【愛知県】神社・お寺の御朱印帳15冊まとめ!人気の可愛いオリジナル御朱印帳一覧《随時更新》

愛知県にはかわいいオリジナル御朱印帳がいただける寺社がたくさんあります。

愛知県にある神社で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!

名古屋城や清洲城、犬山城などお城が多い愛知では、歴史上の人物にゆかりの寺社も多く、歴史散策も楽しめます(*゚▽゚*)

お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください♩

 

新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。

※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。

 

愛知県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳

成海神社の御朱印帳《4/14 NEW》

成海神社の御朱印帳(愛知)

名古屋市の成海神社(なるみじんじゃ)は、飛鳥時代に熱田神宮から盗まれた草薙神剣が、無事に熱田神宮に戻った際に、日本武尊と縁のある地に創建された神社の1つです。

主祭神・日本武尊のほか、日本武尊が東征の道中で娶った《宮簀媛命》とその兄の《建稲種命》も祀っています。

創建時は、熱田神宮の東に位置していたため「東宮大明神」とも呼ばれました。

成海神社の御朱印帳は、江戸時代からこの地に伝わる、伝統工芸「鳴海絞り」のデザインです。

色柄はいくつも種類があったので、ビビッとくる運命の1冊をお選びくださいね♡

初穂料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町乙子山85

アクセス:名鉄 名古屋本線「鳴海」駅下車 徒歩約10分、名古屋高速3号大高線「笠寺出入口」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

愛知縣護国神社の御朱印帳

愛知縣護国神社の御朱印帳(愛知)

名古屋市の愛知縣護国神社(あいちけんごこくじんじゃ)は、明治2年に、尾張藩主徳川慶勝侯によって創建されました。

戊辰戦争の戦没者の御霊を祀ったのが始まりで、現在では約9万3000柱の御霊を御祭神として祀っています。

御朱印帳は、戦没者の象徴である桜のデザイン。

日本の自然や、日本人の精神の美しさをギュッと詰め込んだような、素敵な御朱印帳です!

初穂料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3

アクセス:名古屋市営地下鉄 名城線「市役所」駅下車 徒歩約7分、名古屋高速都心環状線「丸の内出入口」下車 約3分

授与時間:午前9時〜午後4時ごろ

サイズ:通常サイズ

 

三輪神社の御朱印帳

三輪神社の御朱印帳(愛知)

名古屋市の三輪神社(みわじんじゃ)は、カラフルで種類豊富な御朱印が人気の神社です!

創建時期は、江戸時代が始まる少し前の1570年〜1573年ごろ。

1668年には、京都の三十三間堂で行われる「通し矢」のための修練場が、三輪神社の境内に造られたことから、この辺りを「矢場町」と呼ぶそうです。

通し矢は、1日中24時間の間に三十三間堂の軒下120mを競技場に矢を打ちまくるという変わった競技で、1669年に行われた際はなんと8000本という記録があります。

三輪神社では、うさぎが神様の遣いとされていて、御朱印帳にもうさぎが描かれているほか、境内の至る所にうさぎの姿が見られます♡

初穂料:2,000円(御朱印代込み)

住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-9-32

アクセス:名古屋市営地下鉄 名城線「矢場町」駅下車 約6分、名古屋高速都心環状線「東別院出入口」下車 約2分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

豊国神社の御朱印帳

豊国神社の御朱印帳(愛知)

豊臣秀吉を祀る豊国神社は全国にいくつかありますが、名古屋市の豊国神社(とよくにじんじゃ)は秀吉生誕の地に建つ、特にゆかり深い神社です!

