広島県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!
厳島神社をはじめ、歴史ある素敵な寺社がたくさんある広島県。
御朱印帳も可愛いデザインのものがいっぱいです♡
お気に入りの御朱印帳を見つけて、ぜひ現地へ足を運ぶきっかけにしてください!
新しい御朱印帳をいただき次第、随時更新していきます。
※御朱印帳の中には数年前に受けたものもあるため、配布が終了している場合や、初穂料が変わっている場合があることをご了承ください。
広島県の神社でいただけるオリジナル御朱印帳
素盞嗚神社の御朱印帳
福山市の素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)は、創建は7世紀後半頃と言われていて、吉備津神社とともに備後国一之宮です。
素戔嗚神社の中門と北門は、同じく福山市にあった相方城(さがたじょう)から移築されたものと伝わっています。
御朱印帳には、1000年以上も続く素戔嗚神社の例大祭「祗園祭」の様子が描かれています!
神輿は3基、どれも重さ500kgもあるそうで、お祭りの最終日にはこの神輿をぶつけ合う「けんか神輿」が行われます。
御朱印帳のイラストも、神輿をぶつけ合っている最中でしょうか。
祗園祭は毎年7月に行われるので、お近くの方はぜひ!
初穂料:1,500円
住所:〒729-3101 広島県福山市新市町戸手1-1
アクセス:JR福塩線「上戸手」駅から徒歩約5分、山陽自動車道「福山東IC」下車 約30分
授与時間:午前8時30分〜午後5時
吉備津神社の御朱印帳
素戔嗚神社と同じく備後国一之宮の吉備津神社は、806年に岡山の吉備津神社から分祀されたのが始まりです。
御祭神は、吉備国を開国した大吉備津彦命です。
吉備国は7世紀後半頃、「備前」「備中」「備後」に分けられたそうです!
吉備津神社の御朱印帳は木製で、しっとりした手触りと木の香りが心を落ち着かせてくれます(*´꒳`*)
拝殿と神池が描かれていて、参拝の時の様子をいつでも思い出せる素敵な一冊です♩
初穂料:2,000円
住所:〒729-3104 広島県福山市新市町宮内400
アクセス:JR福塩線「新市」駅からタクシー約5分または徒歩約30分、山陽自動車道「福山西IC」または「尾道北IC」下車 約30分
授与時間:午前8時30分〜午後4時
大山神社の御朱印帳
しまなみ海道の因島にある大山神社(おおやまじんじゃ)は、大山積大神を御祭神に祀る神社です。
773年に、同じくしまなみ海道にある愛媛・大三島の大山祇神社から分霊を勧請しました。
大山神社の境内には、自転車神社と呼ばれる《和多志神社》もあります。
交通の神様を祀っていて、特にしまなみ海道を横断するサイクリストから人気を集めています!
御朱印帳も、御神職がしまなみ街道の橋や島を背に、軽快に自転車を漕ぎ進めるユニークなデザインです♡
初穂料:1,800円
住所:〒722-2323 広島県尾道市因島土生町一江内区1424-2
アクセス:JR山陽本線「尾道」駅からバス約45分、しまなみ海道「因島北IC」または「因島南IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後5時
亀山神社の御朱印帳
明治時代、海軍の拠点軍港として栄えた呉市の氏神様である亀山神社(かめやまじんじゃ)。
御祭神には品陀和気命 (ほんだわけのみこと)をはじめ3柱を祀る、八幡さまです。
亀山神社では、呉市を象徴する建物やアイテムがたくさん詰まった御朱印帳がいただけます(*゚▽゚*)
呉市の花・椿や、ボンネットバス、旧海軍の塔時計、軍艦、やぶ(鬼)、音戸大橋などなど…。
この御朱印帳を片手に呉観光を楽しむのも素敵ですね♡
初穂料:2,000円
住所:〒737-0022 広島県呉市清水1-9-36
アクセス:JR呉線「呉」駅からバスまたは徒歩約15分、広島呉道路「呉IC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後5時
高尾神社の御朱印帳
高尾神社(たかおじんじゃ)は、創建時期は不明ですが鎌倉時代にはすでに建っていたと伝わっています。
御祭神は帯中津日子命(仲哀天皇)、息長帯比売命(神功皇后)、品陀和気命(応神天皇)で、産業発展や開運、安産子育てなどのご利益があり、地域を見守ってきた神社です。
御朱印帳は、高尾神社の春と秋の様子が描かれています。
令和2年の夏頃には、夏と冬デザインの御朱印帳も頒布予定だそうです!
