【兵庫県】神社・お寺の御朱印帳15冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

兵庫県にはかわいいオリジナル御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。

兵庫県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

兵庫県の御朱印帳は、カバンに入っていると一見御朱印帳には見えないようなおしゃれなデザインが多い気がします♡

お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください♩

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

兵庫県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

尼崎えびす神社の御朱印帳《3/27 NEW》

尼崎えびす神社の御朱印帳(兵庫)

尼崎市の尼崎えびす神社(あまがさきえびすじんじゃ)は、海上守護や商売繁盛の神様として、古くから「尼のえべっさん」として親しまれてきました。

醍醐天皇の時代(885年ごろ)以前の創建と伝わっています。

昔は海に面していて、菅原道真が太宰府に向かう途中で尼崎の地に立ち寄り、浜辺に松が並ぶ美しい景観を見て「松は琴柱の並びたるが如し」と言ったことから、一帯は琴の浦という地名が付けられたそうです。

御朱印帳には、勝ち馬さんや大鳥居、尼崎城など尼崎えびす神社に所縁のあるものが、たくさん詰まっています!

ゆるいタッチのイラストがサブカル好きの心をくすぐる、可愛い一冊です(๑>◡<๑)

初穂料:2,000円

住所:〒660-0884 兵庫県尼崎市神田中通3-82

アクセス:阪神電鉄 本線・阪神なんば線「尼崎」駅より徒歩約3分、名神高速道路「尼崎IC」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

櫻井神社の御朱印帳《3/27 NEW》

櫻井神社の御朱印帳(兵庫)

尼崎市の櫻井神社(さくらいじんじゃ)は、神戸の二宮神社と並び、嵐ファンの間で聖地とされている神社です!

理由は言うまでもなく、「櫻井」の社名!

櫻井神社では、尼崎藩主を務めた桜井松平家の初代〜16代を御祭神に祀っています。

創建は1882年(明治15年)で、尼崎藩の旧藩士たちの有志で、尼崎城二の丸跡に建てられ、現在は遷宮して三の丸跡に建っています。

御朱印帳は、尼崎城と桜の、日本らしい素敵なデザインです♡

西南戦争が起こった頃と同時期にコレラが蔓延し、人々は怪我に病に苦しみました。

その惨状を聞いた16代藩主・忠興は、日本赤十字社の前身である「博愛社」の結社に尽くし、私財で医師の派遣を行い、病院を建設し、自ら負傷者の手当てにあたりました。

忠興が祀られている櫻井神社は、日本赤十字社祖神を祀る神社として、博愛の精神を伝えています。

初穂料:2,000円

住所:〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内116-11

アクセス:阪神電鉄 本線・阪神なんば線「尼崎」駅より徒歩約6分、名神高速道路「尼崎IC」下車 約13分

授与時間:午前9時〜午後6時

サイズ:通常サイズ

 

越木岩神社の御朱印帳

越木岩神社の御朱印帳(兵庫)

西宮市の越木岩神社(こしきいわじんじゃ)は、子授け・安産にご利益があると古くから信仰を集めてきました。

御祭神は蛭子大神、ご神体は高さ10m・周囲40mにもなる大きな岩で、本殿の裏に祀られています。

岩の形が女性に似ていて、特に女性を守ってくれるんだそうです!

越木岩神社にはヤブ椿が自生していて、春には見事な花を咲かせます。

3月下旬には病気除けを祈願する「椿まつり」が行われ、太鼓や演舞のステージ披露や出店、椿グッズの販売もあります!

御朱印帳には、水墨画のようなおぼろげなタッチで椿が描かれています♡

初穂料:2,800円

住所:〒662-0092 兵庫県西宮市甑岩町5-4

アクセス:阪急甲陽線「甲陽園」駅より徒歩約15分、名神高速道路「西宮IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

西宮神社の御朱印帳

西宮神社の御朱印帳(兵庫)

西宮市の西宮神社(にしのみやじんじゃ)は、全国のえびす神を祀る神社の総本宮です。

えびす神=蛭児大神のことで、伊邪那岐と伊邪那美の間にできた最初の御子神です。

古事記では、伊邪那美(女神)の方から伊邪那岐(男神)に対して先に声を掛けたため、骨のない子が生まれ、それが蛭児大神だと書かれています。

日本書紀では、3歳になるまで足が立たず、葦の船に乗せて海に流されますが、やがて海から再び戻り蘇ったため《海の神様》としても信仰を集めています。(手塚治虫『どろろ』の冒頭っぽい!)

