【栃木県】神社・お寺の御朱印帳27冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

栃木県には可愛いオリジナル御朱印帳がいただける神社やお寺がたくさんあります。

栃木県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

佐野ラーメンや宇都宮餃子など、寺社巡りがてらグルメも楽しめる栃木県(*´꒳`*)

お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

栃木県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

今市報徳二宮神社の御朱印帳《2/17 NEW》

今市報徳二宮神社の御朱印帳(栃木)

日光市は、二宮金治郎こと二宮尊徳が逝去した場所です。

二宮尊徳を祀る今市報徳二宮神社には、本殿の裏に二宮尊徳のお墓や、遺品を展示している宝物館があります!

二宮尊徳は、学業だけじゃなく商売繁盛や出世のご利益がある神様で、今市報徳二宮神社は素朴ながらも生き生きとした空気が流れているようでした。

今市報徳二宮神社の木製の御朱印帳には、二宮尊徳が生前に眺めた、一帯の風景が納められています。

また、近くの路線を走るSL鉄道の音が境内まで響き、参拝時に居合わせたちびっこが大興奮していました!

初穂料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒321-1261 栃木県日光市今市743

アクセス:東武鉄道「下今市駅」駅から徒歩約3分、日光宇都宮道路「今市IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

朝日森天満宮の御朱印帳

朝日森天満宮の御朱印帳(栃木)

佐野市の朝日森天満宮(あさひもりてんまんぐう)では、牛と鷽(うそ)のイラストが可愛い御朱印帳がいただけます!

牛は、天満宮の御祭神・菅原道真とゆかりが深いことで有名です。

また天満宮では鷽替え神事という、木彫りの鷽像を交換する特殊な神事が行われます。

御朱印帳には、天満宮にまつわる動物が、丸っこく可愛いイラストで描かれています♡

朝日森天満宮は藤原秀郷の7代孫・足利家綱が無実の罪にとわれた際、大宰府の天満宮で祈念したところ、疑いが晴れたことに感謝し、1023年に創建されました。

元は佐野市の唐沢山城にありましたが、1602年に現在地に移りました。

のどかで優しい雰囲気の、佐野一帯の氏神様です!

初穂料:1,500円(御朱印代込み)

住所:〒327-0847 栃木県佐野市天神町807

アクセス:JR両毛線「佐野」駅から徒歩約15分、北関東自動車道「佐野田沼IC」下車 約10分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

八雲神社の御朱印帳

八雲神社の御朱印帳(栃木)

足利市にある八雲神社(やぐもじんじゃ)は、森高千里さんの「渡良瀬橋」で歌われている神社として有名です!

社伝によると、日本武尊が東征の際に、出雲大社から御祭神を勧請したのが始まりだそう。

2012年に社殿が全焼してしまいましたが、伊勢神宮内宮別宮の月讀尊荒御魂宮の社殿を譲り受け、再建されました。

そのご縁から、月讀尊も合祀されました。

御朱印帳は、夕陽に染まる渡良瀬川と渡良瀬橋が描かれた、絵画のような素敵なデザインです。

「渡良瀬橋」の曲の雰囲気と相まって、心の底に眠った遥か昔の恋心をくすぐる、どこかキュンとする神社でした。

初穂料:1,500円

住所:〒326-0816 栃木県足利市緑町1-3776

アクセス:JR両毛線「足利」駅から徒歩約15分、北関東自動車道「足利IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

伊勢神社の御朱印帳

足利伊勢神社の御朱印帳(栃木)

足利市の伊勢神社(いせじんじゃ)は、創建時期は不明ですが、古くから源氏や足利氏などの武家や庶民から親しまれてきた神社です。

こじんまりとした境内の中に、伊勢神宮の社殿を模して造られた神明造りの社殿が建ち、社殿の裏には外宮、月詠宮が並んでいます。

社殿が描かれた御朱印帳は、白のほかにピンクもありました!