明治18年に、地元の有志たちによって創建されました。

また、加藤清正もこの地で生まれ、豊国神社から徒歩3分ほどの妙行寺が清正の出生地となっています。

隣接する中村公園(通称:秀吉清正公園)には、豊臣秀吉や加藤清正の像や記念碑も立っています。

御朱印帳にある瓢箪は、馬印として瓢箪を掲げていたことが由来していると思われます。

秀吉は無類の瓢箪マニアでもあったそうです!なんだか可愛いですね(*´꒳`*)

裏面には豊臣秀吉が家紋として用いた「五七の桐紋」が描かれています。

初穂料:1,500円(御朱印代込み)

住所:〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷

アクセス:地下鉄東山線「中村公園」駅下車 約10分、名古屋高速5号万場線「黄金出入口」下車 約10分

授与時間:午前9時30分〜午後4時30分

サイズ:大判サイズ

 

砥鹿神社の御朱印帳

砥鹿神社の御朱印帳(愛知)

豊川市の三河国一之宮・砥鹿神社(とがじんじゃ)では、大己貴命(おおなむちのみこと)を御祭神に祀っています。

砥鹿神社には里宮と、本宮山山頂の奥宮があり、本宮山の山麓には古墳も集まっています。

1300年も前から信仰されてきた、東海地方の総鎮守です!

大己貴命は本宮山に滞在して、本宮山を神霊が宿る「止所(とが)の地」としたことが神社の名前の由来にもなっています。

御朱印帳は、白地に本宮山と鹿が押された、上品なデザイン。

鹿のシルエットって、スマートで本当にかっこいいですよね(*´꒳`*)

男女問わず使える、素敵な一冊です♩

初穂料:1,000円

住所:(里宮)〒441-1231 愛知県豊川市一宮町西垣内2

アクセス:(里宮)JR飯田線「三河一宮」駅より徒歩約5分、東名高速道路「豊川IC」下車 約5分 ※里宮から奥宮へは車で45分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

安久美神戸神明社の御朱印帳

安久美神戸神明社の御朱印帳(愛知)

豊橋市の安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)の御朱印帳には、画像からはわかりにくいですが、表面と裏面にうっすらと鬼と天狗が織られています。

安久美神戸神明社に平安時代から伝わる神事「豊橋鬼祭」は国の無形民俗文化財になっていて、その中で行われる「天狗と赤鬼のからかい」では、鬼と天狗の秘術対決が繰り広げられます!

鬼は敗北して、浄財としてタンキリ飴と白い粉を撒き散らしながら逃げ、見物客は粉(実は小麦粉)で白を浴びてタンキリ飴を食べると厄除けのご利益が得られるそうです。

境内には、子供ならトラウマになりそうなほどに異形な鬼の人形(着ぐるみ?)も展示されているのでぜひご覧ください!

初穂料:1,500円

住所:〒440-0806 愛知県豊橋市八町通3-17

アクセス:豊橋市内鉄道「市役所前」駅より徒歩約3分、東名高速道路「豊川IC」下車 約20分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

吉田神社(豊橋市)の御朱印帳

吉田神社(豊橋市)の御朱印帳(愛知)

豊橋市の吉田神社(よしだじんじゃ)は、1124年に疫病を鎮めるために勧請されました。

御祭神は素盞嗚尊ですが、神仏習合の時代だった創建当時は、牛頭天王を祀っていたそうです。

江戸時代には、徳川家光をもてなすために手筒花火が披露され、手筒花火発祥の神社として知られています。

木製の御朱印帳には、手筒花火を打ち上げる人々が描かれています。

人間が土台となって火薬の詰まった筒を抱えて打ち上げる手筒花火は、イメージしていた手持ちの花火とは全く違う豪快スタイルで、打ち上げる係の人はさぞ怖かっただろうな〜と驚きました!

初穂料:2,000円

住所:〒440-0891 愛知県豊橋市関屋町2

アクセス:豊橋市内鉄道「市役所前」駅より徒歩約8分、東名高速道路「豊川IC」下車 約30分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

牟呂八幡宮の御朱印帳

牟呂八幡宮の御朱印帳(愛知)

豊橋市の牟呂八幡宮(むろはちまんぐう)は、697年に宇佐神宮より八幡大神を勧請したのがはじまりです。

江戸時代後期になると、お札(神符)が宙を舞い、人々が派手な装いで踊り狂う「ええじゃないか」が起こります。

お札が降ったお金持ちの家や寺社は、人々にお酒や食べ物を振る舞い、女装の男性や・男装の女性が詰め寄せ、家財などを持ち去ったり、お祭りのような浮かれ騒ぎとなりました。

発祥の地はここ牟呂八幡宮だったり、名古屋だったりと諸説ありますが、牟呂八幡宮で「ええじゃないか」の騒ぎが起こったのは間違いありません。

現在は毎年7月第二土曜日に、同時の様子を再現したお祭りが行われ、境内の鼓楼からお札がばら撒かれます!