昔、漁師が海でえびす神の尊像を拾い、魚じゃないので一度は海に捨て戻しました。

しかし再び網に尊像が引っかかり、家に持ち帰って祀ると、その夜、夢にえびす神が現れ「私を西の地に社殿を建てて祀ってほしい」と告げられます。

西宮の地にいつ祀られたのかは不明ですが、平安時代にはすでに記録が残っているほど、古い由緒を持つ神社です。

平安時代末期には、西宮神社のお神輿が神戸和田岬まで海上を渡御していたそうで、戦国時代以降は途絶えていたのを、平成12年から阪神淡路大震災からの復興の象徴として《神輿海上渡御》が再開されました。

海上渡御祭復興20年を記念したこちらの御朱印帳には、表面に海上渡御の様子が、裏面に国宝「一遍聖絵」の一コマが描かれています。

初穂料:1,000円

住所:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17

アクセス:阪急本線「西宮」駅より徒歩約5分、阪神高速3号神戸線「西宮出口」下車 約1分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

弓弦羽神社の御朱印帳

弓弦羽神社の御朱印帳(兵庫)

神戸市の弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、名前が羽生結弦選手に似ていることから羽生くんファンの間で聖地になっています!

御祭神に熊野大神を祀り、ヤタガラスが人々を導いてくれる神の遣いとされています。

神功皇后が三韓征伐から戻り、難波津に向かう途中で、皇族の忍熊王(おしくまのみこ)が反逆を起こしたことを知ります。

神功皇后はこの地に弓矢と甲冑を埋めて、熊野大神を祀り、戦勝を祈願したところ見事勝利。

この故事に基づいて、神社の背後の峰を弓弦羽嶽や六甲山と呼ぶようになりました。

御朱印帳は、矢にヤタガラスが乗っているイラストが施された、シックなデザイン。

弓弦羽神社には厄除開運や勝利のご利益があるので、目標がある人や勝負事に勝ちたい人にもオススメの御朱印帳です!

初穂料:1,800円

住所:〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27

アクセス:阪急神戸線「御影」駅より徒歩約5分、阪神高速3号神戸線「魚崎出口」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

六甲八幡神社の御朱印帳

六甲八幡神社の御朱印帳(兵庫)

神戸市の六甲八幡神社(ろっこうやはたじんじゃ)は、八幡大神を主祭神に祀っています。

創建時期は不明で、由緒も諸説ありますが、鎌倉時代ごろに石清水八幡宮か宇佐八幡宮から勧請されたと伝わっています。

本殿は、1786年に春日大社より旧社殿が移築されたものです!

御朱印帳は、木製に焼印でイラストが押されています。

前方に狛犬のようなシルエット、社殿は千木が立派ですが内削ぎなので本殿ではなさそう。どの社殿だろう…?

社殿や狛犬の周りのニョキニョキは木でしょうか?

想像がいろいろ膨らみますが、次お参りした際に聞いてみます!

初穂料:1,500円

住所:〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町3-6-5

アクセス:阪急神戸線「六甲」駅より徒歩約2分、阪神高速3号神戸線「摩耶出口」下車 約8分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

二宮神社の御朱印帳

二宮神社の御朱印帳(兵庫)

神戸市の二宮神社(にのみやじんじゃ)は、”二宮”つながりで、嵐ファンの聖地として人気の神社です!

神功皇后が三韓征伐を成し遂げ帰国し、難波津に向かう道中、天照大神の御神託を受けて、長田神社・生田神社・広田神社・住吉神社を次々に祀られました。

生田神社を建てる際に、神功皇后は天照大神の御子神を祀る8つの神社を参拝し、その参拝順に一宮神社から八宮神社までの呼称ができたと言います。

二番目に拝礼された二宮神社の御祭神は、「 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(まさかつあかつかちはやび あめのおしほみみのみこと)」で、天照大神の長男に当たります。名前がものすごく長い!

二宮神社の御朱印帳は、5色の虹のような素敵なデザイン!

実はこの5色、嵐のメンバーカラーと一致していて、嵐ファンの愛が詰まった御朱印帳でもあります(*´◒`*)

初穂料:1,500円

住所:〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12

アクセス:JR、阪急各線、ポートアイランド線、神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩約8分、山麓バイパス「三宮出口」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

一宮神社の御朱印帳

一宮神社の御朱印帳(兵庫)

神戸市の一宮神社(いちのみやじんじゃ)は、神功皇后が巡拝した8社のうちの一つで、推定では4世紀ごろの創建と言われています。

「市の宮」とも言われ、昔は定期的に市が開かれ、市の日は特に賑わったそうです!

御祭神の、天照大神の娘で宗像三女神の一柱・田心姫命は、宗像大社から勧請されました。

御朱印帳は、歴史の古さや格式の高さが感じられる緋色のシンプルなデザインです。

初穂料:1,000円

住所:〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通1-3-5

アクセス:JR、阪急各線、ポートアイランド線、神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩約10分、山麓バイパス「三宮出口」下車 約3分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

北野天満神社の御朱印帳

北野天満神社の御朱印帳(兵庫)

神戸市の北野といえば、洋風建築が並ぶおしゃれスポット「北野異人館街」で有名です!