私は冬に伺ったので、冬デザインが楽しみです(^人^)
初穂料:1,500円
住所:〒737-0935 広島県呉市焼山中央2-11-11
アクセス:JR呉線「呉」駅からバス約25分、広島呉道路「呉IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後4時
邇保姫神社の御朱印帳
邇保姫神社(にほひめじんじゃ)は、厄災を払い全てのものを守り育てる、邇保都比売神を主祭神に祀っている神社です。
また、配祀神の息長帯比売命(神功皇后)に関する逸話も残っています!
神功皇后が三韓征伐から都に戻る際、この地に一泊し、爾保都比売神を祀りました。
邪気払いのために矢を放つと、現在地の山に刺さり、この矢をご神体としてそこに社殿を建てたそうです。
邇保姫神社は平成19年に火災で社殿が全焼してしまいましたが、社殿再建を記念し、平成28年に御朱印帳のデザインがリニューアルされたそうです!
柔らかい色合いで、日差しが差す社殿の上を鳩が飛ぶ、優しい雰囲気の一冊です♩
初穂料:1,500円
住所:〒734-0045 広島県広島市南区西本浦町12-13
アクセス:JR山陽本線・芸備線ほか「広島」駅からバス、広島呉道路「仁保」出入口 下車 約10分
授与時間:午前8時30分〜午後5時
比治山神社の御朱印帳
広島市の比治山神社(ひじやまじんじゃ)は、広島市の比治山の麓に位置する神社です。
元々は、比治山の南にある黄幡谷に祀られていたため「黄幡大明神」と呼ばれていました。
御祭神には大国主大神、少名毘古那大神など5柱を祀り、縁結びや開運、病気平癒などのご利益で地域の人々から親しまれています。
御朱印帳は、神紋の「亀甲の中星」が並んだシンプルなデザイン。
緑に朱色が映えて、シンプルさがかえっておしゃれな一冊です♡
初穂料:1,500円
住所:〒732-0817 広島県広島市南区比治山町5-10
アクセス:広島電鉄「比治山下」下車 徒歩約3分、広島都市高速2号線「大州」出入口 下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後4時
胡子神社の御朱印帳
広島市の商店街・えびす通りの中で、ビルやお店に囲まれるように建つ胡子神社(えびすじんじゃ)。
蛭子神・事代主神・大江広元(毛利家の始祖)を、御祭神の「えびす神」として祀っています。
1603年に、町内の繁栄を願って現在地にえびす様を祀ったのが始まりだそうです!
御朱印帳には七福神のえびす様のイラストと、小づちや珊瑚などの縁起物が描かれています♩
拝殿が開くのは月6日(毎月1,5,10,15,20,25日)で、御朱印帳や御朱印などの授与品もその時にいただけます。
初穂料:1,500円
住所:〒730-0021 広島県広島市中区胡町5-14
アクセス:広島電鉄「胡町」下車 徒歩約3分、広島都市高速2号線「大州」出入口 下車 約15分
授与時間:毎月1,5,10,15,20,25日の午前10時〜午後4時
広島東照宮の御朱印帳
徳川家康を祀る東照宮は広島にもあります!
広島東照宮(ひろしまとうしょうぐう)は、家康の33回忌に当たる1648年に、当時の広島藩主・浅野光晟によって建てられました。
浅野光晟の母は家康の三女で、浅野光晟にとって家康は祖父でもあります。
御朱印帳には、参道から見上げた唐門の姿が描かれています!
本殿や拝殿は原爆で燃えてしまいましたが、唐門は倒壊を免れ、創建時から今も変わらずに参拝客を迎えてくれています!