天照皇大神、豊受皇大神のパワーがギュッと凝縮された、神聖な雰囲気に満ちたお伊勢さまです(*´◒`*)

初穂料:1,500円

住所:〒326-0053 栃木県足利市伊勢町2-3-1

アクセス:JR両毛線「足利」駅から徒歩約3分、北関東自動車道「足利IC」下車 約12分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

小山須賀神社の御朱印帳

小山須賀神社の御朱印帳(栃木)

小山市の須賀神社(すがじんじゃ)は、藤原秀郷によって940年に京都の八坂神社から勧請されました。

小山城が築かれると、城守護神とされ、小山城は別名「祇園城」と呼ばれました。

徳川家康は小山須賀神社の境内で軍議を開き、関ヶ原の戦いの戦勝祈願をしたと伝わっています!

御朱印帳には、平成24年に完成した檜の大鳥居が描かれています。

徳川家康も、歴史を変える戦を前に参詣した小山須賀神社。

大変な勝負に挑む人に、力を与えてくれる、頼もしいパワースポットです٩( ᐛ )و

初穂料:1,000円

住所:〒323-0024 栃木県小山市宮本町1-2-4

アクセス:JR東北新幹線・宇都宮線・水戸線ほか「小山」駅から徒歩約8分、東北自動車道「佐野藤岡IC」下車 約30分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

賀茂別雷神社の御朱印帳

賀茂別雷神社の御朱印帳(栃木)

佐野市の賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、669年に創建されました。

「ここに雷の神を祀れば、土地が豊かに、平和になる」との御信託があり、京都の上賀茂神社より勧請されました。

主祭神に賀茂別雷命、配神として禰禰杵尊、賀茂建角身命、玉依姫命を祀っています。

賀茂建角身命は賀茂別雷命の祖父、玉依姫命は母にあたります。

御朱印帳に描かれているのは、玉依姫命。

玉依姫命は、川で丹塗りの矢を拾ったところ懐妊し、賀茂別雷命をお産みになりました。

賀茂別雷神社は御朱印の種類が豊富で、様々な絵柄のアート御朱印が大人気の神社です!

境内には黒ヤギのメイちゃん♂も暮らしていて、いくら呼んでもこちらに目もくれず、一心不乱に草をむさぼる姿が可愛かったです!w

初穂料:5,000円

住所:〒327-0311 栃木県佐野市多田町1501

アクセス:東武鉄道佐野線「多田」駅から徒歩約8分、北関東自動車道「佐野田沼IC」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

間々田八幡宮の御朱印帳

間々田八幡宮の御朱印帳(栃木)

小山市の間々田八幡宮(ままだはちまんぐう)は、藤原秀郷や源頼朝など、平安〜鎌倉時代に活躍した武将から崇敬を受けた歴史ある神社です。

間々田八幡宮の創建は、今より1300年ほど前の奈良時代。

平将門を討ち反乱を治めた藤原秀郷は、間々田八幡宮で戦勝祈願を行いました。

そのお礼として神田を奉納したことから、一帯は飯田(まんまだ)と呼ばれるようになったそうです。

また、八幡大神を氏神として厚く信仰した源頼朝も、奥州討伐に向かう際に自ら参拝し、松を植えました。

その松は明治時代に枯れてしまいましたが、三代目が今も参道にそびえています。

2020年1月1日から頒布が始まった御朱印帳は、深い森に囲まれた社殿と、明るく輝く北極星のデザイン。

普段はなかなか見ることができない、夜のしんと静まった間々田神社の様子を想像させてくれる、素敵な御朱印帳です!