そんなおしゃれエリアの中心に建つ北野天満神社(きたのてんまんじんじゃ)は、平清盛が1180年に神戸に都を移す計画に先立って、鬼門守護のために京都の北野天満宮から勧請されました。

御朱印帳の、おしゃれな洋館と梅の花の組み合わせは意外なようでしっくりきます(*´꒳`*)

眺めていると、明治〜大正ごろのレトロな情景が思い浮かびます。

本殿は1724年造営で、拝殿や鳥居などとともに神戸市の伝統建造物に指定されています。

北野の洋館に住んだ外国人も、北野天満神社にお参りして異文化を感じたことでしょう!

初穂料:1,800円

住所:〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12

アクセス:JR、阪急各線、ポートアイランド線、神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩約15分、山麓バイパス「三宮出口」下車 約7分

授与時間:午前9時30分〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

生田神社の御朱印帳

生田神社の御朱印帳(兵庫)

生田神社(いくたじんじゃ)では、神戸タータンが印象的で可愛い御朱印帳がいただけます!

紺と茶色がベースのチェックが上品で本当に素敵(๑>◡<๑)

御祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)で、高天原で衣服を織っていた神様です。

天照大神は大日女尊と呼ばれることもあり、稚日女尊は天照大神の和魂や妹神とする説もあります。

人間の生活に欠かせない衣食住のうち、「衣」に関係が深いことから、人々の生活を豊かにしてくれる神様として親しまれています。

他にも、健康長寿や子授け安産などあらゆる御神徳があります!

古くは、生田神社にお供えをする家は神戸(かんべ)と呼ばれ、それが神戸(こうべ)の地名の由来になったそうです。

穂料:2,000円

住所:〒650-0011 神戸市中央区下山手通1-2-1

アクセス:JR、阪急各線、ポートアイランド線、神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩約10分、阪神高速道路3号神戸線「生田川IC」下車 約5分

授与時間:午前8時〜午後5時(4月29日~9月23日は午後6時まで)

サイズ:大判サイズ

 

姫路護国神社の御朱印帳

姫路護国神社の御朱印帳(兵庫)

姫路市の姫路護国神社(ひめじごこくじんじゃ)では、戊辰戦争以降の戦死者の御霊を祀っています。

護国神社では、桜は戦死者の象徴とされていて、御朱印帳にも桜が淡い色合いで描かれています。

神社が建つ場所は、以前は姫路城の中曲輪(三の丸)の敷地で武家屋敷が並んでいたそうです。

姫路護国神社は昭和13年の創建で、戦後は「護国神社」だとGHQに軍事施設とみなされるおそれがあり、「白鷺宮」と呼ばれていました。

白鷺城と呼ばれていた姫路城にも近く、姫路観光の際は姫路城と合わせてぜひお参りください!

初穂料:1,000円

住所:〒670-0012 兵庫県姫路市本町118

アクセス:JR山陽新幹線・山陽本線ほか「姫路」駅または山陽電車「山陽姫路」駅より徒歩約15分、姫路バイパス「姫路南IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

姫路神社の御朱印帳

姫路神社の御朱印帳(兵庫)

姫路神社(ひめじじんじゃ)は、姫路城を擁する姫路公園の一角に建っています。

御祭神には、姫路藩主・酒井家の始祖で、松平家や徳川家康の家臣だった「酒井正親」を祀っています。

酒井家に仕えた重臣らが発起人となって、地域の人たちの協力のもと、明治12年に建てられました!

姫路神社では神前結婚式が人気で、真っ白で美しい姫路城を背景に撮るウエディングフォトは、西洋風のチャペル顔負けの華やかさで素敵でした♡

姫路神社の御朱印帳は、「縁結び」の言葉が思い浮かぶような飾り紐や、紋様が描かれた可愛いデザインです。

初穂料:1,500円

住所:〒670-0012 兵庫県姫路市本町83

アクセス:JR山陽新幹線・山陽本線ほか「姫路」駅または山陽電車「山陽姫路」駅より徒歩約23分、姫路バイパス「姫路南IC」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

伊弉諾神宮の御朱印帳

伊弉諾神宮の御朱印帳(兵庫)

淡路国一之宮の伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)は、国生み・神産みの神、伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀っています。

伊弉諾尊と伊弉冉尊は、日本神話で初の夫婦で、淡路島をはじめとする島々や多くの神様を産みました。

伊弉諾尊は、我が子・天照大神に世界統治の全てを任せ、自らは淡路に幽宮を建てて移り住み、この地で余生を過ごされました。

伊弉諾尊が亡くなると、人々は神宅の跡に神陵を建てて伊弉諾尊を祀りました。

現在の本殿は、その神陵跡に建っています。

ここに、あらゆる神様を産んだ神様が住んでいたと聞くだけで、ものすごいパワースポットだとわかりますね!