初穂料:2,100円
住所:〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2-1-18
アクセス:JR山陽本線・芸備線ほか「広島」駅から徒歩約10分、山陽自動車道「広島IC」下車 約17分
授与時間:午前9時〜午後5時
鶴羽根神社の御朱印帳
鶴羽根神社(つるはねじんじゃ)は、1204年ごろ創建で、八幡三神を祀っています。
神社背後にある山の形が、鶴が羽根を広げたように見えることから「鶴羽根」神社と名付けられました。
江戸時代からは広島城より東側の氏神様として、地域の人々から親しまれています。
鶴羽根神社では、社殿と鶴が描かれた御朱印帳がいただけます♩
初穂料:2,000円
住所:〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2-5-11
アクセス:JR山陽本線・芸備線ほか「広島」駅から徒歩約10分、山陽自動車道「広島IC」下車 約15分
授与時間:午前9時〜午後4時30分
広島護國神社の御朱印帳
広島護国神社(ひろしまごこくじんじゃ)は、明治元年に戊辰戦争の戦没者を祀るために建てられたのが始まりです。
元は別の場所にありましたが、昭和31年に、現在の広島城跡に移りました。
広島城は、この地域が己斐浦(こいのうら)という名前だったため、江戸時代から別名「鯉城」とも呼ばれていました。
広島護国神社の御朱印帳には、鯉城にちなんで鯉が描かれています!
お堀に桜の花が落ちた時の波紋もあって、写実的なデザインです(*´◒`*)
紺色もありましたが、赤はやっぱり広島カープファンから大人気だそうです!
初穂料:1,800円
住所:〒730-0011 広島県広島市中区基町21-2
アクセス:JR山陽本線・芸備線ほか「広島」駅からバスまたはタクシー約10分、山陽自動車道「広島IC」下車 約17分
授与時間:午前9時〜午後4時30分
空鞘稲生神社の御朱印帳
空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)は1532〜1555年ごろに創建されたと伝えられています。
境内の松の大木に、刀の鞘だけが掛かっていたことが、「空鞘」の由来だそうです!
御祭神には宇迦之御魂神をはじめ、3柱の五穀豊穣の神様を祀っています。
小さいながらも、境内は手入れが行き届いていて、緑に囲まれた参道が気持ちのいい神社です。
御朱印帳はこの社殿デザインの他に、「空」という字が筆で書かれた令和記念のデザイン(2500円)もいただけます!
初穂料:2,000円
住所:〒730-0802 広島県広島市中区本川町3-3-2
アクセス:広島電鉄「寺町」駅から徒歩約5分、山陽自動車道「広島IC」下車 約18分
授与時間:午前9時〜午後5時
廿日市天満宮の御朱印帳
廿日市天満宮(はつかいちてんまんぐう)は、廿日市市の中央にある篠尾山に建っています。
御祭神に菅原道真を祀り、学業や合格祈願の神様として、受験シーズンは参拝客で特に賑わいます!
菅原道真は生前、梅の花を愛していたこともあり、廿日市天満宮には梅の花をモチーフにデザインされた授与品がたくさんあります。
廿日市天満宮の御朱印帳も、紅白の梅が散りばめられた天満宮らしいデザインです♡
初穂料:1,500円
住所:〒738-0012 広島県廿日市市天神3-2
アクセス:JR山陽本線「廿日市」駅または広島電鉄「広電廿日市」駅から徒歩約5分、山陽自動車道「宮島スマートIC」下車 約10分
授与時間:午前9時〜午後5時
速谷神社の御朱印帳
速谷神社(はやたにじんじゃ)では、安芸国の基礎を作った飽速玉男命を御祭神に祀っています。
創建時期は約1800年前ごろと言われていて、平安時代には山陽地域で最高の社格を誇る神社として、朝廷からも手厚く崇敬されました!
速谷神社の御朱印帳は、拝殿が金色の線で描かれたシンプルなデザインです。
控えめなデザインが速谷神社の神聖な雰囲気に合っていて、見るたびに境内の様子が自然と頭に浮かびます。
交通の神様としても有名で、山陽自動車道のICからも近いので、広島にお出かけの際はぜひお参りください!