御朱印帳は、ええじゃないかの様子が賑やかに描かれています。

舞っているお札には、牛頭天王や八幡宮、大黒天など、見覚えのある神様たちの名前が(^人^)

令和元年7月には、香取慎吾さんが牟呂八幡宮を参拝し、流しそうめんを行ったそうです!

初穂料:1,000円

住所:〒441-8087 愛知県豊橋市牟呂町字郷社1-1

アクセス:JR東海道新幹線・東海道本線ほか「豊橋」駅よりバスまたはタクシー約5分、東名高速道路「豊川IC」下車 約25分

授与時間:午前8時〜午後4時30分

サイズ:通常サイズ

 

野並八劔社の御朱印帳

野並八劔社の御朱印帳(愛知)

名古屋市の野並八劔社(のなみはっけんしゃ)は、日本武尊を御祭神に祀る神社です。

熱田神宮内の八劔社の分神として日本武尊が祀られ、戦国時代には織田信長から熱田神宮大宮司だった千秋家に、野並村が領地として与えられました。

創建時期は不明ですが、交通の要所として人の行き来が盛んな場所に建ち、多くの人から信仰されてきた神社です。

野並八劔社でいただける木製の御朱印帳には、御祭神の日本武尊がカラーで描かれています。

歌舞伎役者のような出で立ちの日本武尊がかっこいい一冊です!

初穂料:2,000円

住所:〒468-0037 愛知県名古屋市天白区野並3-239

アクセス:名古屋市営地下鉄 桜通線「野並」駅より徒歩約6分、名古屋高速3号大高線「堀田出口」下車 約15分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

富部神社の御朱印帳

富部神社の御朱印帳(愛知)

名古屋市の富部神社(とべじんじゃ)の創建は1603年で、徳川家康の4男で清洲城主の松平忠吉によって建てられました。

創建後すぐの1606年に、松平忠吉が病気平癒を祈願したところ回復し、感謝を込めて本殿や拝殿、回廊などを寄進しました。

本殿は国の重要文化財に指定されています!

富部神社には戸部蛙という郷土玩具が伝わっています。

昔、戸部の地には、目の前を横切る者は容赦なく斬り捨てる乱暴な殿様がいて、ある日その殿様の前を、一匹のカエルがサッと飛んで横切りました。

その様子を見ていた民衆は、カエルも切り捨てられると思って見守っていたところ、カエルの身軽さに目を奪われた殿様は、カエルを斬らなかったそうです。

戸部の地名と、「飛べ」が掛けられて戸部蛙と呼ばれています。

御朱印帳にも戸部蛙が描かれているほか、境内にも蛙の置物がニコニコ笑顔でちょこんと座っています!

初穂料:2,000円

住所:〒457-0014 愛知県名古屋市南区呼続4-13-38

アクセス:名鉄 名古屋本線「桜」駅より徒歩約10分、名古屋高速3号大高線「堀田出口」下車 約5分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:通常サイズ

 

名古屋東照宮の御朱印帳

名古屋東照宮の御朱印帳(愛知)

名古屋東照宮(なごやとうしょうぐう)は、家康が亡くなった4年後の1619年に、名古屋城三の丸に創建されました。

極彩色や華麗な彫刻が施された社殿は、東照宮の中で最も豪華だったそうですが、本当に本当に残念なことに、空襲で焼失してしまいました。

名古屋東照宮例祭の「東照宮祭」は、江戸時代には名古屋三大祭に数えられた盛大なお祭りです。

からくり人形を乗せた9台の山車が巡行する、賑やかで楽しそうなお祭りでしたが、その山車も戦災で失われてしまいました。

御朱印帳は、東照宮祭の山車を描いた版画がデザインされています。

いつか、東照宮祭のからくり人形山車が復興されたら、とても素敵だし、名古屋中が大盛り上がりしそうですね(๑>◡<๑)

初穂料:1,800円

住所:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37

アクセス:名古屋市営地下鉄 桜通線「丸の内」駅より徒歩約5分、名古屋高速都心環状線「丸の内出口」下車 約3分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

真清田神社の御朱印帳

真清田神社の御朱印帳(愛知)

一宮市にある真清田神社(ますみだじんじゃ)は、街の名前からもわかる通り、尾張国の一之宮です!