初穂料:1,800円

住所:〒329-0205 栃木県小山市間々田2330

アクセス:JR宇都宮線「間々田」駅からタクシー約5分または徒歩約30分、東北自動車道「佐野藤岡IIC」下車 約30分

授与時間:午前9時〜午後4時(土日祝は午後4時半まで)

サイズ:通常サイズ

 

下野星宮神社の御朱印帳

下野星宮神社の御朱印帳(栃木)

下野市の下野星宮神社(しもつけほしのみやじんじゃ)は、807年に地方開拓のために祀られたのが始まりと伝わっています。

古来よりヘビは長寿や財、自然を司る縁起のいい生き物とされてきたため、下野星宮神社の鳥居には、珍しい「ヘビの注連縄」が掛けられています。

また、日本の神話には、龍になることを憧れる土竜(モグラ)のお話がありますが、下野星宮神社に黄金の土竜が現れました。

その珍しい姿に「これは竜なんじゃないか!?」「縁起が良い!」と、下野星宮神社では土竜も祀られるようになりました。

平成29年にも毛が黄金(明るい黄土色)の土竜が発見され、現在は剥製となって土日のみ社務所で展示されています!

御朱印帳は、黄金の土竜を背中に乗せた竜が空を舞う、おとぎ話のようなデザインです♩

初穂料:1,500円

住所:〒329-0502 栃木県下野市下古山1530

アクセス:JR宇都宮線「石橋」駅からタクシー約10分または徒歩約40分、北関東自動車道「壬生IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

白蛇辨財天の御朱印帳

白蛇辨財天の御朱印帳(栃木)

弁財天と聞くとお寺をイメージしますが、真岡市にある白蛇辨財天(はくじゃべんざいてん)は市杵嶋姫命を御祭神に祀る神社です!

1522年に広島の宮島から分霊を勧請したのが始まりです。

古池ヶ渕に建てられた社には2匹の白蛇が住んでいて、災害や不吉なことが起こる前には姿を現し、危険を知らせてくれたといいます。

境内には狛犬の代わりに、2匹の蛇の像が参道で出迎えてくれます!

境内奥に流れる銭洗いの滝は、お金を洗って大切に持っていると財が増えるという霊水です。

金運財運アップの社として有名な白蛇辨財天では、年末ジャンボの高額当選祈願も行われています٩( ᐛ )و

初穂料:1,500円

住所:〒321-4522 栃木県真岡市久下田西2-63

アクセス:真岡鐵道「久下田」駅から徒歩約7分、北関東自動車「真岡IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

大前神社の御朱印帳

大前神社の御朱印帳(栃木)

真岡市の五行川のほとりに建つ大前神社(おおさきじんじゃ)は、1500年以上もの歴史を持つ神社です!

御祭神には大国主神(だいこく様)と事代主神(えびす様)の福の神親子が祀られています。

大国主神が登場する神話・因幡の白兎など、華麗な彫刻が施された現在の本殿は安土桃山時代末期1594年の創建で、重要文化財に指定されています!

2017年からは本殿の造替1250年を記念して、修繕や整備事業が進められています。

その記念事業の一環として、平成30年7月から3年間限定で、鳳凰デザインの記念御朱印帳が頒布されています。

他にも鳥居とえびす様デザインの御朱印帳(1500円)もあります!

境内には、日本一大きなえびす様がどーんと座る大前恵比寿神社やバイク神社もあり、とっても明るくて楽しげな神社でした(๑>◡<๑)

えびす様、笑っちゃうくらい大きかったですw

初穂料:2,000円

住所:〒321-4304 栃木県真岡市東郷937

アクセス:真岡鐵道「北真岡」駅から徒歩約17分、北関東自動車「真岡IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

安住神社の御朱印帳

安住神社の御朱印帳(栃木)

安住神社(やすずみじんじゃ)は、899年創建の歴史ある神社です。

境内には、なんと日本の神社で初となるヘリポートがあり、「ヘリ神社」として陸上自衛隊や企業のヘリコプターの安全祈願やお祓いを行なっています!

ヘリポートは陸上自衛隊や防災ヘリの発着場として正式に登録されています。

ヘリ神社の社もきちんとあり、社は陸上自衛隊をイメージさせる迷彩柄でした!