初穂料:1,000円
住所:〒738-0026 広島県廿日市市上平良308-1
アクセス:JR山陽本線「廿日市」駅または「宮内串戸」駅からタクシー約8分、山陽自動車道「宮島スマートIC」下車 約3分
授与時間:午前8時〜午後5時
大頭神社の御朱印帳
大頭神社(おおがしらじんじゃ)は、厳島神社の摂社として603年に創建されました。
御祭神の大山祇命は、伊邪那岐命が火之迦具土神の首を斬ったとき、その首から生まれたと言われていて、首=頭ということで「大頭神社」という名前になったそうです。
大頭神社の奥の遊歩道を進むと、清らかで気持ちのいい「妹背の滝」があり、こちらも大頭神社と合わせてパワースポットと評判です(*゚▽゚*)
御朱印帳には、妹背の滝と、大頭神社の社殿が描かれています!
明るい水色が爽やかで涼しげで、大頭神社には本当ぴったりの色合いです♡
初穂料:1,500円
住所:〒739-0488 広島県廿日市市大野5357
アクセス:JR山陽本線「大野浦」駅から徒歩約8分またはタクシー約5分、山陽自動車道「大野IC」下車 約3分
授与時間:午前9時〜午後5時
嚴島神社(厳島神社)の御朱印帳
広島の神社を語る上で外せない、世界遺産・厳島神社(いつくしまじんじゃ)。
安芸国の一之宮でもあります。
海上安全や国家守護の神様である・宗像三女神を祀り、創建は593年と伝えられています。
御朱印帳にも描かれている海の上に建つ鳥居や社殿は、神聖な雰囲気に満ちていて、神様の存在感やパワーを感じられる神社でした。
高校の修学旅行では、厳島神社が目と鼻の先に見えるホテルに泊まったのに、厳島神社には行かなくて。
「行かねえのかよ!!!」と先生に全力で突っ込んだ記憶があります_(┐「ε:)_
大人になってやっと行けた厳島神社は、本当に素敵な場所でした♡
初穂料:1,000円
住所:〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
アクセス:JR山陽本線「宮島口」駅または広島電鉄「広電宮島口」駅からフェリー、山陽自動車道「廿日市IC」下車 約15分→フェリー
授与時間:午前8時30分〜午後6時(閉門時間は時期によって変動)
広島県のお寺でいただけるオリジナル御朱印帳
浄土寺の御朱印帳
尾道市の浄土寺(じょうどじ)は、616年に聖徳太子が開山したと伝わる、古い歴史を持つ名刹です。
鎌倉時代後期には、無人の荒寺になってしまいますが、定證上人らによって再興されました!
浄土寺には14世紀後半・鎌倉時代の建物が多く残っており、本堂と多宝塔は国宝、山門や阿弥陀堂は重要文化財に指定されています。
御朱印帳は、室町時代に描かれた浄土寺所蔵の源氏物語を描いた屏風絵のデザイン。
こちらは23帖「初音」の巻ですが、51帖「浮舟」の巻のデザインもありました(*´꒳`*)
志納料:1,700円
住所:〒722-0043 広島県尾道市東久保町20-28
アクセス:JR山陽本線「尾道」駅からバスまたは徒歩約25分、山陽自動車道「尾道IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後4時30分
千光寺の御朱印帳
標高140mの大宝山に建ち、瀬戸内海に面した尾道市を見渡せる千光寺(せんこうじ)は、806年に弘法大師によって開かれたと伝わっています。
境内の中心にある「玉の岩」の頂上には、昔、光る玉が乗っていて、夜になると光を発して海を照らしたそうです。
玉の岩伝説によると、光る玉を盗もうとした人は次々と不幸な目に合い、ある男がやっと盗み出した矢先、船に乗せる時に玉を落としてしまい、玉は海に沈んでいきました。
それ以降、玉の岩の頂上では、光る玉の代わりに火を焚くようになり、今では電気で光る玉が置かれています。
千光寺の御朱印帳は、いくつか種類がありますが、七類堂天谿画伯による「愛染明王」の襖絵のデザインが特に人気です!