昔はこの地域は水田地帯で、水源となる木曽川の水が清く澄んでいたことから「真清田」という名前が付けられたそうです。

御祭神の天火明命は、尾張国を治めていた尾張氏の祖神と言われています。

創建時期は不明ですが、平安時代から格別な信仰を集め、朝廷や将軍家からも手厚く守られてきました。

真清田神社の例大祭「桃花祭」は、御幣(ごへい)と人形をのせた《馬の塔》と呼ばれる飾り馬が神輿とともに巡行することから「馬まつり」とも呼ばれています!

参拝の際は、飾り馬や土鈴、桃の花が描かれた可愛い御朱印帳も、ぜひお納めください(^人^)

初穂料:1,500円

住所:〒491-0043 愛知県一宮市真清田1-2-1

アクセス:JR東海道本線「尾張一宮」駅、名鉄名古屋本線・尾西線「名鉄一宮」駅より徒歩約8分、名古屋高速一宮線「一宮東出口」下車 約10分

授与時間:午前9時〜午後5時

サイズ:通常サイズ

 

三光稲荷神社の御朱印帳

三光稲荷神社の御朱印帳(愛知)

犬山市にある犬山城の麓に建つ三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)。

三光稲荷神社は、江戸時代に犬山城に居住した尾張徳川家の重臣・成瀬家の成瀬家の守護神とされています。

三光稲荷神社の創建時期は不明ですが、犬山城を創建した織田信長の叔父・織田信康からも厚く信仰されていたことから、少なくとも500年以上の歴史がある神社です。

三光稲荷神社の御朱印帳は、犬山城と稲荷鳥居のデザインです!

お城と鳥居のデザインって、ありそうでない組み合わせで、色合いもノスタルジックで可愛い、お気に入りの一冊です(*´◒`*)

初穂料:1,000円

住所:〒484-0081 愛知県犬山市犬山北古券41-1

アクセス:名鉄犬山線「犬山遊園」駅より徒歩約12分、中央自動車道「小牧東IC」下車 約25分

授与時間:午前8時30分〜午後5時

サイズ:通常サイズ

三光稲荷神社を詳しく見る

 愛知県犬山市にある国宝・犬山城の麓に建つ「三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)」は恋が叶う縁結び神社と評判で、地元の女の子たちから頼りにされる素敵な神社です♡甘く切ない恋愛期を終えた奥様方(私もな!)、金運のご[…]

三光稲荷神社MV

 

愛知県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳

甚目寺の御朱印帳

甚目寺の御朱印帳(愛知)

あま市の甚目寺(じもくじ)は、日本に仏教が伝わって間もない、597年に創建された古刹です!

御本尊の聖観音像は、龍麿という漁師の網にかかり、以後大切に祀るためにお堂が建てられました。

実はこの像は、百済から日本に伝わり、585年に海に投じられた三体の像のうちのひとつです!

残る二体は、善光寺(長野県)の阿弥陀像、安楽寺(福岡県、明治時代に廃寺)の勢至菩薩像です。

境内には本堂を含め十二の堂塔があり、参拝順序が決まっています!

特に六角堂には、たくさんの鳩が所狭しと留まっていて、そんなとこにも留まる〜!?と驚きました。

御朱印帳は、日本有数の古刹の威厳を感じる、シンプルなデザインです♩

志納料:1,000円

住所:〒490-1111 愛知県あま市甚目寺東門前24

アクセス:名鉄津島線「甚目寺」駅より徒歩約5分、名古屋第二環状自動車道「大治北IC」下車 約5分

授与時間:午前8時〜午後5時

サイズ:大判サイズ

 

医王寺の御朱印帳

医王寺の御朱印帳(愛知)

豊橋市の医王寺(いおうじ)には、1000本以上のさざんかが植えられていて、「さざんか寺」とも呼ばれています!