また、日本で第一号のバイク神社でもあり、ライダーさん達の写真が数多く掲載されています。

御朱印帳は、こちらのヘリデザインの他に、バイクデザイン、社殿デザインなど合わせて5種類ほどありました。

どれも可愛いので、ぜひ現地で手にとってお選びください♩

初穂料:3,000円

住所:〒329-1224 栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢2313

アクセス:JR宇都宮線「宝積寺」駅からタクシー約15分、北関東自動車「上三川IC」下車 約35分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

日光東照宮の御朱印帳

日光東照宮の御朱印帳(栃木)

日本でその名を知らない人がいない「徳川家康」を御祭神として祀る日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)。

家康の「遺体は久能山に、葬儀は増上寺、位牌は大樹寺、一周忌が過ぎたら日光に祀ってほしい」との遺言で、死後この地に祀られました。

日光は江戸の真北にあり、北極星を背にして神様と一体になり江戸と国を見守るという意図があるそうです。

現在の東照宮の社殿は3代将軍家光が建てたもので、どれも細かな彫刻と鮮やかな色彩で豪華絢爛そのもの。

御朱印帳には、国宝に指定されている陽明門が描かれています。

陽明門には故事や昔の子供の遊びなど、500以上もの彫刻が施されていて、参拝者を厳かに迎えてくれます!

初穂料:2,300円

住所:〒321-1431 栃木県日光市山内2301

アクセス:東武鉄道「東武日光」駅からバス約12分または徒歩35分、日光宇都宮道路「日光IC」下車 約10分

授与時間:(4月~10月)午前8時〜午後5時、(11月~3月)午前8時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

日光二荒山神社の御朱印帳

二荒山神社の御朱印帳(栃木)

日光東照宮の隣にある、下野国一之宮の日光二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)は、男体山を御神山として二荒山大神を祀っています。

縁結びのご利益でも有名で、土日に私が訪れる時は高確率で結婚式に遭遇します!

二荒山神社と東照宮の入り口付近にある、朱色で緩やかなアーチを描いた神橋はフォトスポットにもなっていて、見ているだけでもため息が出てしまうほど綺麗です。

二荒山神社の御朱印帳は、御神木と同じ杉製。

さらっとした手触りと木の香りが心を和ませてくれます。

他にも、紫雲と御神紋の巴紋が刺繍されたデザイン(1500円)もありました♩

初穂料:1,500円

住所:〒321-1431 栃木県日光市山内2307

アクセス:東武鉄道「東武日光」駅からバス約12分または徒歩35分、日光宇都宮道路「日光IC」下車 約10分

授与時間:(4月~10月)午前8時〜午後5時、(11月~3月)午前8時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

古峯神社の御朱印帳

古峯神社の御朱印帳(栃木)

古峯神社(ふるみねじんじゃ)には、天狗信仰が伝わっていて、社殿の中には天狗の面や下駄がたくさん並んでいます。

天狗は、御祭神の日本武尊の遣いだと言われています。

古峯神社の御朱印帳には、天狗が手に持っているヤツデの葉がデザインされています!

ヤツデの葉は30cmほどと大きく、大きい葉には魔物を追い払う力があるとされています。

御朱印にも、天狗の絵がダイナミックに描かれています!

初穂料:1,000円

住所:〒322-0101 栃木県鹿沼市草久3027

アクセス:東武日光線「新鹿沼」駅からバス約1時間、日光宇都宮道路「日光IC」下車 約50分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

芳賀天満宮の御朱印帳

芳賀天満宮の御朱印帳(栃木)

天満宮といえば、梅と神牛ですよね!

