんだそうです。

達磨は元王子だったのか…。張り子の達磨も達磨寺が発祥です!

達磨寺では、御朱印や御朱印帳は納経の証に授かるものとして、写経を納めてからいただけます。

写経をお納めした後はご祈祷もしていただき、他のお寺とは一味も二味も違った気持ちで御朱印帳を受け取りました!

志納料:1,600円

住所:〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町296

アクセス:JR高崎線・上越線ほか「高崎」駅からタクシー約20分またはバス、関越自動車道「高崎IC」下車 約30分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

水澤観世音の御朱印帳

水澤観世音の御朱印帳(群馬)

水澤観世音(みずさわかんのん)は、約1300年前に創建されました。

開山当時は、30以上のお堂と1200体以上の仏像を擁する大きなお寺でしたが、残念なことにそれらは火災によって消失してしまいました。

水澤観世音の御朱印帳には、表面に1681年(元禄元年)創建の仁王門と、裏面に本堂と六角堂が描かれています。

御朱印帳は種類豊富で、全部で20種類ほどあります!(1500円〜2000円)

豊かな緑の中に建つ朱色のお堂や門が美しく、ゆったり落ち着いた雰囲気に満ちた素敵なお寺です。

駐車場付近のおみやげ屋さんや地元の青果を売るお店も楽しいですよ〜♩

志納料:1,500円

住所:〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢214

アクセス:JR高崎線・上越線・信越本線ほか「高崎」駅からバス、関越自動車道「渋川伊香保IC」下車 約20分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

慈眼院 高崎白衣大観音の御朱印帳

慈眼院 高崎白衣大観音の御朱印帳(群馬)

上野と新潟を結ぶ上越新幹線に乗っていると、高崎あたりで遠目に見える真っ白で大きな観音像。

その観音像があるのが、慈眼院(じげんいん)です!

観音像は、高崎白衣大観音(たかさきびゃくえだいかんのん)といいます。

慈眼院は鎌倉中期の創建、観音像は昭和11年に創建されました。

慈眼院が建つ観音山は、3000本もの桜の木が並ぶ桜の名所で、春には観音像の足元を桜色に彩ります。

御朱印帳には、満開の桜の花と白が美しい観音さまの姿が描かれています。

桜のシーズンに、この御朱印帳を手にお参りに伺うのもいいですね(^人^)♩

志納料:1,000円

住所:〒370-0864 群馬県高崎市石原町2710-1

アクセス:JR高崎線・上越線・信越本線ほか「高崎」駅からバス、関越自動車道「高崎IC」下車 約20分

授与時間:(4月〜9月)午前9時〜午後5時、 (10月〜3月)午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

【群馬県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ

合わせて読みたい

新潟県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!実は新潟県は日本一神社数が多い県です。広いので回るのが大変ですが、行きたい寺社が尽きなくて何度行っても飽きません(*´꒳`*)お気に入りの[…]

弥彦神社の御朱印帳(新潟)
合わせて読みたい

栃木県には可愛いオリジナル御朱印帳がいただける神社やお寺がたくさんあります。栃木県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!佐野ラーメンや宇都宮餃子など、寺社巡りがてらグルメも楽しめる栃木県(*[…]

今市報徳二宮神社の御朱印帳(栃木)
合わせて読みたい

埼玉県には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。埼玉県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!東京から少し離れた埼玉には、自然豊かなエリアに歴史ある神社が点在しています[…]

氷川簸王子神社の御朱印帳(埼玉)

 

まだある!群馬県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

桐生市

大蔵院 崇禅寺 宝徳寺

前橋市

龍願寺

みどり市

貴船神社

 

まとめ

群馬県のオリジナル御朱印帳がいただける神社とお寺をまとめました!

群馬県には見どころ満載の寺社が多く、御朱印帳も可愛いものから、渋くてかっこいい御朱印帳までおしゃれなデザインの御朱印帳がたくさんあります。

まだお参りに伺いたい寺社がたくさんあるので、新しい御朱印帳をいただき次第更新していきます!

皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです(*´◒`*)

お読みいただきありがとうございました♩

小泉稲荷神社の御朱印帳(群馬)
最新情報をチェックしよう!