線も色使いも本当に繊細で麗しく、この絵が1800円で手に入るなんて安い!と思えるほど素敵な一冊です♩
志納料:1,800円
住所:〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15-1
アクセス:JR山陽本線「尾道」駅からバスまたは徒歩約30分(山頂までのロープウェイあり)、山陽自動車道「尾道IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後5時
光明寺の御朱印帳
光明寺(こうみょうじ)は、9世紀中頃に建てられたと言われています。
元は天台宗でしたが、再建の際に浄土宗に改宗されました。
瀬戸内海で名を馳せた海賊・村上水軍の解体後は、軍員の一部は光明寺の檀家になり、光明寺を支えました。
境内にある墓地には、船の形をしたお墓もあるそうですが、一般の方の墓地なので立ち入りできません。
光明寺の御朱印帳は、可愛い海の生き物が海から顔を出す、瀬戸内海をイメージしたデザインです♡
招き猫が船に乗っているのも珍しくて可愛い(๑>◡<๑)
志納料:2,000円
住所:〒722-0033 広島県尾道市東土堂町2-8
アクセス:JR山陽本線「尾道」駅から徒歩約10分、山陽自動車道「尾道IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後5時
とうかさん 圓隆寺の御朱印帳
圓隆寺(えんりゅうじ)は「とうかさん」と呼ばれて親しまれているお寺です。
1619年創建で、広島藩初代藩主・浅野長晟から1600坪もの寺領を受け、本堂の他に6つのお堂を持つ大きなお寺として発展しました。
戦乱や火災の被害を受け、現在は稲荷(とうか)大明神を祀る稲荷堂のみが残っています。
また、6月に行われるとうかさんの例大祭は広島三大祭りの一つに数えられ、ゆかたの着はじめとして毎年賑わいます。
御朱印帳は、浴衣の柄のようなお花たちと団扇、お祭りの夜をイメージさせる紺色の賑やかなデザイン。
色鮮やかなのに、どこか奥ゆかしさもあって派手すぎず可愛い、女性に大人気の御朱印帳です♡
志納料:1,500円
住所:〒730-0029 広島県広島市中区三川町8-12
アクセス:広島電鉄「八丁堀」駅から徒歩約5分、山陽自動車道「広島IC」下車 約20分
授与時間:午前9時〜午後5時
大願寺の御朱印帳
大願寺(だいがんじ)は、厳島神社の建つ宮島内にある、高野山真言宗のお寺です。
昔は、宮島に着いたらまず大願寺の大風呂で身を清め、僧坊で着替えてから厳島神社に参拝する手順だったそうです!
大願寺に安置されている日本三大弁財天の一つ・八臂弁才天像は、神仏分離令の時に厳島神社から移されました。
八臂弁才天像は秘仏で、毎年6月17日にだけ御開帳されます。
御朱印帳では、その弁財天像をいつでも見ることができます♩
志納料:1,300円
住所:〒739-0535 広島県廿日市市宮島町北大西町3番地
アクセス:JR山陽本線「宮島口」駅または広島電鉄「広電宮島口」駅からフェリー、山陽自動車道「廿日市IC」下車 約15分→フェリー
授与時間:午前8時30分〜午後5時
【広島県】オリジナル御朱印帳がいただける神社・お寺マップ
岡山県には可愛いオリジナル御朱印帳をいただける寺社がたくさんあります!岡山県にある神社とお寺で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!どの御朱印帳もオリジナリティがあって可愛いものばかり(๑>◡<๑[…]
島根県にある神社で、私がこれまでいただいた御朱印帳を一挙にまとめました!島根の魅力といえば出雲大社をはじめ、神話の聖地がたくさんあるところですよね(๑>◡<๑)日本神話の3割は出雲地域が舞台になっているそうです。[…]
まだある!広島県の神社・お寺のオリジナル御朱印帳
御朱印帳をいただき次第、順次ご紹介していきますので気長にお待ちください!
※御朱印帳の頒布が終了している場合もあることを、ご了承ください。
福山市
福禅寺対潮楼
まとめ
広島県のオリジナル御朱印帳がいただける寺社をまとめました!
広島は程よく都会で、歴史のある寺社も多く、住みやすそうな素敵な街だな〜と思います♩
まだ行ってみたい寺社もあるし、広島焼きも食べ歩きたいし…♡
新しい御朱印帳をいただき次第、更新していきます!
皆さんが、気になる御朱印帳を見つけてくださると嬉しいです(^人^)
お読みいただきありがとうございました♩