芳賀町にある芳賀天満宮(はがてんまんぐう)の御朱印帳にも、紅白の梅と牛がデザインされています。

黒地に、真っ白な牛と金色の文字、紅白の梅が映える一冊。

芳賀天満宮は、静かでゆったりとした時間が流れる素敵な神社でした。

梅の木のある小さな庭があり、ちょうど学業祈願の増える入学や進学シーズンの春は、特に綺麗だろうなと思います♩「

初穂料:2,000円

住所:〒321-3324 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723

アクセス:JR「宇都宮」駅からバス約30分またはタクシー約20分、北関東自動車道「真岡IC」下車 約15分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

白鷺神社の御朱印帳

白鷺神社の御朱印帳(栃木)

上三川町にある白鷺神社は、日本武尊を御祭神として祀っている神社です。

日本武尊は亡くなった後に、白鷺に姿を変えて日本中を飛び回って人々を見守ったという故事が残っています。

また白鷺神社には、日本武尊が持っていた、三種の神器の一つ・草薙の剣をイメージした「平和の剣」の大きな大きな像があります。

御朱印帳には、平和の剣と、空を飛び回る白鷺が描かれています。

日本武尊の、平和を願う一心で様々な功績を残した証が詰まった、素敵な御朱印帳です。

初穂料:3,000円(御朱印3面込み)

住所:〒329-0618 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6

アクセス:JR「宇都宮」駅からバス約30分、北関東自動車道「宇都宮上三川IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

雄琴神社の御朱印帳

雄琴神社の御朱印帳(栃木)

壬生町にある雄琴神社(おことじんじゃ)は、壬生総鎮守として地元の人々から親しまれています。

住宅地に隣接する小さな神社ですが、創建は約920年前と長い歴史を持っています。

戦国時代には、壬生の地にお城を築いた壬生胤業(みぶたねなり)が、祖先の近江国の雄琴から祖先・小槻今雄公の分霊を祀り、社名を雄琴神社に改めました。

雄琴神社の御朱印帳は、鞠のようなデザインに金糸で社名の刺繍が施されています。

柄デザイン自体は他の神社でもたまに見かけますが、雄琴神社の参拝記念にぜひ(*´◒`*)

初穂料:1,500円(御朱印込み)

住所:〒321-0227 栃木県下都賀郡壬生町通町18-58

アクセス:東武宇都宮線「壬生」駅から徒歩約10分、北関東自動車道「壬生IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時 ※宮司さん不在の場合もあるため事前に電話確認がおすすめです

サイズ:通常サイズ

 

平柳星宮神社の御朱印帳

平柳星宮神社の御朱印帳(栃木)

平柳星宮神社(ひらやなぎほしのみやじんじゃ)の御朱印帳は、とっても珍しいうなぎのデザインです。

のっぺりにゅるりとした印象のうなぎも、デザインにするとこんなにスタイリッシュでかっこいいなんて!

江戸時代までは、平柳星宮神社には虚空蔵菩薩が祀られていました。

虚空蔵菩薩が天竺に向かう旅の途中、険しい道に差し掛かり、現れたうなぎの背に乗って難所を乗り越えたと言われています。

そのため宮司さんは今でも、昔は氏子の方々も、うなぎは食べないそうです!

初穂料:1,500円

住所:〒328-0012 栃木県栃木市平柳町1-23-16

アクセス:東武鉄道日光線「新栃木」駅から徒歩約5分、東北自動車道「栃木IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

平柳星宮神社を詳しく見る

栃木県栃木市の「平柳星宮神社(ひらやなぎほしのみやじんじゃ)」は、”うなぎ”を神様の遣いとして大切にしている珍しい神社です!平柳星宮神社でいただける、うなぎの御朱印や御朱印帳は、御朱印コレクターさんたちからも大人気♡平柳星宮[…]

平柳星宮神社MV

 

太平山神社の御朱印帳

太平山神社の御朱印帳(栃木)

大平山神社(おおひらさんじんじゃ)の御朱印帳は、狛犬と剣がデザインされています。

大平山神社の奥宮は「劔宮」といい、天岩戸伝説で天照大神が洞窟に隠れた際に、天利霊劔を造った神様が祀られています。

大平山神社の御朱印帳をいただくと、この御朱印帳にしか書かれない特別な御朱印がいただけます!

大平山神社の御朱印(栃木)

ぜひ、参拝の際には大平山神社の御朱印帳とこちらの御朱印をお納めください!