伊奘諾神宮の御朱印帳には、鳥居から見た参道と、正門が描かれています。

参道を歩くだけで、体内がクリアになっていくような感じがする、神聖な場所でした!

ぜひ現地で、御朱印帳と実際の風景を見比べてみてください(*゚▽゚*)

初穂料:1,500円

住所:〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740

アクセス:阪神本線、阪急神戸線「神戸三宮」駅よりバス約1時間、神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

由良湊神社の御朱印帳

由良湊神社の御朱印帳(兵庫)

淡路島の由良湊神社(ゆらみなとじんじゃ)の御朱印帳は、水を操る女神のイラストが幻想的で可愛いとSNSでも有名です!

御祭神の速秋津比売神は、兄で夫の速秋津日子神と合わせて別名・水戸神(みなとのかみ、=水門、港の神)とも呼ばれます。

穢れを清める力がある神様で、由良湊神社では女性の厄除けを「姫除け」と称しています!

海に面した住宅地の中にあり、地元の人に親しまれている港町の神社という感じがしました。

御朱印帳は、遠方で参拝が難しい方には郵送もしてくれますので、気になる方は由良湊神社 公式HPをチェックしてみてください!

初穂料:1,500円

住所:〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740

アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」下車 約25分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

兵庫県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

本興寺の御朱印帳《3/27 NEW》

本興寺の御朱印帳(兵庫)

尼崎市の本興寺(ほんこうじ)には、天下五剣の一つで、日蓮大聖人が守り刀として所持した太刀「数珠丸」が所蔵されています。

数珠丸の美しさを伝える、かっこいいデザインの御朱印帳がいただけます!

毎年11月3日の虫干し会には数珠丸をはじめとする宝物が一般公開され、全国から審神者さんも多く訪れるそうです!

本興寺は法華宗本門流の大本山で、1420年に本門流の派祖・日隆によって開山されました。

日隆が布教のために尼崎を訪れ、室町幕府の管領でこの地を任されていた細川満元の帰依を受け、本興寺を建立したそうです。

開山堂や三光堂は国の重要文化財に指定されていて、慎み深くも重厚な空気が流れる立派なお寺でした!

志納料:2,000円

住所:〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町3-13

アクセス:阪神電鉄 本線・阪神なんば線「尼崎」駅より徒歩約5分、名神高速道路「尼崎IC」下車 約13分

授与時間:午前6時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

【兵庫県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ

合わせて読みたい

大阪府にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!大阪には、このページでご紹介しているよりもっとたくさん、オリジナル御朱印帳がいただける寺社があります!これから関西方面をもっと回りたいと思っている[…]

露天神社(お初天神)の御朱印帳(大阪)
合わせて読みたい

京都府の神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳をご紹介します!京都は御朱印帳がいただける寺社がたくさんあり、何度行っても行きたいところが尽きません(*´◒`*)素敵な寺社ばかりで、どこに行っても楽しめること間違いなしで[…]

六道珍皇寺の御朱印帳(京都)
合わせて読みたい

岡山県には可愛いオリジナル御朱印帳をいただける寺社がたくさんあります!岡山県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!どの御朱印帳もオリジナリティがあって可愛いものばかり(๑>◡<๑[…]

吉備津神社の御朱印帳(岡山)

 

まだある!兵庫県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

神戸市

諏訪神社 湊川神社 長田神社 駒林神社

綱敷天満宮 海神社 平野八幡神社 須磨寺

西宮市

廣田神社 甲子園素盞嗚神社 東光寺

尼崎市

水堂須佐男神社 潮江素盞嗚神社

宝塚市

中山寺 清荒神清澄寺

加古川市

日岡神社

高砂市

鹿嶋神社

姫路市

圓教寺

相生市

若狭野天満神社

赤穂市

赤穂大石神社 花岳寺

加東市

神谷稲荷明神社

加西市

多聞寺

三田市

三田天満宮 永澤寺

丹波市

柏原八幡宮 白毫寺 高源寺

養父市

養父神社

豊岡市

宗鏡寺

淡路市

松帆神社

南あわじ市

おのころ島神社

 

まとめ

兵庫県のオリジナル御朱印帳がいただける神社とお寺をまとめました!

まだまだ神戸にも内陸の方にも、行きたい寺社がたくさんあるので、新しい御朱印帳をいただき次第、追加していきます。

明石焼きもこれまで一度も食べたことないので、次に行った時は絶対に食べたいと思います!

皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです(*´◒`*)

お読みいただきありがとうございました♩

尼崎えびす神社の御朱印帳(兵庫)
最新情報をチェックしよう!