境内には、まるでさざんかの見本市のように様々な種類が並び、「さざんかも種類によってこんなに違うのか〜!」と感動を覚えるほど。

中でも、本堂横にある樹齢250年・高さ8mもある立派なさざんかは、茅葺屋根の形と、その下で甲羅干しをしているような亀の形になっていて、元総理大臣の佐藤栄作氏も「自宅に欲しい!」とお願いされたそうです(*゚▽゚*)

医王寺のご住職が、楽しいおしゃべりをしながらサラサラ〜っと描く《アート御朱印》は予約が殺到するほどの人気!

アート御朱印は会員制&予約制ですが、通常の御朱印は予約なしでいただけます。

医王寺オリジナルキャラクター「さざちゃん」が描かれた御朱印帳は、もともとアート御朱印会員限定でしたが、大好評につき2019年11月から赤・紺各100冊限定で、非会員でもいただくことができます!

私がお伺いした2020年2月下旬時点で、まだ在庫がありましたので気になる方はお早めに〜!

志納料:2,000円

住所:〒441-3112 愛知県豊橋市東細谷町字西島96

アクセス:JR東海道本線、天竜浜名湖鉄道「新所原」駅よりタクシー約18分、東名高速道路「浜松西IC」下車 約35分

授与時間:午前9時〜午後4時

サイズ:大判サイズ

 

【愛知県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・寺マップ

合わせて読みたい

静岡県には可愛い御朱印帳をいただける寺社がたくさんあります!静岡県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました♩個人的に静岡県の御朱印帳は特に好みのデザインばかりです♡お気に入りの御朱印帳を[…]

方広寺の御朱印帳(静岡)
合わせて読みたい

岐阜県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!といっても、まだ神社の御朱印帳しか集まっていないのですが…⊂((・x・))⊃まだ岐阜には行ってみたい寺社がたくさんあるので、少しずつ追加していきま[…]

南宮大社の御朱印帳
合わせて読みたい

三重県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!三重県といえば何と言っても、日本の神社で最も格式が高い「伊勢神宮」。伊勢神宮の他にも、素敵な御朱印帳がいただける寺社をご紹介します!まだ三[…]

四日市諏訪神社の御朱印帳(三重)

 

まだある!愛知県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳

御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!

※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。

名古屋市

熱田神宮 榊森白山社 伊奴神社 別小江神社

羊神社 山田天満宮 上野天満宮

若宮八幡社 大須観音 万松寺 萬福院

日泰寺 興正寺

小牧市

田縣神社 大縣神社 龍音寺(間々観音)

一宮市

尾張猿田彦神社

稲沢市

尾張大國靈神社 善光寺東海別院

津島市

津島神社 宝寿院 観音寺 雲居寺

愛西市

太聖寺

犬山市

針綱神社 桃太郎神社 成田山名古屋別院大聖寺 寂光院

新城市

龍岳院

豊川市

浄泉寺

蒲郡市

八百富神社 金剛寺 真如寺 無量寺

岡崎市

伊賀八幡宮 矢作神社 龍城神社 菅生神社

岡崎天満宮 徳王稲荷金刀比羅社 六所神社 岩津天満宮

大樹寺 瀧山寺 真福寺 一畑山薬師寺

豊田市

香積寺

西尾市

諏訪神社 源徳寺

半田市

神前神社

刈谷市

市原稲荷神社

知立市

知立神社

日進市

白山宮

美浜町

称名寺 大御堂寺(野間大坊)

 

まとめ

愛知県のオリジナル御朱印帳がいただける神社とお寺をまとめました!

愛知県にはまだ、行ってみたい寺社がたくさんあるので、新たに御朱印帳をいただき次第追加していきます。

ひつまぶしは、これからの人生で、何度でもモリモリ食べたいので愛知にはこれからも行き続けます♡

皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです♩

お読みいただきありがとうございました(^人^)

三輪神社の御朱印帳(愛知)
最新情報をチェックしよう!