初穂料:2,500円(御朱印込み)

住所:〒328-0054 栃木県栃木市平井町659

アクセス:JR、東武日光線「栃木」駅からバス、東北自動車道「栃木IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

太平山神社を詳しく見る

栃木県栃木市の太平山に建つ「太平山神社(おおひらさんじんじゃ)」ではオリジナル御朱印帳と、御朱印帳を納めた方には限定御朱印もあります!たくさんの神様を祀っており、どんな願いにも耳を傾けてくださる頼もしい神社です。太平山の中腹[…]

太平山神社MV

 

唐沢山神社の御朱印帳

唐沢山神社の御朱印帳(栃木)

こちらの御朱印帳は、唐沢山神社(からさわやまじんじゃ)の秋限定御朱印帳で、赤い蝶と紅葉がデザインされています。

通常版は、紅葉なしで蝶だけが描かれています。

唐沢山神社は唐沢山城の本丸跡に建てられていて、家臣が馬術を訓練した馬場も残っています!

山の断崖が、当時は自然の要塞としてお城を守ってくれていたそうです。

今ではハイキングコースにもなっていて、桜や青葉、紅葉など季節によって景色を変え、参拝者を楽しませてくれます♩

唐沢山神社の御朱印はカラフルで種類豊富、シーズンの限定御朱印もあります!

境内は猫がいっぱいで、猫好きは間違いなく楽しめます(=^x^=)♡

初穂料:1,500円

住所:〒327-0801 栃木県佐野市富士町1409

アクセス:JR両毛線、東武佐野線「佐野」駅からタクシー約20分、東北自動車道「佐野IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

唐沢山神社を詳しくみる

栃木県佐野市にある「唐澤山神社(からさわやまじんじゃ)」にお参りしました!季節限定の御朱印や、御朱印帳が人気の神社です(*´꒳`*)境内には猫がたくさんいて、あちこちでまどろむ猫たちに癒されました♡寺社仏閣と猫の組み[…]

唐澤山神社MV

 

足利織姫神社の御朱印帳

足利織姫神社の御朱印帳(栃木)

足利市は、1200年以上も前から足利銘仙など織物の名産地として名を馳せています。

しかし、織物の神様を祀る神社がなかったため、1705年に足利藩主の戸田忠利が、天御鉾命(あめのみほこのみこと)と天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)の二柱の神様を八雲神社にお迎えし、後の明治12年に織姫山の中腹に織姫神社として遷宮しました。

この二柱の神様は、織物を作って天照大神に献上したと言われています。

足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)の御朱印帳は、豪華な織物の柄を連想させる束ね熨斗のデザインです。

女性らしいモチーフがたくさん詰まっていて、雅やかで素敵な一冊です!

初穂料:1,500円

住所:〒326-0817 栃木県足利市西宮町3889

アクセス:東武伊勢崎線「足利市」駅から徒歩約30分またはタクシー約10分、北関東自動車道「足利IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

栃木県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

中禅寺(日光山輪王寺別院)の御朱印帳《2/17 NEW》

中禅寺の御朱印帳(栃木)

日光の人気観光地である中禅寺湖の湖畔にある中禅寺(ちゅうぜんじ)。

中禅寺という名前を一度は聞いたことがある方も多いと思いますが、実は中禅寺は、日光東照宮隣の《輪王寺》の別院です。

創建は784年で、勝道上人が船で湖を遊覧していた際、中禅寺湖の湖上に千手観音の姿を見て、その姿を根の張った立木のままの桂の木に彫り、中禅寺を建てられました。

この立木千手観音像は、重要文化財に指定されています。

明治35年(1902年)に、山津波によって中禅寺湖に流されてしまいましたが、3日後に無事に発見されました!

その後は、苦難苦境を乗り越える力を与えてくれると、より信仰を集めるようになりました。

御朱印帳は、中禅寺や輪王寺で用いられる「鎹山の紋」が輝く、シンプルなデザインです。

志納料:1,500円

住所:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578

アクセス:東武鉄道「東武日光」駅からバス約40分、日光宇都宮道路「清滝IC」から約25分

授与時間:(4月~10月)午前8時〜午後5時、(11月・3月)午前8時〜午後4時、(12月〜2月)午前8時30分〜午後3時30分

サイズ:大判サイズ

 

大谷寺(大谷観音)の御朱印帳

大谷寺大谷観音の御朱印帳(群馬)

宇都宮市の大谷寺(おおやじ)の御本尊は、810年に洞穴内の岩壁に彫られた大きな千手観音で、「日本最古の石仏」とも言われています。

大きく迫り出した岩壁に埋もれるように建つ観音堂の中に入ると、高さ4mもの観音様や、他にもさまざまな石仏がズラリ!

まるで海外の遺跡のような、人間の世界のことではないような、形容し難い異空間が広がっていました。

御朱印帳は、観音堂と岩山が描かれたシンプルなデザイン。

実際に見る景色はもっともっとダイナミックなので、まだ行ったことのない方はお楽しみに♩

大谷町一帯は、大谷石の採石が盛んなことで有名で、大谷寺の周辺には平和観音像や大谷資料館など、他にも見どころがあるのでぜひ行ってみてください!

志納料:1,200円

住所:〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町1198

アクセス:JR東北本線・日光線ほか「宇都宮」駅からバス約30分、東北自動車道「宇都宮IC」下車 約10分

授与時間:(4月~9月)午前8時30分〜午後5時、(10月~3月)午前9時〜午後4時30分 ※休業日あり

サイズ:通常サイズ

 

三毳不動尊の御朱印帳

三毳不動尊の御朱印帳(栃木)

佐野市の三毳不動尊(みかもふどうそん)は、正式には「千手観音寺」といいます。

平成10年開山の新しいお寺で、宗派は真言宗です。

御本尊は不動明王で、境内には珍しい《水かけ不動》や《銭洗い不動》もあります!

御朱印帳に描かれている不動明王のフドウくんは、ぽってりシルエットで可愛い♡

色違いでピンクとブルー、柄違いでウサギが山をぴょこぴょこ跳ねるデザイン(2,500円)もありました!

志納料:1,500円

住所:〒323-1107 栃木県栃木市藤岡町大田和747

アクセス:東武鉄道 佐野線「田島」駅からタクシー約10分、東北自動車道「佐野藤岡IC」下車 約1分

授与時間:(3月~10月)午前9時〜午後5時、(11月~2月)午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

西明寺の御朱印帳

西明寺の御朱印帳(栃木)

益子町の西明寺(さいみょうじ)は、十一面観世音を御本尊に祀る、真言宗豊山派のお寺です。

静かな境内で、見るからに歴史の長さを感じさせる三重塔、楼門、本堂内の厨子は室町時代の作で、国の重要文化財に指定されています。

西明寺の閻魔堂には、「笑い閻魔」と呼ばれるにっこりおどけた表情の閻魔様がいらっしゃいます!

閻魔様のイラスト入りの限定閻魔御朱印も人気で、希望者が殺到して書き手さんが眼球疲労になってしまうほど!

現在、閻魔御朱印は午前10体・午後10体の1日20体限定頒布になります。

閻魔様が描かれた御朱印帳はカラーバリエーション豊富で、西陣織(2300円)とマット紙製表紙(1900円)合わせて確か7~8種類ありました!

お気に入りのデザインをお納めください(^人^)

志納料:2,300円

住所:〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子4469

アクセス:真岡鐵道「益子」駅からタクシー約10分、北関東自動車道「桜川筑西IC」下車 約25分

授与時間:(4月~10月)午前8時〜午後5時、(11月~3月)午前9時〜午後4時 ※お昼12~1時は昼休み

サイズ:大判サイズ

 

輪王寺の御朱印帳

輪王寺の御朱印帳(栃木)

日光東照宮の隣にある輪王寺(りんのうじ)は、勝道上人(しょうどうしょうにん)が766年に開山した歴史あるお寺です。

平安時代には空海を始め高僧が訪れたり、鎌倉時代には源頼朝から寄進を受けたり、かなりの大霊場として栄えました。

輪王寺の御朱印帳は、3代将軍・家光の廟所である大猷院(国宝)の仁王門に施されている、唐獅子の彫刻がデザインされています。

輪王寺は、まばゆい黄金の3体の仏像がある三仏堂、天井の鳴き龍や12体の仏像が安置されている薬師堂など、東照宮に劣らず見所がたくさんあります!

こちらの御朱印帳の他にも、鳴き龍のデザインや金剛桜のデザインの御朱印帳(各1500円)もあります。

志納料:1,000円

住所:〒321-1494 栃木県日光市山内2300

アクセス:東武鉄道「東武日光」駅からバス約12分または徒歩35分、日光宇都宮道路「日光IC」下車 約10分

授与時間:(4月~10月)午前8時〜午後5時、(11月~3月)午前8時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

下野大師華蔵寺の御朱印帳

下野大師華蔵寺の御朱印帳(栃木)

下野大師華蔵寺(しもつけだいしけぞうじ)の御朱印帳は、デフォルメされたご住職や巫女さん、猫が賑やかなデザインです!

ご住職に長女がご誕生された記念に、2019年4月から300冊限定で頒布されました。

他にも、ご住職35歳記念御朱印帳など祝い事に合わせて限定御朱印帳が頒布されたり、テーマパークのような大きな招き猫がどーんと立っていたり、RPGのような剣のフォトスポットがあったりと、楽しいお寺です!

御朱印も種類豊富で、月替わりの御朱印も!

境内にはにゃんにゃん堂という、保護猫だった猫たちがのんびりくつろぐお堂もあります。

次はどんな面白いものに出会えるんだろう?とワクワクする、遊び心がある明るいお寺でした(๑>◡<๑)

志納料:3,000円

住所:〒329-0502 栃木県下野市下古山928-1

アクセス:JR宇都宮線「石橋」駅からバスまたはタクシー約10分、北関東自動車道「壬生IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後3時30分

サイズ:大判サイズ

下野大師

栃木県下野市の「下野大師 華蔵寺(しもつけだいし けぞうじ)」は、赤白2匹の巨大な招き猫がトレードマークのお寺です。御朱印も種類豊富で、御朱印コレクターさんからも人気!「にゃんにゃん堂」には保護猫だった住猫ちゃんたちが暮らし[…]

下野大師 華蔵寺MV

 

【栃木県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ

合わせて読みたい

茨城県には可愛いオリジナル御朱印帳がいただける神社やお寺がたくさんあります。茨城県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!茨城県でいただける御朱印帳は、デザインがおしゃれなものが多い気がします[…]

百里神社の御朱印帳(茨城)
合わせて読みたい

埼玉県には可愛いオリジナルの御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。埼玉県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!東京から少し離れた埼玉には、自然豊かなエリアに歴史ある神社が点在しています[…]

氷川簸王子神社の御朱印帳(埼玉)

 

まだある!栃木県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

栃木市

下野国鷲宮神社

足利市

龍泉寺(足利厄除大師)

薬師寺(寺岡山元三大師)

那須塩原市

乃木神社

那須町

那須温泉神社

那珂川町

鷲子山上神社

 

まとめ

栃木県のオリジナル御朱印帳がいただける神社とお寺をまとめました!

その寺社へ参拝したことを思い出せる、ならではの素敵なデザインばかりです♩

栃木県には行ってみたい神社やお寺がまだまだたくさんあるので、少しずつ御朱印帳を集めていこうと思います。

いただき次第、更新していただきますね!

皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです(^人^)

お読みいただきありがとうございました!

今市報徳二宮神社の御朱印帳(栃木)
最新情報をチェックしよう!